☆大谷、キャンプ地で自主トレ=米大リーグ・ドジャース(時事通信)⚾◆6日、アリゾナ州グレンデールの球団施設で自主トレーニングを行い、キャッチボールや走塁練習などで汗を流した/ 1017
☆「大谷選手に心から申し訳なく思う」=水原被告、量刑言い渡し裁判で(時事通信)◆米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手の元通訳で、 などに問われた水原 被告は6日、米カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁で開かれた量刑言い渡しの裁判で/ 0655
☆「真剣勝負、楽しみにして」=イチローさん、大リーグ開幕に期待(時事通信)◆日米の両方で野球殿堂入りを果たしたイチローさんが7日、東京都内でトークイベントを行い、大谷翔平らが所属するドジャースが鈴木誠也らのカブスと対戦する米大リーグ開幕シリーズ(3月18、19日、東京ドーム)について/ 1558
☆真弓さん、木戸さんら弔問 阪神・吉田義男元監督の通夜(共同通信)◆プロ野球阪神で監督として1985年に球団初の日本一へ導き、3日に91歳で死去した吉田義男さんの通夜が7日、兵庫県西宮市内で営まれ、日本一メンバーだった真弓明信さん、木戸克彦さんらが弔問し別れを惜しんだ/ 2122
☆ロッテ西川、実戦形式でも快音 ドラフト1位ルーキー(共同通信)◆7日、初めて実戦形式の打撃練習を行い、6スイングで2本の安打性の当たりを放った。「振っていくことをテーマにやった。2本ヒットが出ていい感じ」と満足そうに語った/ 1847
☆マルティネス、初ブルペン豪速球 巨人新加入「8割5分ぐらい」(共同通信)◆中日で通算166セーブを挙げ、巨人に今季加入した救援投手、マルティネスが7日、宮崎市でのキャンプで初めてブルペン入りした/ 1828
☆DeNA梶原、バットでアピール 「いいスイングができている」(共同通信)◆7日、バットで好アピールした。実戦形式の打撃練習で颯の直球を中前、石田裕のスライダーを右前にはじき返した。「いいスイングができている。さらに状態を上げていきたい」と汗をぬぐった/ 1812
☆夏の甲子園、夕方に開会式=8月5日開幕、2部制も拡大(時事通信)◆日本高校野球連盟は7日、甲子園球場で開催される第107回全国高校野球選手権大会の開会式を、8月5日の午後4時から行うと発表した/暑さ対策として午前と午後に試合を分ける2部制は、導入された昨年より1日多い4日間と/ 1933
☆久保のレアル・ソシエダード4強=リバプールは決勝へ-欧州サッカー(時事通信)⚽
◆スペイン国王杯は6日、準々決勝が行われ、久保建英のレアル・ソシエダードはホームでオサスナを2-0で破った。2季連続の4強入り。久保は終盤までプレー/イングランド・リーグカップ準決勝第2戦では、遠藤航のリバプールがトットナムに4-0で快勝し、2戦合計4-1で決勝に進んだ。遠藤はベンチ入りしたが出番はなかった/ 0842
☆伊東フル出場、中村ら途中交代 サッカー、フランス杯(共同通信)◆6日、伊東純也らが所属するスタッド・ランスがアウェーで下部リーグのブルゴン・ジャリューと対戦し、0-0からのPK戦を3-2で制して8強入りした。伊東はフル出場し、PK戦で失敗した。中村敬斗は前半限りで退き、関根大輝は後半20分までプレー/ 1044
☆1月の国際移籍は過去最多=FIFA(時事通信)◆国際サッカー連盟(FIFA)は7日、1月の移籍期間で男子の国際移籍は昨年から19.1%増え、過去最多の5863件だったと発表した/ 2226
☆サッカー・スーパー杯、8日開催 神戸の山川「全てで勝利目指す」(共同通信)
◆富士フイルム・スーパーカップは8日、東京・国立競技場で行われ、昨季にJ1連覇と天皇杯全日本選手権の2冠を達成した神戸と、昨季J1で2位の広島が対戦/7日にオンラインで記者会見した神戸の主将、DF山川は「攻守において突き詰めてやってきた。全ての試合で勝利を目指して戦う」と/ 1534
☆黒田監督、誹謗中傷受け告訴=J1町田(時事通信)😠◆サッカーJ1町田ゼルビアの代理人弁護士は7日、黒田剛監督がSNSで誹謗中傷を受けたとして、名誉毀損(きそん)などの疑いで投稿者を刑事告訴し、警視庁町田署に受理されたと明らかにした/ 2039
☆コロンビア戦は4月6日=なでしこジャパン(時事通信)◆日本サッカー協会は7日、日本女子代表(なでしこジャパン)とコロンビア女子代表の国際親善試合(大阪・ヨドコウ桜スタジアム)の開催日が、4月6日に決まったと発表した/ 1613
☆なでしこ石川璃音が抱負 新監督に「長所見せる」(共同通信)
◆サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」のDF石川璃音が7日、さいたま市で行われたWEリーグ三菱重工浦和の練習後に取材に応じ、ニールセン代表監督の就任後初の実戦となる国際親善大会「シービリーブスカップ」(20~26日・米国)へ「長所の1対1の守備や元気を(監督に)見せて特長を知ってもらえたら」と抱負を語った/// 1646
☆冬季アジア大会が開幕=カーリング混合複は決勝進出(時事通信)🥌
◆第9回冬季アジア大会は7日、中国・ハルビンで開会式が行われて開幕した。開会式前に行われた競技では、カーリング混合ダブルス準決勝で日本の小穴桃里、青木豪組がフィリピンに10-3で快勝/
◆スピードスケート・ショートトラックでは、混合リレー準決勝で日本(嶋田、石川、斎藤、松津)が1組2着に入って決勝進出。女子500メートルでは長森遥南、嶋田利渚(ともに関学大)らが準々決勝に進んだ。アイスホッケー男子で1次リーグA組の日本は韓国に2-5で/ 2138
☆堀島が今季初V=W杯モーグル(時事通信)😀🎿◆6日、米ユタ州ディアバレーでモーグル第9戦が行われ、男子は堀島行真(トヨタ自動車)が86.24点をマークして今季初優勝した/女子は冨高日向子(多摩大ク)が5位/ジェーリン・カウフ(米国)が今季3勝目でW杯通算11勝目/ 1532
☆長谷川、村瀬心が2位=スノーボードW杯(時事通信)😞😞🏂◆6日、米コロラド州アスペンで男女のビッグエア最終第5戦の決勝が行われ、男子は初の種目別優勝を果たした長谷川帝勝(STANCER)が184.50点で2位に入った/女子は村瀬心椛(TOKIOインカラミ)が170.25点で2位/ 1137
☆早田と伊藤、4強逃す=卓球(時事通信)😞😞🏓◆シンガポール・スマッシュは7日、シンガポールで行われ、女子シングルス準々決勝で、早田ひな(日本生命)は陳幸同(中国)に3-4で競り負け、4強入りを逃した/ 2313
☆オデルマットが優勝 世界アルペン(時事通信)🎿◆7日、オーストリアのザールバッハで男子スーパー大回転が行われ、マルコ・オデルマット(スイス)が優勝した/ (時事ドットコム) 2232
☆女子回転は佐藤まのあが優勝 全国中学校スキー最終日(共同通信)◆7日、長野県野沢温泉で行われ、アルペン女子回転は佐藤まのあ(札幌SSプロダクツ)が合計1分34秒31で優勝/距離リレーで男子は新潟、女子は長野が勝った/ 2215
☆奥秋、女子500で優勝=スピードスケート世界ジュニア(時事通信)😀⛸◆7日、イタリアのコラルボで開幕し、女子500メートルは奥秋静子(北海道・帯広三条高)が39秒00で優勝した/ 2215
☆小林組は失格=リュージュ世界選手権(時事通信)😠🛷◆6日、カナダのウィスラーで開幕し、チームリレーの混合1人乗りで小林誠也(中外印刷)はアイルランド選手とのペアで出場して失格/ 1150
☆ロコ・ソラーレ準決勝へ=男子はコンサドーレなど突破-カーリング日本選手権(時事通信)🥌
◆7日、横浜BUNTAIで2次リーグが行われ、女子は北京五輪銀メダルのロコ・ソラーレがフィロシーク青森に12-4で快勝し、6連勝とした。3位通過と/フォルティウスは北海道銀行に6-5で競り勝ち、1位となって9日の決勝に/男子はSC軽井沢クが前回覇者のコンサドーレ、長野県CAに勝ち、1位で2次リーグを突破。9日の決勝に/ 2127
☆シャンソン化粧品が準決勝へ=新設のWリーグ・ユナイテッド杯-バスケット女子(時事通信)🏀◆7日、横浜武道館でファイナルステージが始まり、シャンソン化粧品がENEOSを72-63で下し、準決勝に進んだ。36-33で折り返し、後半も主導権を渡さず突き放した/ 2118
☆八村は11得点=NBA(時事通信)◆レーカーズの八村塁は6日、本拠地でのウォリアーズ戦に先発出場し、38分43秒のプレーで11得点、4リバウンド、3アシストだった/ 1634
☆松山、初日1アンダー=米男子ゴルフ(時事通信)⛳◆フェニックス・オープンは6日、アリゾナ州スコッツデールのTPCスコッツデール(パー71)で第1ラウンドが行われたが、日没サスペンデッドとなった。松山英樹は5バーディー、4ボギーの70でホールアウト/18ホールを終えた選手の中では64をマークしたウィンダム・クラーク(米国)が暫定首位/ 1133
☆勝が6位発進=山下、古江は12位-米女子ゴルフ(時事通信)⛳◆ファウンダーズ・カップは6日、フロリダ州のブラデントンCC(パー71)で第1ラウンドが行われ、勝みなみが4バーディー、ノーボギーの67で回り、首位と2打差の6位で発進した/山下美夢有、古江彩佳は68の12位/ジェニファー・カプチョ(米国)とナナ・マドセン(デンマーク)が65で首位/ 0947
☆西岡が8強入り 男子テニス(時事通信)🎾◆ダラス・オープンは6日、米テキサス州ダラスで行われ、シングルス2回戦で西岡良仁(ミキハウス)がフランシス・ティアフォー(米国)に3-6、6-4、6-3で逆転勝ちして準々決勝に進んだ/ (時事ドットコム) 1000
☆杉野、右アキレス腱手術 体操(時事通信)😞🤕🏥◆男子でパリ五輪団体総合金メダルメンバーの杉野正尭(徳洲会)が7日、練習中に右アキレス腱(けん)を断裂し、既に手術を受けたことを自身のSNSで明らかにした/ (時事ドットコム) 2015
☆プレーオフ決勝、今年も国立 ラグビー・リーグワン(時事通信)◆7日、2024~25年シーズンのプレーオフ(25年5月17日~6月1日)の会場を発表した。6月1日の決勝は4季連続で東京・国立競技場で開催/ (時事ドットコム) 2041
☆豊昇龍、稽古再開 大相撲(時事通信)◆新横綱豊昇龍が7日、春場所(3月9日初日、エディオンアリーナ大阪)に向け、東京都台東区の立浪部屋で稽古を再開した。四股などで体を動かした後、ぶつかり稽古で幕内の明生らに胸を出し、「横綱として初の稽古。きょうは軽く運動、基本をやった」と/ (時事ドットコム) 1820
☆大の里が健康診断、注射に苦笑い 春場所へ「しっかり準備する」(共同通信)
◆大相撲の大関大の里が7日、東京・両国国技館で日本相撲協会の健康診断を受け「限られた時間しかないが、しっかり準備して頑張りたい」と春場所(3月9日初日・エディオンアリーナ大阪)への抱負を語った/採血になると表情が暗くなり、目を閉じて痛みをこらえる姿も見せた。「嫌いですね。注射は」と/ 1651
