昨日から 小6のおにいちゃんは 修学旅行
京都・奈良に出掛けました
「おばあちゃんから 修学旅行のお小遣いね 」と言って
おにいちゃんに渡したら
”そうま” が 慌てて 何かを探しはじめたんです
さりげな~く テーブルの上に ピカチューの貯金箱が・・・
自分の貯金箱を さがしていたようです
「そうまには~?」
「そうまにも、貯金箱に入れてあげるね」
「いっぱい入れてね~」
わざと、「1円玉をいっぱい入れようか?」
「1円玉は、たくさんあるから要らないよ~」
1円玉と5円玉は却下で、
小銭入れの中の100円玉の数枚が貯金箱に
”ちゃっかり” そうまく~ん
・・・・・・・・・・・・
そして、昨日の夕飯
そうまが ギョウザが食べたいと言うので
ギョウザの材料を買ってきて
一緒にギョウザを包み準備完了
夕飯を済ませ、”そうま”たち が帰り 片付していて気が付いた
せっかく作った餃子 焼くのを忘れてた~
”うっかり ” してた~
もう 頭を打ったせいにはできない
なんだかバランスの取れない夕飯メニューだったような・・・
自分でも笑っちゃいましたよ~
包んでから、すぐに焼くようにと
ガス台の近くに置いてあったんです
コメントありがとう!
気にならなかったのでは?
包むのって結構印象に残るのに
おかしいですね。
でも、「あるある~」って
笑っちゃいました
まごも、わたしも
孫と二人で作っているのをみてた息子も
みんなが、気が付いてない~
焼いて冷凍にしておいて
昨日の夕飯・・・孫たちと食べました
私ン家もそう言う事よくあります。