![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/6ca84112a580463161adedc1bc4b52e5.jpg)
2014年2月23日(日)
今年も、春を見つけに小田原梅まつり(曽我別所梅林)へ行ってきました。 毎年恒例というより、ワンパターンのような気もしますけどね
8時半に家を出て、1時間半ほどで曽我別所梅林に到着。 今月、8日と14日に降った大雪の影響を心配しましたが、
ここら辺りには残雪もほとんどありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/75de1cc5da0f8cfa28ee137473f61cf1.jpg)
いつものように「この先駐車場は "ごくわずかしか" ありません」の看板など気にせず、梅林の中の無料の駐車場へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/43/d0e6e40e6898dfa367515e7e891195f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/86/5654b4140ad8a08e467cc380722ade50.jpg)
ところが、ん?、今年はちょっと様子が違っていて、誘導してくれたお兄さんの首に変な箱がぶら下がっていますね~
協力金? 金額は決まっていないとのことなので、感謝の気持ちを込めて¥200を入れさせてもらいました。
寒い中 ご苦労さまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/34/14d546b0cfb5f813b9f2a3fd97f3acba.jpg)
さて、今年の梅は... 満開です。
ここ曽我梅林は、小田原城の北東約7kmに広がる 別所梅林、中河原梅林、原梅林の総称で、約3万5千本の梅が植えられているそうで、
鑑賞用ではなくて小田原梅の産地(梅畑)ですから、そのほとんどは白い梅なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/253fc1e8aa0a0a09c7604578f7542cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/907c3f08f3633be1ab20083aa30fab85.jpg)
栽培されている主な品種は、白加賀(梅酒用)、杉田(梅酒、梅干兼用)、十郎(梅干用)とのことですが、残念ながら私には区別がつきません。
ところどころに観賞用の赤やピンクの梅も植えられていて、これがなかなかいい感じを出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9c/1f7cf14dec391918b70da56df4ed6d60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/527f3f29cc3924fd478acd2eae6ffac4.jpg)
そして、メイン会場までぶらぶら歩いてくると、まだ10時だというのに賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6d/6eea8c2726f48c808a7c132e1d8ea180.jpg)
ここで足柄茶を買って、ちょっといっぷく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/551f442d1f4ca0e545b8bc5f364e67c9.jpg)
これまた、これも毎年恒例の無人販売の野菜と浅漬け大根(100g60円)を買って、県道の反対側の山の方へ行って見ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d7/01ee19ebbfa1134fbc15ea9dde93a123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/9db270f7f6941d2ea4444e5b7b8ac503.jpg)
山の方には、日本三大仇討ちの一つ「曽我物語」の史跡や、二宮尊徳遺髪塚があったりもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/46a5077a632f8118faa43b6c06043c91.jpg)
それに、なんとなくここら辺りの梅が好きなのです。 だぶん、咲くのが遅いからかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/16b80b0fa1abe9b73385049414cc4066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f8/925b06af229fef93455c95bce5d9c416.jpg)
どうもこのカメラ(キャノンPowerShotの一番安いやつ)は、接写が苦手なようでピンボケが多いのです。
「お前には、花の写真なんか似合わないから」と、カメラに言われているのでしょうか?
まぁ、今回も見かけた ↓↓↓このような方々みたいに "写真が趣味" ってことでもないげど、もうちょっと綺麗な写真が撮りたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e3/bf8be17e1e4924963208753d4eeb78be.jpg)
そんなこんだで、帰りは近道をしようと山道をクネクネと走ったけど、来るときと大差なく お昼ちょっと過ぎの帰宅となったのでした。
ちなみに、曽我別所での梅まつりは、3月3日(日)までの予定だったのを、3月5日(水)で延長するそうです。
では、では、
車、その他でお出かけ TOP ↑
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
![にほんブログ村 バイクブログへ](http://bike.blogmura.com/img/bike80_15_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます