鳥見帳

野鳥撮影がメインです。
BORGやcanonのレンズで遊んでます。

コサギ

2011-10-16 | 野鳥
関西で田圃に行くとほぼ確実にサギがいます。

コサギだと柵にとまったりも

コサギ同士だと、たまに縄張り争い?も

この、田圃脇がよいらしい

追いかけるほうは黄色い足

追い立てられたほうは足が黒

入れて欲しいみたいだけど

駄目みたい

諦めて

ダイサギの横に移動

足の黒いのはお年寄りなのかな?

ムシクイ

2011-10-10 | 野鳥
河川敷の林。最初はまったく気配なし。キビタキ♀の後に一度だけ

奥で動きが

何とか見れたのは、ムシクイ。

ちょろちょろしていて

なかなか手強い

結局撮れたのは

この一連の連射のみ

メボソムシクイかと思うのですが、
少し大きい、ちょっとずんぐりした印象との意見もありはっきり分からない。
秋なので声は聞けずです。

第43話「脱出」

2011-10-03 | 野鳥
タマシギの親子がこんな開けたところにいるのはやはり不自然。
脱出経路を探していたのでしょう。

先ずは、お父さんが

長男?と思われる子供が続くも

落ちる

2回目で成功

少し場所を移動して2番目は比較的すんなり

問題は末っ子。

最初は失敗

2回目でかろうじて上れて

脱出成功です。

なぜ43話なのかは、おっさんなら分かるはず(^^)

EF400mmF5.6 + EOS7D

タマシギ

2011-10-02 | 野鳥
タマシギ近づきすぎたので、400mmに切り替え

親子で

脱出経路を探してます。

高さなのか、向こうを確認してるのか?

足場を探してるのかな?

なかなかしっくり来ない模様。

一番下の子がどうしても遅れ気味。

この辺で決めた模様?

EF400mmF5.6 + EOS7D