なごみ館

こんにちは、sachikoです。
普段の生活の中に、自然と馴染んで来るような器作りを心掛けています。

鹿児島旅行

2012-05-03 10:53:25 | 日記
in 鹿児島






『仙厳園』から見た『桜島』


桜島を眺めていると何と言っても大河ドラマ『篤姫』を思い出します

それまで大河ドラマは一度も見た事が無く、これが放送され大反響を得ていた時も

何の興味も持てなかった…

しかし、一年経って放送が終わってからも各TV局でこぞって篤姫をテーマにした

番組をやっていたので『そんなに面白いのかぁ?』と半信半疑でDVDを借り見たら

なんと…面白い

それからというもの一人で夢中になって見てしまった

とにかく話の流れが分かりやすい

どの場面に変わっても退屈する事が無かった

松坂慶子(幾島)も良かった

それからは『大河ドラマ』ファンになりずっと見ているが『篤姫』を超えるものはない

私の中で…

『龍馬』はなかなか良かった。なにしろ福山雅治はカッコいい

カッコ良過ぎて『龍馬』のイメージが大分変った感はあるが

イメージとしてはTVドラマ『JIN』に出ていた俳優(名前が出て来ない)

あの役者さんの方が龍馬役にはぴったりだと思ったけど‥

話が横道にそれてしまったので元に戻します…


一日目は市内周辺を見て周り、終わりです

もっと篤姫ゆかりの地を周りたかったけどホテルでゆっくり桜島を眺めたかったので


ホテルの部屋より


2日目は『知覧』へGO


『知覧特攻平和館』前

 

ここは太平洋戦争末期、沖縄戦で爆装した飛行機もろとも敵艦に体当たりした

陸軍特別攻撃隊員の遺影、遺品、記録等を展示しています。

まだ、十代、二十歳そこそこの若者が明日は死ぬ事を分かっていながら

突撃の前日、笑顔で写真に残っているんですね。

どういう気持だったんだろうと‥

家族に宛てた遺書を読んでいると胸が熱くなりました。

私は子供はいませんが、我が子が明日死んでしまう事を告げられたら

いったいどんな気持ちになるのでしょう‥

これもお国のためと思うしかなかったのでしょうか。

今の時代では考えられない事です。


でもここは、観光客用に変わり過ぎてる気がしました。

せめて滑走路は残すべきだったのではないでしょうか?



3日目は『霧島』


霧島神宮

ここは鎌倉の鶴岡八幡宮に良く似ていた‥





『龍馬とお龍 日本最初の新婚旅行の地』とあるが本当にそうなのか???と言う疑問


近くで『藤祭り』をやっていた。ここの名物なのか?



最後に美しい藤の花を見て3日間の旅は終りました

最新の画像もっと見る

コメントを投稿