☆池田燿平が東京マラソンへ抱負 日本歴代2位、「挑戦する」(共同通信)◆男子マラソンで日本歴代2位の記録を持つ池田耀平(花王)が7日、東京都内で取材に応じ、世界選手権東京大会(9月)の代表選考会を兼ねる3月2日の東京マラソンへ「たくさん苦しい思いをして、自分自身と向き合ってやってきた。挑戦するようなレースをしたい」と/ 1805
☆日本女子、ポーランド戦へ調整=アイスホッケー(時事通信)◆女子のミラノ・コルティナ冬季五輪最終予選に臨んでいる日本代表が7日、北海道苫小牧市のnepiaアイスアリーナで練習し、8日のポーランド戦に備えた/ 1804
☆渡部暁、山本ら複合代表=世界ノルディック(時事通信)◆全日本スキー連盟は7日、ノルディックスキーの世界選手権(26日開幕、ノルウェー・トロンヘイム)に出場する複合の日本代表9人を発表し、男子は渡部暁斗(北野建設)が10大会連続で代表入りした。山本涼太(長野日野自動車)、渡部善斗(北野建設)、谷地宙(JAL)、畔上祥吾(岐阜日野自動車)も/ 1451
☆アレンが初のMVP=NFL(時事通信)◆今季最優秀選手(MVP)が6日発表され、ビルズのQBジョシュ・アレン(28)が初めて選ばれた/今季、28TDパス、12TDランを記録。チームの5季連続地区優勝に貢献した/ 1618
☆番組内容の変更理由公表=「イッテQ」2日の放送で-日テレ(時事通信)😞◆日本テレビは7日、バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」が2日の放送内容を急きょ変更したことについて、番組の公式サイトで理由を公表し、謝罪した/ 2230
☆フジ、若手中心の改革本部設置 再発防止、改革案実行へ(共同通信)◆元タレント中居正広さんと女性とのトラブルに端を発するフジテレビの問題で、フジは7日、再発防止や企業風土改革のため、若手・中堅社員を中心に構成した「再生・改革プロジェクト本部」を設置したと発表した/ 1911
☆新グループ名は「NJZ」=旧NewJeans-韓国(時事通信)◆女性音楽グループ「NewJeans(ニュージーンズ)」として活動していたメンバー5人が7日、新グループ名を「NJZ(エヌジェージー)」とするとインスタグラムで明らかにした。メンバーは昨年11月、所属事務所「ADOR(アドア)」との専属契約を解除すると発表していた/ 1425
☆緒方規矩子さん死去 舞台衣装デザイナー(共同通信)◆戦後の舞台衣装デザイナーの草分けとして知られた緒方規矩子(おがた・きくこ)さんが7日午前4時51分、心不全のため死去した。96歳/ 2338
☆ガガガSP、ベース桑原康伸さんが心不全で死去 44歳 今月1日には音楽イベントに出演(ORICON NEWS)◆ロックバンド・ガガガSPのベーシスト、桑原康伸さんが2月5日未明に心不全のため死去した。44歳。7日、バンド公式サイトで発表された/ 1244
☆ジェラードン海野裕二、吉本興業との契約終了を発表 今年1月に3年ぶりの復帰もトリオ脱退へ「体調の改善を最優先との申し出」(ORICON NEWS)😞
◆吉本興業は7日、お笑いトリオ・ジェラードンの海野裕二(37)とのマネジメント契約終了を発表した/「海野は以前から体調を崩しており、休養と復帰を繰り返していましたが、この度、メンバーとも話し合った結果、体調の改善を最優先にしたいと、契約終了の申し出がありました」と/ 1802
☆松たか子と松村北斗が入れ替わる!? 坂元裕二さんが"次回作"提案、映画「ファーストキス 1ST KISS」初日(時事通信)◆坂元裕二さんが脚本を手掛けた映画「ファーストキス 1ST KISS」(塚原あゆ子監督)の初日舞台あいさつが7日、東京都内で行われ、キャストの松たか子、松村北斗、リリー・フランキーらが出席した/ (時事ドットコム) 2336
☆新潟と石川で記録的大雪=長引く寒波、週末も-気象庁(時事通信)◆強い冬型の気圧配置が長引く日本列島は、7日も東北や北陸を中心に大雪となった。気象庁は新潟、石川両県に「顕著な大雪に関する情報」を発表。車の立ち往生など、大規模な交通障害への警戒を呼び掛けた。今冬一番の寒気は週末も流れ込み続ける見込み/ 2211
☆戦後80年の「北方領土の日」 元島民の平均年齢は89歳超に(朝日新聞)◆「北方領土の日」の7日、根室市の市総合文化会館で住民大会が開かれた/ 1630
☆福島市が納豆支出額の日本一奪還 独自に「納豆の日」設定、結実(毎日新聞)◆2024年の1世帯当たりの納豆への年間支出額は、福島市が7830円で2年ぶりに全国トップとなった。7日発表の総務省家計調査で判明した/ 1317
☆本川越駅ビル「西部本川越ペペ」が26年1月に閉店 老朽化進み(毎日新聞)😞◆西武新宿線のターミナル駅「本川越駅」の駅ビル商業施設「西武本川越ぺぺ」を運営する西武リアルティソリューションズ(本社・東京都豊島区)は7日、同施設を2026年1月で閉店すると発表した/ 2030
☆八潮陥没、運転手捜索の妨げになっていた農業用水路の撤去開始…穴の内部で「宙づり」状態(読売新聞)◆埼玉県八潮市で県道が陥没し、トラックが転落した事故で、県は7日夜、穴の内部で「宙づり」になっていたコンクリート製の農業用水路の撤去を始めた/ 2059
☆「ちぃたん☆」の営業妨害 「しんじょう君」の須崎市に賠償命令(毎日新聞)◆高知県須崎市のゆるキャラ「しんじょう君」に酷似したゆるキャラ「ちぃたん☆」を無断で使用していると主張され、営業妨害を受けたとして、ちぃたん☆の運営会社(広島県呉市)が市に賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は7日、須崎市に786万円を支払うよう命じた/ 2217
☆FC町田ゼルビア、投稿者十数人と和解 SNS上の誹謗中傷巡り(朝日新聞)◆SNS上の投稿で選手やクラブスタッフが誹謗中傷を受けたとして、サッカーJ1のFC町田ゼルビアが名誉毀損などの疑いで投稿者を刑事告訴していた問題で、クラブの顧問弁護士は7日、一部の投稿者と和解したと明らかにした/ 1655
☆無罪の二審破棄、実刑確定へ=長野中3死亡ひき逃げ-救護義務違反を認定・最高裁(時事通信)
◆長野県佐久市で2015年、中学3年の さん=当時(15)=を乗用車ではねて死亡させる事故を起こした際、直ちに救護しなかった道交法違反(ひき逃げなど)の罪に問われた 被告(52)の上告審判決が7日、最高裁第2小法廷であった。岡村和美裁判長は無罪とした二審判決を破棄し、一審の実刑判決を支持した/ 1705
☆道路陥没での緊急点検、奈良の下水道は異状なし 探査で空洞疑い発見(朝日新聞)◆埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を受けて、奈良県は7日、下水道管の緊急点検と、その上を通る道路の空洞を探査車で調査した結果を公表した。下水道管では道路陥没につながる異状は確認されなかったものの、路面下には39カ所で空洞がある疑いが見つかった/ 2315
☆大阪大元助教の論文7本に捏造や改ざん…次の職を探すため「望ましいデータ出したかった」(読売新聞)😠◆大阪大は7日、微生物病研究所の 元助教(昨年3月末で退職)の論文7本に捏造や改ざんがあったと発表した。100点以上の図表で/ 1923
