![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/6ecc2c59904f4d7a2c2f84469c1eab6f.jpg)
小2真っ盛りの私、いたずらする以上は、身の危険を守る術を教わり、しっかり実践していました。二輪車が好きなら、積雪前も当たり前にやっていたのは、転び方の工夫です。ヘルメット無しで乗れる時代でしたから、頭から転倒しないように気をつけていました。左脚を軸足にして左手をついて転ぶようにしました。右側に転べば車道だから、クルマに引かれるからです。バランスが崩れて、まさに七転八倒で慣れていました。雪質によってハンドル裁きが違うから、緊張の連続でした。エンジンのかかりや走行中の音色に敏感になっていました。いつもの金属道路に行くまで、アパート前の取り付け道路で何度も往復して慣れていました。交通安全指導員をしている今、交通法規はクルマが進化すれば、便利に乗りこなすため、周囲と自身を安全確保のため、必要なんだと感じています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/b922d95d8bfec2a0d193bf334b7ac76f.jpg?1702240664)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/b922d95d8bfec2a0d193bf334b7ac76f.jpg?1702240664)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます