最近、少し秋を感じるようになりましたね
この連休は台風が接近するかも~って
台風が来る前に例年にない猛暑の中
頑張って咲いた花たちを撮影しました
庭の砂利が敷いてある場所に、種が飛んだのでしょうね
新芽がたくさん出ました
そのままにしておくと、踏まれそう~
花壇に植え替えたり
苗を間引きして、友達のところに
それでも残った千日紅の苗・・・砂利の中で
暑さにも負けずに咲き続けています
一人ばえの方が丈夫なんでしょうかね
花壇に植え替えた苗は、元気なく枯れてしまいました
過保護にしたらダメなんでしょうかね~
こちらも種が飛んで一人ばえした日日草
白とピンクしかないですが、可愛いです
今年は、なんだか小さなバッタが多くって
葉っぱを食べてしまうんです
せっかく実をつけた紫式部も葉っぱがレース状でかわいそう
ハナトラノオが咲きかけました~
ピンクの色が好きです
しばらくの間、次々と咲き続けてくれることでしょう
下の白い花は、玉すだれ・・・今年は花が少ないです
可愛い花なので、楽しみにしていますが
これも、暑さのせいでしょうかね
下の写真は、同じ場所に咲いた昨年の玉すだれです
接近してくる台風 ・・・
無事に通過してくれるますように
この地方は被害が少なくって
よかったですね
我が家の最大の被害を受けたのは
ハナトラノオ・・・
見事に途中で折れて倒れていました
鉢は大丈夫でしたが無残な姿でした
このくらいで済んで・・・
いつもコメント有難う
やはりほったらかしておいた方が頑丈でいつまでも
咲いてくれています。
紫式部の実がかわいいですね。
台風の時は家の中に入れる鉢もあるので
忙しいです。