☆防衛拠点案浮上の日鉄呉跡地、民間産業なら経済効果最大6.3兆円か(朝日新聞)◆日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区(日鉄呉)の跡地について、産業用地としての可能性を探る広島県と呉市の共同調査結果が7日、公表された/ 1830
☆贋作の可能性「極めて高い」 高知県立美術館の所蔵品 徳島でも疑惑(朝日新聞)😠◆高知県立美術館は7日、所蔵するドイツ人画家ハインリヒ・カンペンドンクの油彩画「少女と白鳥」について「贋作の可能性が極めて高い」とする調査結果を発表した/ 1730
☆イスラエル、ガザ住民の移住策検討=米大統領構想受け、港使用許可も(時事通信)◆地元メディアは6日、カッツ国防相がガザ市民の「自発的な移動」を支援するため、同国の港や空港の使用を認める案などについて国防当局高官らと協議したと報じた/ 1404
☆習氏、冬季アジア大会開会式出席=新興国と連携アピール-中国(時事通信)◆中国の習近平国家主席は7日、黒竜江省ハルビンで開かれた第9回冬季アジア大会の開会式に出席した。大会に先立ち、訪中した新興国の首脳と会談。トランプ米政権との対立が深まる中、連携をアピールした/ 2242
☆「国際秩序を共に維持」韓国大使が呼びかけ 日韓国交正常化60年(朝日新聞)◆1965年の日韓基本条約に伴う両国の国交正常化から今年で60年になるのを記念する行事が7日、東京都内の駐日韓国大使館であった/朴喆熙駐日大使が「揺らいでいる国際秩序を共に維持する関係でなければならない」と述べ、さらなる協力強化を呼びかけた/ 2100
☆「米国との交渉は賢明ではない」 イラン最高指導者、対話路線を否定(毎日新聞)😠◆イランの最高指導者ハメネイ師は7日、軍関係者との会合で、米国との交渉は「賢明ではない」と語り、米国との対話を進めるべきではないとの方針を示した。イランメディアが報じた/ 1936
☆トランプ氏、ICC当局者制裁へ大統領令=イスラエル首相逮捕状、容認せず(時事通信)◆トランプ米大統領は6日、国際刑事裁判所(ICC)当局者への経済制裁や渡航制限を可能にする大統領令に署名した。ICCが2024年11月、イスラエルのネタニヤフ首相らに逮捕状を出したことへの対抗措置で、容認しない姿勢を示した/ 0938
☆ルビオ米国務長官、13日から独・中東歴訪=ウクライナ・ガザ情勢協議へ(時事通信)◆米国務省当局者は6日、ルビオ長官が13~18日の日程でドイツのほか、イスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)、カタール、サウジアラビアを歴訪すると明らかにした。AFP通信が報じた/ 1440
☆パナマ、「一帯一路」離脱開始=米船の運河無料は「虚偽」(時事通信)😠
◆中米パナマのムリノ大統領は6日、米国がパナマ運河周辺での中国の影響力拡大に懸念を示していることを受け、中国主導の巨大経済圏構想「一帯一路」離脱に向けた手続きを正式に開始したと明らかにした/米公船のパナマ運河通航料が無料になるという米国務省の5日の発表については「虚偽に基づいており、認められない」と真っ向から否定/ 0842
☆元通訳に禁固4年9月=大谷選手に26億円賠償命令-情状酌量認めず、3月収監へ(時事通信)◆西部カリフォルニア州の連邦地裁は6日午後(日本時間7日午前)、求刑通り禁錮4年9月と釈放後3年間の保護観察とする判決を下した/ 1706
☆給特法改正案を閣議決定、公立校教員の処遇改善へ(朝日新聞)◆政府は7日、公立学校教員の給与増などを盛り込んだ教員給与特措法(給特法)の改正案を閣議決定した/ 1809
☆サイバー防衛、欧米と同等以上に強化へ…「能動的サイバー防御」法案を閣議決定(読売新聞)◆政府は7日午前、重大なサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」を導入するための関連法案を閣議決定した/ 1109
