
2020年9月27日(日)
目が覚めると、カーテンの隙間から差し込む光で 間違いなく晴天になる雰囲気。
今日は「大森川ダム周辺はオフロードフリークにはたまらないエリア。分岐には看板が多く自在なルート選びでオフロードを堪能」とツーリングマップルに記載されている 石鎚山の東南周辺を走るつもりでいたのだが、天空の林道も きっと晴れるでしょう。
そんなことで、
↓↓↓ この景色を見るために、50数kmの道のりを1時間半かけて仁淀町まで戻り。 さらに天空の林道まで40分ほどの激坂の山道...




ん~ 満足!


そして、気が付くと11時。 この時間では ちょっと厳しい石鎚山周辺の林道を諦め 奥物部へ向かうことに。
今回は 気になる林道の半分ぐらいしか走れないことになってしまいましたが、残りは 次回の楽しみにとっておくことにしましょう。
ライダーズイン奥物部の予約をしたら、さっそく楮佐古小桧曽(かじさこおびそ)林道の偵察。
この林道、ツーリングマップルには「峠からの眺めはなかなか。峠から北側は荒れ気味。走り応えのある21.5km」と記載されていて、読めない林道名と相まって 四国で走ってみたい林道ランキングの堂々1位。 ← 私の個人的ランキングです。




じゃがしか~し。 路面がダートに変わり ペースが上がってきたところで... 大崩落。


「惜しい」とか「なんとか ならんの?」と考えるレベルではなく、ただ茫然。


しばし崩落現場を眺め 正気にもどった後は、京柱峠へ抜けるもう一本の道(祖谷林道 又は京柱林道)を確かめ、ライダーズイン奥物部へ走り出したのでした。
この辺りのつり橋は 車道から下が見えるので、バイクだと ちょっとスリリングだったりします。




では、では、
・走行距離 : 224km
・燃費 : 39.7km/l
< ← (②鈴ヶ森林道と天空の林道)へ 戻る > < (④ライダーズイン奥物部)へ 続く → >



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます