
GW中、大山登山に行ったのですが、伊勢原駅からバスに乗ってケーブルカーの駅までたどり着くと、雨が、、、
でも、きっとすぐに上がると思いながら、ケーブルカーに乗って、大山阿夫利神社の下社まで。
新緑がとってもきれいでした。

かわいい鹿さんのお出迎え☆

参拝して、霊水など頂いていたら、みるみる間に雨雲が迫って、本降りに・・・

神社もすっかり見えなくなっちゃいました・・・

山エキスパートの友達の指示に従って、雨雲が去るまで、一時間ほど待って、ちょっと小降りになりかけたところで登ってみることにしました!
いきなり、こんな階段。

そして、ぬかるんだ上り道。

まさかこんなに降るとは思わず、友達も私も雨の装備を持ってこなかったので、片手に傘の状態。
山をなめちゃいけません。
これは厳しいと冷静に判断して、潔く引き返すことにしました。。。
雨降山だけに、大山の神様に歓迎されているのだわっ☆とポジティブに解釈して、下社あたりでゆっくりすることにしました。
気を取り直して、お弁当タイム♪
ハンバーガーとポテトのセットを作っていきました。

家の冷蔵庫に少しだけ残っていたエシレバターを練りこんだバンズを前日に作っておいて、牛肉赤身100%のひき肉と玉ねぎ椎茸のみじん切り、塩麹を入れたパテ、ナンプラー中心にしたソースをかけて、塩もみした紫玉ねぎと、パクチーをたっぷり入れた、ベトナム風ハンバーガーのイメージで。

暑い時に食べる想定でアジアンテイストにしたのに、すっかり寒い中で食べることになって心配だったけど、なかなか美味しかったですよ
友達がフルーツを持ってきてくれることは想定内でしたが、なんと、リュックの中から赤ワインが出てきました。

トスカーナのとっても美味しいワイン♪
重いのにありがとう~☆
何時間もゆっくりして、帰りました。

ケーブルカーに乗って♪

途中で、こんな旗をみて、

もう一度、ケーブルカーに乗って、お寺まで上がってみることにしました。

「むきだし」って、、、(笑)

ケーブルカーの車掌さんたちは、みんなフレンドリーで、晴れてきたから上までいったらきっと景色がきれいだよとおっしゃるので、お寺を通り越して、また下社まで。(フリーパスって便利!)
青空♪

そこから、お寺を目指して、歩いて下ることにしました。
車掌さんの教えてくれた通りに、女坂を通って。

水をたっぷり含んだ苔や、

写真にはうまく写っていないけれど、枝にたくさんの水滴がついて、クリスマスツリーみたいに光って、それはそれはきれいでした☆

でも、どうも女坂にしては、急だなぁ~と思っていると、山のエキスパートが、想定の時間を過ぎてもお寺が出てこないのはおかしい!とのこと。
といいつつも、私たちが選んだのは、たしかに女坂だし、、、

他に道はなかったし、、、
と歩いていると、お寺を通り越して、ケーブルカーの始発駅までたどり着いちゃいました
不思議~!
結局お寺は見ないで帰りました。。。
翌日、うちの玄関から真正面に大山が見えることに気づいてしまいました。ずっと見守ってくれていた山なのかも~
いずれにしても、近々晴れた日に頂上までの登山に再チャレンジしたいと思っています♪
でも、きっとすぐに上がると思いながら、ケーブルカーに乗って、大山阿夫利神社の下社まで。
新緑がとってもきれいでした。

かわいい鹿さんのお出迎え☆

参拝して、霊水など頂いていたら、みるみる間に雨雲が迫って、本降りに・・・


神社もすっかり見えなくなっちゃいました・・・

山エキスパートの友達の指示に従って、雨雲が去るまで、一時間ほど待って、ちょっと小降りになりかけたところで登ってみることにしました!
いきなり、こんな階段。

そして、ぬかるんだ上り道。

まさかこんなに降るとは思わず、友達も私も雨の装備を持ってこなかったので、片手に傘の状態。
山をなめちゃいけません。
これは厳しいと冷静に判断して、潔く引き返すことにしました。。。
雨降山だけに、大山の神様に歓迎されているのだわっ☆とポジティブに解釈して、下社あたりでゆっくりすることにしました。
気を取り直して、お弁当タイム♪
ハンバーガーとポテトのセットを作っていきました。

家の冷蔵庫に少しだけ残っていたエシレバターを練りこんだバンズを前日に作っておいて、牛肉赤身100%のひき肉と玉ねぎ椎茸のみじん切り、塩麹を入れたパテ、ナンプラー中心にしたソースをかけて、塩もみした紫玉ねぎと、パクチーをたっぷり入れた、ベトナム風ハンバーガーのイメージで。

暑い時に食べる想定でアジアンテイストにしたのに、すっかり寒い中で食べることになって心配だったけど、なかなか美味しかったですよ

友達がフルーツを持ってきてくれることは想定内でしたが、なんと、リュックの中から赤ワインが出てきました。

トスカーナのとっても美味しいワイン♪
重いのにありがとう~☆
何時間もゆっくりして、帰りました。

ケーブルカーに乗って♪

途中で、こんな旗をみて、

もう一度、ケーブルカーに乗って、お寺まで上がってみることにしました。

「むきだし」って、、、(笑)

ケーブルカーの車掌さんたちは、みんなフレンドリーで、晴れてきたから上までいったらきっと景色がきれいだよとおっしゃるので、お寺を通り越して、また下社まで。(フリーパスって便利!)
青空♪

そこから、お寺を目指して、歩いて下ることにしました。
車掌さんの教えてくれた通りに、女坂を通って。

水をたっぷり含んだ苔や、

写真にはうまく写っていないけれど、枝にたくさんの水滴がついて、クリスマスツリーみたいに光って、それはそれはきれいでした☆

でも、どうも女坂にしては、急だなぁ~と思っていると、山のエキスパートが、想定の時間を過ぎてもお寺が出てこないのはおかしい!とのこと。
といいつつも、私たちが選んだのは、たしかに女坂だし、、、

他に道はなかったし、、、
と歩いていると、お寺を通り越して、ケーブルカーの始発駅までたどり着いちゃいました

不思議~!
結局お寺は見ないで帰りました。。。
翌日、うちの玄関から真正面に大山が見えることに気づいてしまいました。ずっと見守ってくれていた山なのかも~

いずれにしても、近々晴れた日に頂上までの登山に再チャレンジしたいと思っています♪