人知れず歩むMr.BOo Saenmaru

ネーチャーワールドの中を闊歩する控えな船長のブログです。

イカ釣りの時の竿とリールは??

2024年01月08日 | 釣り

イカ釣り熟考「Mr.BOoの考えすぎ?_」

08日更新:船長が道糸の【仕掛けが降下していく時】、【お客様の釣っている時の竿の調子と曲がり】、【巻き上げていく時の角度】と、加えて舟のGPSの流れかた、船体の挙動、ポイントの癖、風があっても波の具合、潮の色を見て、今までの経験データからしても、今の潮流はやってみないと解らない?場面が多くなっております。

7日の沖の瀬では直結竿のような竿の胴からリールシートがしっかりした竿の調子が良かったようです。左から1番長めの185竿は比較的潮の素直な場合や浅場。2番はオールラウンドな竿です、胴が太い分しっかりしています。3番錘負荷180号までのしっかりとした竿。重い潮や直結慣れした釣り方法向き。4番は3番と同様な調子ですがメタルトップです。じゃかんガイドを大切扱うようにしましょう。5番はオールラウンドの1番の竿の短いバージョンです。いずれもその時の流れや深さやイカのサイズ、仕掛けの本数や直結かブランコ仕掛けかで調子も変わっていきます。カワハギもボトムや宙などで竿を替えてカワハギに添わせるか、と同様にイカ釣りも自分の釣りに合った竿をチョイスするか?竿にあった釣り方をするか?など変わってきます。

またリールとのバランスも最近はあるように感じます。ドラムが小さいリールは、当然No.500 OR No.3000よりNo.300 OR No.2000の方が小いさく、軽いです。カーボン率が高い竿に重いリールを合わせるとトップがとても軽くなってしまい竿の【溜め】が感じにくくなるようです。リールシート部分がバットも含めて重い場合にはPower系で力を掛けて仕掛けを扱って釣るような場面にあっているように思えます。それだけイカ釣りは面白く幅が広く感じます。

道糸の先のリーダーを付けるだけでリングは不要か場合もあります。中錘も市販のもので太い糸が鉛部分で縛っていますが、本来錘部分は、輪っかなどのでフリーになっていないと中錘の〈ブンブン〉感が出てしまい、また、捻りがかかりやすい場面もあります。自作の場合にはあの部分はフリーにしてみてくださいね、リーダーの結束にはミッドノットがイカの場合はおすすめです。FGノットはライトな釣りに向いていると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤリイカ船9日からのご予約お待ちしております。

2024年01月08日 | 日記

2024年1月8日(月)  三崎港 釣船佐円丸 転送機能のエラーがありましたので、090-8569-3695携帯電話にご連絡くださいませ。

ロンブーのリョウさん【釣りなら任せろ】放映は1月16日です、

・火曜日のご予約お待ちしてます。

・ヤリイカ船・9日ー/12名定員・10日ー/12名定員 募集中

・天秤でアカムツ狙い船 ・日2/6名定員 ・

【仕立】・アマダイ船 7時出船  城ヶ島沖 85〜95m

アマダイ 26〜36cm  【1〜5尾】 他 レンコ鯛 

コメント:仕立アマダイ:波浪もありました、お正月のお祝い酒がここにきて効いてしまった方が船酔いで撃沈。流れがあったので底棚が取りにくかったようです。。

07日・やりいか船 6時40分出船 城ヶ島沖〜沖の瀬 180〜220m

やりいか 24〜40cm 3〜11杯】

コメント7日釣行イカ船朝方の西南西の風がやっと治っての出船となり。三崎港西口から出船しましたが、波が逆立っている様子で近場から探りましたが、餌がで始めたほどで、沖の瀬が潮がそれほどでもないとのことで、沖の瀬へ。ポイント到着してすぐにヤリイカと直結スルメイカが乗っていたようでしたけれどブランコさんとお祭りしてしまって、残念、その反応が餌ごと動きがフレキシブルと言いましょうか?潮の具合も表面上は良さそうでしたけれど、重そうです。仕掛けをあげているとスルメイカが乗っていたりし、潮の色も明るいところと一枚色がついている海域と。後半は崖っぷちでヤリイカ3連かけもありました。今日は、硬めの竿が絶好調でした。佐円丸のレンタルタックルでも使用しているDaiwa メタリア直結竿が良かったです。

仕立・13日アマダイ

リクエスト船・仕立船 承ります。魚種【アカムツ】・【ワラサ真鯛五目船】・【アマダイ】・【鬼カサゴ】・リレーも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする