goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりな一日・・・

興味あるモノを日々徒然に・・・・

こんな事が~~

2012-09-18 19:27:09 | 日記

昼過ぎ、姉とワッタガッタのオンニの3人で待ち合わせてデパートに買い物に行きました。

目的は何時ものアルベロベロ~~

昨年釜山で紛失したキルティングコートと同じ商品を買うためです。

此のコートは定番商品、リバーシブルで毎年柄と色目が若干変わります。

オンニも買いたいと云う事で一緒に行ったのですが・・・色柄は満足しましたが、着丈が短く、身幅も狭いような・・・若者向きのパターンみたいでした。

結局、ウールガーゼのジャンパースカートとビーズ刺繍のセーターを買いました。

パンや夕食の惣菜などを買って帰ろうとすると、オンニが「風邪のお見舞いに甘味処でご馳走してあげるわ」と言ってくれたので「白玉屋新三郎」で其々好きなモノを選びました。

 

左は私が注文した 蕨餅と白玉のあんみつ        此方はオンニの注文、氷ぜんざいのレモンすりおろし

私達が食べ終わった頃、隣のテーブルを片付けていたお店の方が突然お盆のガラスコップや陶器の器を床に落としてしまいました

ガラスの破片が右目から鼻へ掠めました~~~

アッ~~一瞬大変な事になったのではないかと・・・そっと目と鼻を触ってみたら・・・大丈夫でした・・・・

ブラウスのボタンの処から粉々になった小さなガラス片がポロポロと出て来てまたまたビックリ

食べ終わった器の周り、テーブルの上などにもガラス片が散らばっていました。

オンニは頭にまで破片が飛び散っていたそうです。

帰り際、お店の方が「ご迷惑をおかけしました。お詫びに今日お上がり頂いた白玉はサービスさせて頂きます」と云う事でした。

こう云う事は素直に受け取る私とオンニです

ま、大事に至らなくて良かったです。

今日のアルベロベロ

       

       

麻混なのでシャリ感があり涼しく着る事が出来ます。

釦は比翼なのでスッキリです。猫と花と蛇・・・レザー使いです。Aラインのチュニック丈。ボトムは黒のレギンスを合わせました。

 

 

 


台風一過

2012-09-17 18:51:27 | 日記

今回の台風は雨が少なくて風ばかりの台風でした。

しかも大型と云う事でしたのでベランダの鉢や陶器の犬達を片付けて待機していました。

ニュースでは17日未明ごろ福岡を通過すると云う事でしたが、とても静かな朝を迎えました・・・・・

あれれ?台風は何処に行ったんでしょう??

速度を落として・・・今朝8時ごろ福岡を翳めて朝鮮半島に上陸したようです。

明日には熱帯低気圧になるとか・・・・

           

夕方5時過ぎ、ヨボが何時ものように散歩に行こう~と、誘ってきました。

風は未だ少し吹いていましたが祭日だと云う事もあってか、ジョギングしている人が何時もより多かったように見受けられました。

            

            

            

今にも降って来そうな雨雲に覆われた空・・・

            

スッキリと刈り込んだ土手に咲いた彼岸花・・・・もう直ぐお彼岸ですね。

今日のアルベロベロ

夕方の散歩に羽織って行きました。

グリーンの地色に可愛いイラスト。素材はコットンにビニールコーティングです。

レインコートとしてだけでなく、寒い日の風除けにも。

                


Shin seung hun 「2012 The Shin seung hun Show Pop tour」

2012-09-14 05:20:02 | シン・スンフン

               

高陽- 10、27(土)〜28(日)高陽アラムヌリ、アラム劇場

晋州- 11、3(土)〜4(日)、慶南文化芸術会館

蔚山- 11、24(土)〜25(日)蔚山KBSホール

大邱- 12、8(土)〜9(日)エクスコ5F

ソウルー12、23(日)~24(月)

釜山 -12、28(金)~29(土)   


劇場と携帯電話

2012-09-13 20:08:54 | 日記

今日は真夏日~~

午後から友達と待ち合わせて「市民劇場」へ行きました。

お芝居は文学座の「花咲くチェリー」。

                (見辛くてスミマセン)

如何にもならない亭主とシッカリ者の妻、娘と息子・・・其の友達・・・或る家族の話・・・・

主役の好い加減な亭主を渡辺徹さんが演じるようになっていましたが病気療養が長引いて代役を立てなければならなくなったそうです。

お芝居を楽しんでいる最中に必ずと言って良い程何処からともなく携帯の着信音が・・・其れも毎回です。

会場入り口と、会場内で係の方が「携帯の電源は切って下さいね」と、何度も注意されますが毎回数名の方が電源を切っていません。

何故でしょうか~~考えてみると、電源の切り方が判らない、依って言われている意味が最初から分かってないのでは?しかもお芝居中に携帯を見ている人もいる・・・・

一生懸命お芝居をしている役者さんにとってとても失礼な事です。

係の方もお客も年配の方達です。最近は年配の方達の携帯電話利用が多くなりましたのでこう云う問題が多くなりました。

今日のアルベロベロ

ずぶ濡れになった豚さんと衣服をビーズ刺繍。後ろ身頃のCOCHON(豚)の文字、所々にレザーの花びらが留めてあります。

  

 

 

 

 


高楊コンサート

2012-09-12 17:42:35 | シン・スンフン

久しぶりに友達とお茶をしました。

近所のケーキ屋さんからケーキを買って来てくれましたので私からは季節のお茶をお出ししました。

洋梨とキャラメルソースのケーキ フランボアーズの赤いハート   4層のフルーツクリームケーキ

                

秋にピッタリの‘栗のフレーバーティ’栗の香りと緑茶のハーモニーが美味しかったです。

今日のアルベロベロ

                 

薄いブルーグレーの袖なし。犬と豚のネックレスはビーズです。このシャツも20余年前のものです。