★相模の鮎~雨☆さん

「鮎釣り」と「たっちゃん」...「ハイキング」と「散策」など

1/25(土)神奈川県「顕鏡寺~石砂山」...昨年の台風19号被害で「石老山「」登山」出来ず

2020-01-25 | ハイキングと登山
<1/25(土)顕鏡寺~石砂山イシザレヤマ578m...
中央「台風19号で被害を受け、立入禁止でお詣り出来ない状態です」
 左下「石老山登山口で登山禁止の看板です」右下「石砂山山頂での撮影です」>

●石老山は顕鏡寺登山口と大明神展望台経由登山口からは、登山禁止です...
 篠原からの石老山登山口は無事ですが、入り口には入山禁止の看板が有ります。
今日のコース
自宅7:30~うる〇温泉駐車場8:30準備8:40~顕鏡寺9:10休憩9:30~篠原11:00休憩11:10~
石砂山12:00昼食13:00~篠原13:40休憩13:50~うる〇温泉15:00温泉18:30~自宅19:40着

1/19(日)神奈川県「仏果山~高取山~宮ヶ瀬ダム」...今年最初の「積雪」です

2020-01-19 | ハイキングと登山
<1/19(日)神奈川県「仏果山747m~高取山705m~宮ヶ瀬ダム」...
中央「仏果山山頂展望台」から撮影、右下「仏果山」高取山山頂展望台より撮影       
       仏果山山頂は15cm程の積雪で、大勢の登山客で賑ってました>

●土曜日に振った雪で、日曜日の晴天...
     早速、近くの仏果山に「ウォーキング登山」で楽しませて貰いました。
今日のコース
自宅7:30~中津川駐車場8:10準備8:30~半原神社9:00~仏果山10:30休憩10:40~
高取山11:20昼食12:20~宮ヶ瀬ダム13:00休憩13:15~中津川駐車場14:00休憩14:20
~七沢〇温泉15:00温泉17:00~自宅18:30着

1/11(土)東京都「日の出山~御岳山~大岳山」...「武蔵御嶽神社」初詣です

2020-01-11 | ハイキングと登山
<1/11(土)東京都「日の出山902m~御岳山929m~大岳山1,267m」...
中央「大岳山山頂は登山客で賑ってます」今日は富士山は見えず残念でした
左下「日の出山山頂」右下「武蔵御嶽神社」初詣で多くの観光客で賑わってます>

●天気は良かったのですが雲が多く...
         大岳山山頂からの富士山に期待しましたが見れずに残念でした。
●武蔵御嶽神社で御札と記帳の札購入...
           秋川渓谷・瀬音の〇/JAF会員割引/800円/3時間
今日のコース
自宅6:15~日の出駐車場7:50~日の出山9:20休憩9:30~御岳山10:10~芥場峠11:10~
大岳山12:10昼食13:00~奥ノ院14:15休憩14:20~武蔵御嶽神社15:00初詣15:20~
日の出山15:55休憩16:05~日の出駐車場17:10~瀬音の〇18:00温泉20:00~自宅21:20着

1/5(日)神奈川県「大山阿夫利神社頂上本社・下社」...「初詣」で賑わってます

2020-01-05 | ハイキングと登山
<1/5(日)神奈川県「大山1,252m・阿夫利神社頂上本社・下社」...
中央「富士山・塔ノ岳・表尾根縦走路」大山山頂より撮影
左下「大山阿夫利神社下社」にて撮影・大勢の登山客が初詣に来てました
天然温泉・七沢〇/大人1,100円/2時間/すべすべ美肌の湯です
     右下「大山山頂」前日の雪が残ってましたが、登山客で賑ってました>

●今年の「大山初詣」を兼ねての登山でしたが、楽しめました。
今日のコース
自宅6:15~大山市営駐車場7:20準備7:30~男坂8:00~阿夫利利神社下社8:40休憩9:00~
大山10:35休憩10:50~見晴台11:50昼食12:30~女坂13:00~大山寺13:20休憩13:30~
大山市営駐車場14:20休憩14:30~七沢温泉・七沢〇15:10温泉17:10~自宅18:30着


2020/1/1元旦・神奈川県「大倉~塔ノ岳~三ノ塔」...「塔ノ岳・表尾根縦走」~新年おめでとうございます

2020-01-01 | ハイキングと登山
<2020/1/1元旦・神奈川県・塔ノ岳から「新年おめでとうございます」
「大倉~塔ノ岳1,491m~三ノ塔1,205m」...中央「政次郎ノ頭1,209m」付近で撮影
中央下「塔ノ岳山頂(AM6:30登山客200名程待機)霧の為、撮影場所変更」
    右下「塔ノ岳・表尾根縦走路」三ノ塔から撮影」霧で塔ノ岳見えません>