☆石破首相が米に到着、トランプ氏と首脳会談へ 会議後に共同会見予定(朝日新聞)◆石破茂首相は米東部時間6日午後(日本時間7日午前)、政府専用機で米ワシントン近郊のアンドルーズ空軍基地に到着した/ 0830
☆高額療養費見直し 福岡厚労相、来週にも患者らと面会 修正に反映へ(朝日新聞)◆福岡資麿厚生労働相は7日、「当事者の方々の不安の声に真摯に向き合うことが重要」と述べ、10日からの週にも直接面会する考えを明らかにした/ 1510
☆道路陥没、下水道の点検見直し議論へ 有識者会議を設置 国交省(朝日新聞)◆埼玉県八潮市の道路陥没事故を受け、中野洋昌国土交通相は7日の閣議後会見で、再発防止策などを検討する有識者委員会を2月中に設置すると発表した/ 1315
☆政府備蓄米の早期放出を表明 農相、来週にも数量や価格公表(毎日新聞)◆江藤拓農林水産相は7日の閣議後の記者会見で、備蓄米の放出を早期に実施する考えを表明した/ 1104
☆「再審」見直しを法制審に諮問 法相が表明 証拠開示など論点に(朝日新聞)◆有罪が確定した裁判をやり直す再審制度の見直しについて、鈴木馨祐法相は7日の閣議後の記者会見で、法制審議会(法相の諮問機関)に諮問すると表明した/ 0918
☆「年収の壁」の引き上げ、140万円台後半浮上 自公、拡大を検討(毎日新聞)◆自民、公明両党は7日、所得税がかかり始める「年収103万円の壁」を巡り、政府が閣議決定した123万円への引き上げから、さらに上げ幅を拡大する本格的な検討に入った/ 2105
☆使用済み核燃料、フランス拠出を倍増=貯蔵逼迫、200トン積み増し-関電(時事通信)◆関西電力が、原発から出る使用済み核燃料のフランス搬出を巡り、従来計画より搬出量を約200トン積み増し、倍増させる方向で調整していることが7日、分かった/ 2155
☆「年収の壁」見直し、財源必要=少数与党で財政赤字拡大リスク-IMF(時事通信)◆7日、対日経済審査を終えて声明を発表し、所得税が課される最低基準「年収の壁」を見直す個人所得税の改革について/ 1227
☆昨年消費支出、1.1%減=2年連続マイナス、12月は2.7%増(時事通信)📊◆総務省が7日発表した2024年の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は月額の平均が30万243円と、物価変動の影響を除いた実質で前年比1.1%減少した/同時に発表された24年12月の消費支出は35万2633円と、実質で前年同月比2.7%増加した/ 1147
☆食費が家計圧迫、鈍る消費 昨年の「エンゲル係数」43年ぶり高水準(朝日新聞)📈📉◆総務省が7日に発表した2024年の家計調査によると、2人以上の世帯が使ったお金のうち食費の割合を示す「エンゲル係数」は28.3%で、1981年(28.8%)より後の年では最も高く、43年ぶりの高水準となった/ 1900
☆ラーメン消費額3連覇の山形市、夏場は「冷やしラーメン」…ギョーザは浜松市1位・宮崎市2位(読売新聞)📊◆総務省の2024年の家計調査が7日、発表された。1世帯(2人以上)あたりの外食の「中華そば」(ラーメンなど)の年間支出額は山形市が2万2389円で、3年連続で全国1位となった。ギョーザは浜松市が4066円で2連覇した 1127
☆ダウ平均終値、125ドル安の4万4747ドル…高値への警戒感から利益確定の売りが先行(読売新聞)
☆東京円、74銭高の1ドル=151円83~85銭(読売新聞)
☆日経平均終値、279円安の3万8787円…日米首脳会談控え様子見の姿勢広がる(読売新聞)