![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/c9646a3374923c6e9bdf1a6ce940a9c2.jpg)
2022年6月25日(土)
梅雨 ド真ん中の時期なのに、天気予報をみると明日は晴れるらしい。 向こう一週間の天気も晴れマークが並び、気圧配置も まるで梅雨明け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/ac292b007a289102e4fa81da612f8f67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/bc72d8118d7ec6a25b7c7b030e823677.jpg)
まさか、このまま梅雨明けってことはないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/00/15625ddd26486c1e57b39a3c5dcf3e56.jpg)
この貴重な梅雨の中休みにスーパーカブのタイヤ交換もないでしょう。 ということで、急遽 セローで出掛ることにしたのだが、どこ行こう(?)
そこで、思い出したのが 去年 断念した林道上池線。 伊豆なら暑さ知らずで 行って帰ってこれるのも理由の一つです。
そんなことで、小田原厚木道路から箱根新道という定番ルートで修善寺に着いたのが9時ちょっと過ぎ。
家を出るときは 晴れで気温25℃と 予想通り絶好のツーリング日和だったのだが、箱根の下りは濃霧で怖いぐらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1c/80ffd7f104c6c0886a2a0a961dee3284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/da/b46f4a16dd7966881c63699c1db4c130.jpg)
まずは、未走破の ラフォーレ北側林道(仮) へ向かったのだが、調子が出てきたところで 倒木。
くぐるには低く越えるには髙過ぎで、先に来ていた同業者も びくともしない倒木に あきらめ顔で引き返して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/e8fb68e19c6772bd89f3cd9ba54cbad0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/77/91b6d0c9e5fa635e27b93e50dc65381e.jpg)
それならばと修善寺まで戻り、次に向かったのが これまた未走破の 奥の院裏林道(仮)。
こちらは新緑もまぶしく、短いながらも走って楽しい林道でした。 しかし、標識を散弾銃で撃つのは この辺りの流儀なのでしょうか(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/73/93470f3cfc60e026f1e3ac7e75bdcb51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/388d48a8de07efe6cec65ebc953a9941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/d8aed067b33a198fb292c7ca0056b57a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/10571657425327222ad3eee56c8169f4.jpg)
しか~し、青空が見えたのはここら辺りまで。 林道上池線を目指し 西伊豆スカイラインを南下するに従い、だんだん霧が濃くなり、
船原峠付近は ハザードを付け左側の白線を見ながら ゆっくり走るのが精いっぱい。
途中で、眼鏡に着いた細かい霧雨で視界が悪くなっているだけかも? と眼鏡を外してみたものの 状況はさほど変わらず、林道を断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/73/f90807a417de40fee6308f9221fb13dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/2c1932d6ff8959a3985383531beff0a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/07e884b6fe04b8841c779463d2ea65c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/76/0fbac7916ef7352dde4a43db5bea3216.jpg)
安全そうな道で海岸線まで下り、今年3度目の伊豆林道ツーリングは これにて終了~。
過去2回は 天気にも恵まれ最高だったのだが、どうしたことでしょう。 一番の違いは、皆さんと一緒だったのか ソロかの差(?)
ひょっとしたら雨男ならぬ霧男。 そんなバカな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/8f3e94cb0a2f3c7b187042ff0ea725ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/f658d6a519e1115357070095caee5b98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a9/471633fc37ef836bfd27ab4f348d836e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/bf8584e8c42f196e7ef7017280a34694.jpg)
そして、海を見ながらのツーリングも わるくないかも。 と、海岸線を快調に走り 箱根を越えると... 抜けるような青空となり、暑っ!
こうして 天気(霧)に翻弄された 梅雨明けを思わせるような一日が暮れていったのでした。
数回 訪れても、なんだかんだで走れなかった「幻の林道」というのがあって、林道上池線も その3~4番目ぐらいにランクされるかも?
だから、林道ツーリングは やめられませぬ。
では、では、
・走行距離 : 288km
・燃費 : 朝、三島で給油したままなので 燃費計算ができませぬ。 たぶん、次に給油したときは 忘れていると思う。
![](https://bike.blogmura.com/img/bike80_15_1.gif)
![](https://bike.blogmura.com/cycle_rindotouring/img/cycle_rindotouring80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_yoine.gif)
らしいのだが、今現在 崩落により一部通行止めとのことです(?)
これから伊豆方面は 渋滞も激しくなるだろうし、しばらく おあずけ ですね。
上池林道は、知りませんでした。
寒くなったら伊豆。かな・・・?