●今年も塔ノ岳山頂からの「初日の出」は霧の為、撮影出来ず...
   撮影場所変更して、雲の間からの初日の出(AM7:25)を撮影しました。
●秦野天然温泉・さざん〇/土日祝:850円/3時間
今日のコース
自宅22:00~大倉駐車場23:30仮眠2:00準備2:10~見晴茶屋3:00休憩3:05~駒止茶屋3:45
休憩3:50~堀山の家4:15休憩4:20~花立山荘5:30休憩5:40~塔ノ岳6:25休憩6:35~
政次郎ノ頭付近7:25撮影7:45~烏尾山8:50休憩8:55~三ノ塔9:30朝食10:00~牛首11:20
休憩11:30~大倉駐車場12:30休憩12:40~天然温泉・サザン〇13:30温泉16:30~自宅18:00着


12/21(土)「陣馬山~景信山~小仏城山~高尾山」...奥高尾縦走路「ウォーキング登山」です

2019-12-21 | ハイキングと登山
12/21(土)「陣馬山855m~景信山727m~小仏城山670m~高尾山599m」...
中央「陣馬山・白馬の像」曇りでしたが、多くの登山客で賑ってました
 左下「高尾山山頂です」曇りで夕方の「ダイヤモンド富士」は次回にお預けです

●今年のラスト登山は「高尾山のダイヤモンド富士」の予定が...
天候悪く、見れず残念でしたが高尾山頂は多くの登山客・観光客で賑わってました。。
今日のコース
自宅7:00~淵野辺7:25~八王子7:49~藤野8:25~陣馬山登山口8:50~陣馬山11:05休憩11:10~
明王峠11:35休憩11:40~景信山13:05昼食13:50~小仏城山14:40休憩14:50~高尾山15:10休憩15:20
~薬王院16:20休憩16:30~高尾山口17:30休憩17:50~片倉18:00~淵野辺18:20~自宅19:00着

12/7(土)神奈川県「大倉~塔ノ岳~丹沢山」...山頂からの「綺麗な富士山」でした

2019-12-07 | ハイキングと登山
12/7(土)神奈川県「大倉~塔ノ岳1,491m~丹沢山1,567m」...
中央「塔ノ岳山頂からの富士山です」左下「塔ノ岳山頂の大勢の登山客です」
     右下「丹沢山山頂からの富士山」天気は良かったが、登山客は少ないです

●今日は天気良く「綺麗な富士山と丹沢の尾根が綺麗でした」...
  塔ノ岳は大勢の登山客で賑い、丹沢山までの登山道は眺めが非常に良かったです。
今日のコース
自宅6:40~大蔵駐車場7:45準備7:50~駒止茶屋9:15休憩9:20~花立山壮10:35休憩10:40~
塔ノ岳11:25休憩11:40~丹沢山12:50昼食13:50~塔ノ岳15:00休憩15:20~花立山壮15:45休憩
15:50~駒止茶屋16:50休憩16:55~大蔵駐車場17:50休憩18:00~自宅19:20着

11/24(日)神奈川県愛川町「仏果山~高取山~宮ヶ瀬ダム」...ウォーキング登山で「紅葉狩り」

2019-11-24 | ハイキングと登山
<11/24(日)神奈川県愛川町「仏果山747m~高取山705m~宮ヶ瀬ダム」...
中央「仏果山と紅葉」高取山・展望台から撮影
   左下「高取山と紅葉」仏果山・展望台から撮影、右下「高取山山頂」です>

●朝から雨模様、「朝の天気予報」で午後から晴れ予報...
             早速、登山支度で近くの「仏果山」に出発しました。
●朝から雨でしたので、登山客は居ないかなと思いましたが...
何組か居りました、今が紅葉シーズンで、「紅葉狩り」を楽しませて頂きました。
●11/30(土)は、職場の皆様と「北鎌倉のお寺巡り」を楽しみにしてます。

今日のコース
自宅9:10~中津川河川駐車場9:50準備10:40半原神社10:50お参り11:00~
仏果山12:30休憩12:45~高取山13:20昼食14:00~宮ヶ瀬ダム15:00~
中津川河川駐車場15:30休憩15:45~自宅16:30着

11/16(土)東京都「日の出山~御岳山~大岳山」...「紅葉狩り」を楽しみました

2019-11-16 | ハイキングと登山
<11/16(土)東京都「日の出山902m~御岳山929m~大岳山1,266m」...
中央「大岳山山頂風景です」左下「御岳神社の階段脇の紅葉です」
右下「日の出山山頂です、「紅葉狩り」を多くの観光客と登山客で賑ってます」>

●今日は天気良く、素晴らしい紅葉を楽しみました。
●帰りの「瀬音の〇温泉」ヌルヌル湯で癒されました(JAF会員800円/3時間)
今日のコース
自宅6:40~つる〇温泉8:00準備8:10~日の出山9:40休憩9:50~御岳山10:30休憩10:40
~大岳山12:20昼食13:00~奥ノ院14:30~御岳神社15:00お参り15:10~日の出山15:50
休憩16:00~つる〇温泉駐車場17:20~瀬〇の湯18:00温泉20:00~自宅21:30着

