SACHILOG

美しい風景を中心に、陶芸、旅、美味しいものなどの記録です。

ITALIA - Trieste_2

2008-09-15 00:05:44 | ___海外_イタリア
今回の旅では、ほとんど毎日、高いところに上っていました。

トリエステで上ったのは、カステッロのあるサン・ジュストの丘です。
丘の上には、古代ローマの遺跡や、バラ窓の美しいサン・ジュスト聖堂などもありましたが、一番美しいと思ったのは、この赤い屋根の町並み。

山の向こうは、スロベニアです。

そこからテクテク歩いて下まで降りると、二世紀初頭に造られたという、ローマ劇場がありました。


劇場が完成した当時、ここは海岸沿いにあって、海辺を背にした舞台の上で演じられた劇を、観客は見物していたそうです。
素敵ですね☆

その後は、レンタカーを借りに行きました。

旅の手配をしてくれた会社から、「12:00までに必ず借りるように。」との注意があったので、11:30くらいにオフィスに向かっていましたら、目の前を、背が高く、鍛え上げられた肉体にピチピチのTシャツを着た、雑誌から抜け出てきたような、ものすごいイケメンが通り過ぎました

目をハートにしたまま、オフィスに着いたら、、、誰もいない。。。

隣のAVISのスタッフの男性がとても良い人で、「電話したから、あと5-10分待って。」といわれたので、おとなしく待っていましたが、全然現れない。

「もうAVISに変えちゃう!?」なんていう声も出始めたところで現れたのは、30分前に目の前を通り過ぎた、最高のイケメンでした

先ほどの文句も、どこへやら。。。

「チャオチャオ!」と送り出されて、とろけそうになっている私たちをよそに、Kさんのご主人が、レンタカーの運転担当です。
左ハンドル、右側通行、そして、なんとマニュアル車という厳しい条件でした。
運転手以外は、地図や標識を見るとか、「右!右!」「ウインカー!ウインカー!」などと連呼して、みんなで協力体制です。

向かったのは、海を見下ろす絶壁上に建つ、ミラマーレ城です。

オーストリアのフェルナンド・マクシミリアン大公が全身全霊を傾けて造ったものだそうで、意匠がとってもかわいいお城でした。

船着場。海のお水はとっても澄んでいました。


そこから見上げるとこんな感じ。


お城の後ろには、広くてきれいなお庭がありました。

こちらは、お昼寝中のにゃんこです。。。



トリエステはまだ続く・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。