ツバメ
2014-06-15 | 野鳥
今シーズンはコアジサシはさっぱり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/977c15a2662464dd82e78e191c2aff4d.jpg)
なので、ほとんどがツバメ撮影の時間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/21a5b6e8589bb0bd4c7a54b84db43914.jpg)
なかなか難しいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/25/bc31b373f82e81d31807f744bb2a3c43.jpg)
出現回数が多いのが救いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/3e7fd6b71439f01f4129f3bcdf355954.jpg)
追いかけっことかしてますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/a7030561694a2affc9dd2bd35080d3d1.jpg)
親子か兄弟か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/21432b188bcc24035f30a02b5a5489b2.jpg)
夕暮れになると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/d3092843a582c94d965eaaacb69d0b97.jpg)
水浴びもしてくれますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/ae0e9e32055a8a8f9a06a562e5a756e0.jpg)
瞬間は押さえられず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/c080505d08d8e8ded4de76c965dda487.jpg)
至近距離過ぎて、ピント合わないことも
ツバメ撮影も難しいけど楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/977c15a2662464dd82e78e191c2aff4d.jpg)
なので、ほとんどがツバメ撮影の時間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/21a5b6e8589bb0bd4c7a54b84db43914.jpg)
なかなか難しいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/25/bc31b373f82e81d31807f744bb2a3c43.jpg)
出現回数が多いのが救いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5d/3e7fd6b71439f01f4129f3bcdf355954.jpg)
追いかけっことかしてますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/a7030561694a2affc9dd2bd35080d3d1.jpg)
親子か兄弟か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/21432b188bcc24035f30a02b5a5489b2.jpg)
夕暮れになると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/d3092843a582c94d965eaaacb69d0b97.jpg)
水浴びもしてくれますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/ae0e9e32055a8a8f9a06a562e5a756e0.jpg)
瞬間は押さえられず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/c080505d08d8e8ded4de76c965dda487.jpg)
至近距離過ぎて、ピント合わないことも
ツバメ撮影も難しいけど楽しいです。