鳥見帳

野鳥撮影がメインです。
BORGやcanonのレンズで遊んでます。

河川敷の鳥見

2010-04-19 | 野鳥
河川敷での鳥見。
先ずはコムクドリ。

すっきり撮らせてくれず。
こんなもんで終了。

対岸に飛んでいってしました。
同じ場所で、キジの声が。
♀は見失いましたが、♂が枝かぶりながらいてくれました。

背中がすごい。
自然な模様とは思えない鮮やかさ。

ヒレンジャクの食事

2010-04-18 | 野鳥
続いて、ヒレンジャクの食事です。
動くときは食べるときで一斉に食べだす感じです。

(くちばしの中は黒くないのね。)

がつがついってます。

食べつくす気で、来てますね。

ガッツ食べたら

お休み?

おなか(というか「そのう」)がおっぱいみたいに膨らんでます。

と思ったら排出です。直通ですか?

りりしい顔ですが、ただの食いしん坊ですか?

ヒレンジャク

2010-04-18 | 野鳥
半分諦めていたヒレンジャクです。
去年確認できた河川敷では会えず。
ちょっと出かけてきました。

川沿いの、ヤドリギに集団で

道路も近くてなかなか降りてこないので、見上げる写真ばかり。

それでも、食べては休みを繰り返し楽しませてくれました。

次回に続きます。


ニュウナイスズメ

2010-04-15 | 野鳥
知り合いの方のBLOGに影響されて、ニュウナイスズメ。
実は、無理やりに通勤途中の場所に出来ます。

この日は強風で、あまりしたには降りてきてくれません。
とんだ雀が前に進めないし、手持ちの望遠レンズが持っていかれるぐらい強かった。

そのためか、上のほうはニュウナイスズメ、通常スズメは全て地面に降りてました。

当然、桜がらみがいいのですが。

そう上手くはいきません。

蜜を吸っているかと思ったら、根元の部分を食べているのですかね?

これは

飛び出しです。
最後は

♀、別の鳥見たいですね。

クロノビ

2010-04-15 | 野鳥
河川敷でノビタキです。

今期はほとんど諦めていた、クロノビ君ですが会えました。

ここには2羽いた模様。

近づけないし、高いとこに留まる変わり者?でした。

菜の花とかで撮りたかったのですが、贅沢は言いません。