鳥見帳

野鳥撮影がメインです。
BORGやcanonのレンズで遊んでます。

ツグミ

2010-11-23 | 野鳥
本日二度目と思ったら、日にちが変わっている。
今日撮れたツグミ

手前の枝が気になるかもしれませんが、無視です。
バックも綺麗にぼけて、けっこう気に入ってます。
ノートリです。
地元河川敷にはツグミ一杯です。30羽くらい見ました。

ジョウビタキ♀

2010-11-23 | 野鳥
本日は、カメラボディーをEOS7Dにしてテスト。
河川敷は風が強くて鳥がいない。
鳥見の最後に撮ったジョウビタキ♀です。

河川敷の勝手に作られた花壇の横にいました。

なにか小さいものを食べては、殻を吐き出していた。

鳥なんで、喉でかんで吐き出していのかな?

人なれしているのか

食事に忙しいのか

全然逃げません。
たっぷり撮らせてくれました(^^)

NFD500F4.5では、晴天のときは絞りがほしいかも。明るすぎます。
あと、電子マウントアダプタを使っても露出変になりません。
BORGのときは-2位は補正が必要でした。

被写体深度目的でなくても、BORGの絞り買ってしまいそう。
本日は全てノートリです。

NFD500F4.5+EOS7D

AFNFD

2010-11-21 | 野鳥
AFBORGならぬAFNFDです。
PentaxAFアダプタを使用した半AFです。
ちなみに、値上げ前に一応予備も発注しました。

カワラヒワです。
暗くてもAFばっちりでした。

こちらはカシラダカ。
明るいのですが、すっきりしません。
背景に引っ張られている?
何でアダプターをとって、テスト。

逆光でノートリです。

こちらは順光でノートリ。
NFD500mmF4.5+k-7
次はEOSでテストします。

セッカ

2010-11-20 | 野鳥
新レンズの試写に河川敷に。
天気はよかったですが、鳥の出は今一。

一番近くに寄れたときの、ノートリです。
以下は全てトリミングしてます。

去年と同じポイントにいました。

同じ固体でしょうか?

セッカどまりは見れませんでしたが、これからも被写体になってもらう予定です。
フォーカスも使いやすいし、画質もOK(個人の感想です)。
意外と軽いし十分使えます。

NewFD500mmF4.5のKマウント改造+K-7

マヒワ続き

2010-11-20 | 野鳥
マヒワの続きです。

待ったりした固体と、すぐに逃げてしまう個体がいます。

この子は余裕。

秋らしい色も添えて

なかなか降りてきません。

一番の至近距離。若い子なのか?

全てEF400mmF55.6+EOS7D、トリミングです。