鳥見帳

野鳥撮影がメインです。
BORGやcanonのレンズで遊んでます。

アオバズク

2013-06-23 | 野鳥
一番地元のアオバズクはここ数年あえていませんが

今年もアオバズクに会ってきました。

今日は落ち着いて寝ているようで

ほとんど、動きがなかったそうです・

1時間ほどの滞在でしたが

羽を広げてくれました。

ちっちゃいエンジェルポーズも

夕方じゃ雨も時々降ることもあり

まったりと

回りも静かでした

今年も無事に

繁殖してくれると良いですね。

NFD500mmF4.5改 + K7
ノートリです。

スズメ

2013-06-23 | 野鳥
河川敷ではスズメの巣立ち雛を良く見かける。

なんか大きいと思ったら、いつものセッカポイントにスズメが

よく見ると、嘴のはじが黄色くて体が丸め

地面にはもっと幼い感じのスズメ

風にふられると、しがみ付いているのがやっとといった感じ

親が来るとおねだりしてました。

ササゴイ

2013-06-22 | 野鳥
久しぶりに、セッカ以外を

魚道には2羽。

コサギとアオサギもいました。

アオサギが一番強くて次がコサギ?

ササゴイは追いかけっこしていて

漁もままならない感じ

結局、飛んでばかりで

漁のシーンは見れずに撤退

来週は張り込んでみようかな?


セッカ

2013-06-17 | 野鳥
昨日の続き

定番ポイントで

ここのフィールドのNo1

ここではセッカどまり

このときは、尾羽の模様が

暑いせいか、よく口を開けています

このときは隙間を狙って

かぶらないかは風任せ

日の丸構図ですが、目の前に

EF400mmF5.6 + 7D

セッカ

2013-06-16 | 野鳥
今日も被写体はセッカ。2時間ほどの鳥見です。
光も強かったので、トリミング画像中心で。

到着してすぐに登場

くちばしが長い?

定番のポイントで、ここのNo1と思われる♂

今日はすごく暑かったんで

口を開けたシーンが多い

この個体はNo2かな?

アップ視するまで、くちばしの長さには気がつかなかった。
単純に角度の問題で見え方が違うせいかもしれませんが。