暖かくなりましたね
寒い間、手入れを怠っていた我が家の庭にも
すこしずつ花が咲き、春らしくなってきました
ハナズオウ
以前に勤めていた会社の先輩から頂いた木です
まだつぼみですが、可愛い花が咲いてくれます。
シバ桜
今年は少ししか残っていませんでした
花ニラ
葉には、ニラのような匂いがあることからハナニラと呼ばれ
小さな球根で、繁殖が旺盛で植えたままでも増えます
クリスマスローズの鉢にお邪魔してま~す
ムスカリとハナニラがプランターに同居・・・
ムスカリは、別名 「グレープヒヤシンス」
花の形が、ぶどうに似ているからだそうです
3月22日(さちの誕生日)の誕生花
花言葉は「寛大なる愛」だそうです
鈴蘭水仙・スノーフレーク
白い可憐な花が可愛いです
ボケの花
ピンクの花と、下の写真の赤い色のボケがあります
今年は咲く時期が少し遅いかな~?
下の写真は、チョットセンスのない寄せ植えですが
ビオラとガーデンシクラメンですが、もう元気な~い
地植えのビオラはまだ元気があります
アッツザクラの新芽・・・発見
シャクヤクも、冬を越して元気に伸びてきました
都忘れもツボミを付けてきました
いろんな木々や花たちが春の訪れを
知らせてくれています
雑草も負けじと育ってますけどね
これからまた楽しみな時期になります
どこでも見かける花たちのガーデンですが
またUP しますので見てくださいね
季節になると、花をつけるので
感心しています。
これからもお手入れ頑張って楽しませてください。
うちにも花韮の★が賑やかに咲いています。
増えるからと言われましたが、うちではやっとこの頃あちこちで咲いてくれるようになりました。
星型が何ともかわいいです。
また沢山の花見せてくださ~い。
かいあって、帰り際の生徒さんたちの目を
楽しませてくれています
これからもよろしくお願いいたします
コメントを頂くとまたUP
頑張ろうと力が出ます
まとめてのコメントごめんなさいね
hatubabaさんへ!
季節になると忘れずに芽をだし
花を咲かせて楽しませてくれる
そして季節が終わるとまた次の準備に
寒い間手入れを怠っていたので
我が家庭は大変な状況になっていますよ~
そんな中で負けずに咲いてくれた花たちです
たずさんへ!
たずさんのお庭には、たくさんのお花が・・・
我が家の庭も少し春めいてきました
ハナニラは今年はいろんな場所に増えて行って
咲いています
テラコさんへ!
教室の前のガーデンも、もう少し
お手伝いできるといいんですが~
今はパンジーが咲いてきれいですよね
また手入れのお手伝いを
有難うございました