「3時間眠れれば幸せ」=ウクライナ避難民が会見-滋賀(時事通信)
◆ロシアの軍事侵攻を受けて日本に避難したウクライナ人女性(50)と母親(80)が31日、避難先の滋賀県内で記者会見に応じた ロシア軍の攻撃が続く北東部ハリコフで、地下鉄駅ホームでの生活を続けていた女性は、「攻撃への恐怖とミサイルの騒音で睡眠が取れず、3時間か4時間眠れるだけで幸せだった」と振り返った
国内感染、新たに5万1913人=前週比2200人増、東京8226人-新型コロナ(時事通信)◆国内では31日、新たに5万1913人の新型コロナウイルス感染が確認された。前週木曜日と比べて約2200人増えた 死者は102人、重症者は前日から28人減って627人だった 東京都では新たに8226人の感染が確認された
東京のコロナ新規感染者、「BA・2」が半数以上…置き換わりで増加傾向か(読売新聞)◆東京都は31日、都内の新型コロナウイルスの新規感染者のうち、オミクロン株の系統の中でも感染力が強いとされる「BA・2」の疑いと判定された割合が52・3%まで上昇したと発表した 都内の新規感染者は今週に入って増加傾向に転じており、専門家はBA・2の拡大が一因とみている
北海道新聞の記者とキャップを不起訴処分に 旭川区検(毎日新聞)
◆北海道旭川市の旭川医科大で2021年6月、立ち入り禁止の場所で取材したとして建造物侵入容疑で書類送検された北海道新聞の20代の女性記者と、当時現場責任者(キャップ)だった40代の女性記者=いずれも旭川支社所属=について、旭川区検は31日、いずれも不起訴処分にした
◆20代の記者は21年6月22日夕、学長解任を審査する学長選考会議を取材する際、立ち入り禁止とされた同大構内にキャップの指示を受けて許可なく立ち入ったとして書類送検された 記者は建物内の廊下で取材中に現行犯逮捕された 携帯電話のやり取りなどから、大学が禁じた構内での取材は、キャップの指示のもとで行われたと判断された
新潟女児殺害、東京高検が上告断念 上告審、死刑の選択肢なくなる(毎日新聞)
◆2018年に新潟市で下校中の小学2年の女児(当時7歳)の首を絞めて殺害し、遺体を線路に遺棄したなどとして、殺人や強制わいせつ致死などの罪に問われた 被告(27)を無期懲役とした17日の東京高裁判決について、東京高検は31日、上告を断念したと発表した
◆検察側は死刑を求めていたが、山元裕史・東京高検次席検事は「適法な上告理由が見いだせなかった」と説明した 1、2審判決によると、 被告は18年5月7日、新潟市で下校中の女児の背後から軽乗用車で衝突するなどして連れ去り、車内でわいせつな行為をした後に首を絞めて殺害 その日の夜に近くのJR越後線の線路上に遺体を放置し、列車にひかせた
非正規女性の23%、コロナで収入減 若い世代ほど影響 連合調査(毎日新聞)
◆新型コロナウイルスの感染拡大がアルバイトや契約社員など非正規雇用で働く女性に与えた影響について、「収入が減った」と答えた人の割合が23%だったことが31日、連合のアンケート調査で分かった
◆新型コロナの感染拡大で収入が減ったと答えた人を雇用形態別でみると、アルバイト(35%)や派遣社員(27%)で比較的割合が高かった 年代別にみると、20代(28%)▽30代(23%)▽40代(20%)▽50代(18%)――と若い世代ほど収入減の影響を大きく受けていた
羽生善治九段 「反省点の多い1年」 来季はB級1組で現役続行(毎日新聞)
◆将棋の第80期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)で最高位のA級からB級1組への降級が決まり、去就が注目されていた羽生善治九段(51)が31日、B級1組で現役を続行する意向を明らかにした
◆羽生はこの日の対局後「内容も結果も伴わず反省点の多い1年だった。これを糧に新しい年度を迎えたい。順位戦は開幕までにコンディションを整えたい」と話した
囲碁の仲邑菫二段が最年少でタイトル戦へ 4月に三番勝負(産経新聞)
◆囲碁の中学生棋士、仲邑菫(なかむら・すみれ)二段(13)が31日、第33期女流名人戦三番勝負への挑戦権を獲得した。7人が総当たりする同リーグ戦で同日、謝依旻(しぇい・いみん)七段(32)が上野愛咲美(あさみ)女流棋聖(20)に敗れ4勝2敗になった 5勝1敗で全日程を終えていた仲邑二段のリーグ1位が確定した
◆5連覇を目指す藤沢里菜女流名人(23)とのシリーズは4月14日に開幕する 第1局時点で13歳1カ月の仲邑二段は、平成26年に藤沢が女流本因坊戦に挑戦した際の16歳0カ月を上回り史上最年少でのタイトル挑戦
「過労で」17日から登庁なかった県教育長が死去…今月に入り欠勤・早退増え(読売新聞)
◆30日 長野県教育委員会は30日、原山隆一教育長(64)が死去したと発表した 同日午前、家族から連絡があったと 県教委は死去した日時や経緯などは確認中としている
◆県教委教育政策課によると、原山教育長は今月に入ってから欠勤や早退が増え、17日以降は過労のためしばらく休むとして登庁していなかった 24日の県教委定例会も体調不良を理由に欠席した
旧国鉄北條線脱線事故から77年 安全運航誓う(産経新聞)◆第二次世界大戦末期に兵庫県加西市の旧国鉄北条線(現北条鉄道)で起こった列車脱線事故から77年を迎えた31日、現場付近の線路脇で慰霊祭が営まれた 参列者らが慰霊碑に手を合わせ、犠牲者の冥福と列車運行の安全を祈願した
観測史上最遠の恒星=129億光年先-千葉大など(時事通信)◆千葉大などが参加する国際研究チームは31日、ハッブル宇宙望遠鏡で、約129億光年離れた恒星の観測に成功したと発表した 単独の恒星としては、これまでの約90億光年を上回り最も遠い
御柱祭、異例ずくめの山出し迫る 車両で搬送、清めはホース放水(毎日新聞)
◆長野県の諏訪大社御柱祭は上社山出し(4月2日)での開幕に向けて30日、茅野市と原村の境界にある綱置場の定位置に準備の整った御柱8本がそろった 1200年の祭りの歴史で初めて、新型コロナウイルス感染対策のため上社、下社とも山出しは氏子の人力曳行を取りやめ、トレーラーで搬送する
◆上社では「御柱街道」と呼ばれ親しまれてきたルートは幅の狭い箇所があり、国道などに迂回する異例ずくめの祭典となる コロナ対策のため上社山出しは3日間から1日に短縮 4月2日午前8時に「綱渡り神事」を8本同時に実施し、御柱をトレーラーに曳行順に2本ずつ積載し、1時間おきに17・4キロの行程を約40分かけて移動する
◆綱置場を出て八ケ岳エコーラインや国道299号、152号を経て市街地に向かう 市街地に入ると、JR線下のトンネルを通過 宮川の「川越し」の代わりに、宮川橋上で停車し、御柱に後方の左右2箇所から消防ホースで霧状に放水し、御柱を清める
「都をどり」が総仕上げ=1日、3年ぶりに開幕-京都(時事通信)
◆京都市の劇場南座で31日、花街・祇園甲部の舞妓や芸妓らが舞踊を披露する春の風物詩「都をどり」(4月1~24日)の稽古の総仕上げとなる「大ざらえ」が行われ、舞台を華やかに彩った/「都をどり」は新型コロナウイルスの影響で2年続けて中止となったが、今年は「泰平祈令和花模様」と題し、3年ぶりに開催される
ドローンで医薬品を離島に 国内初の配送実証実験 愛媛・今治(毎日新聞)◆30日 国家戦略特区の愛媛県今治市で30日、ドローンで医薬品を離島に配送する実証実験があった GPS(全地球測位システム)を使って薬の自宅到着までを確認した国内初の実験と