11/9(土)神奈川県・秋の「丹沢大山」...大山菊まつりの」「阿夫利神社下社」

2019-11-09 | ハイキングと登山
<11/9(土)神奈川県「秋の丹沢大山1,252m」...
中央「大山山頂からの富士山」右下「大山山頂です」
                左下「大山・阿夫利神社下社・菊まつり展」>

●鮎釣りが終わり、久しぶりの「ウォーキング登山」...
       まだ紅葉には早かったが、翌日の「足の筋肉痛」が心地良いです。
今日のコース
自宅6:40~大山市営駐車場7:50準備8:00~男坂8:30~阿夫利神社下社9:30休憩
10:00~大山山頂11:40昼食12:40~見晴台13:50休憩14:10~女坂14:30~
大山寺15:00~大山市営駐車場15:40休憩15:50~七〇温泉16:30温泉18:30~
自宅19:30着

8/17(土)神奈川県「青根~蛭ヶ岳」...「台風10号」後の山登り

2019-08-17 | ハイキングと登山
<8/17(土)神奈川県「青根~蛭ヶ岳1,673m」...
   中央「丹沢山の尾根・蛭ヶ岳から撮影」、左下「蛭ヶ岳・姫次から撮影」>

●台風10号通過後の為、猛暑の登山で「蛭ヶ岳山頂」は登山客は少なく...
         ペットボトル500ml×4本/お湯800ml飲み干し、バテました。
●本日の歩数は「38,602歩/歩行9時間」です。
●今年は大雨、台風6号、台風10号と続き...
           「3週連続」鮎釣り出来ず、次の休みは鮎釣り期待します。
今日のコース
自宅6:00~青根小駐車場6:50準備7:00~青根登山口8:15休憩8:25~青根分岐9:25
休憩9:30~姫次10:30休憩10:40~地蔵平11:30休憩11:40~蛭ヶ岳12:50昼食14:00~
原小屋平14:50休憩15:00~姫次15:35休憩15:45~青根分岐16:10休憩16:20~
青根登山口17:10休憩17:20~青根小駐車場18:20~自宅19:30

8/11(日)「山の日」富士登山・登頂達成...8/10(土)静岡県・須走五合目から「富士登山」

2019-08-11 | ハイキングと登山
<8/11(日)「山の日」午前8時、富士山頂3,776mに登頂達成...
中央「七合目3,200m・見晴館前にて御来航」右下「富士山頂・剣ヶ峰と火口」>

●富士山頂の久須志神社で「御朱印/1,000円×2部」と「お札/500円」購入し...
帰りは、須走りを一気に駆け下り・山頂~須走口五合目(3時間30分)で無事到着です。

<8/10(土)静岡県・須走口五合目(2,000m)から富士登山開始...
中央「富士山頂近くの鳥居と登山客です」
   右下「最後の鳥居で富士山頂です」、左下「須走り五合目・登山口です」>

●今回は「低体温症」に掛かり、見晴館前でダウン...
手持ちの「使い捨てカイロ」4個が役に立ちました
    朝までに体力を回復し、山頂まで行けましたが、次回は自信ありません。
今回のコース
自宅9:50~緑が丘バス停10:06~相模大野10:51~新松田11:37昼食12:50~
須走口五合目14:20休憩16:00~長田山荘17:00休憩17:30~瀬戸館18:00休憩
18:30~見晴館20:00体力回復の為仮眠・御来光5:30~八合目6:30休憩6:40~
富士山頂8:00休憩・久須志神社で購入8:50下山~見晴観9:50休憩10:00~
吉野屋11:10休憩11:20~須走口五合目12:10休憩12:45~新松田14:15乗継
14:30~相模大野15:15乗継15:30~緑が丘バス停16:00~自宅16:10着


5/18(土)神奈川県「青根~姫次~蛭ヶ岳」...蛭ヶ岳は雲の中でした

2019-05-18 | ハイキングと登山
<5/18(土)神奈川県「青根~姫次1,420m~蛭ヶ岳1,673m」...
中央「雲に覆われている蛭ヶ岳・姫次から撮影」右下「蛭ヶ岳山頂です」
  左下「蛭ヶ岳山頂400m手前、最後の600階段を登り切って山頂です」>

●残念ですが、「富士山」は見えませんでした...
「塔ノ岳」に比べて「蛭ヶ岳」まで来る、登山客は少ないです
「大倉5:00~蛭ヶ岳11:00」の登山客もおり、日帰り・大倉戻りで驚きました
         「蛭ヶ岳山頂」手前の急坂を無事に登り切れ、安心しました。
●本日の歩数は「37,350歩/歩行8時間30分」です。
今日のコース
自宅5:40~青根小学校跡・前駐車場6:40準備6:50~青根登山口7:35休憩7:40~
青根分岐8:45休憩8:50~姫次9:35休憩9:40~地蔵平10:20休憩10:25~蛭ヶ岳
11:10昼食12:10~地蔵平12:55休憩13:00~姫次13:30休憩13:40~青根分岐
14:25休憩14:30~青根登山口15:20休憩15:25~青根小学校跡・前駐車場
16:20準備16:25~七沢〇温泉17:30温泉19:30~自宅8:40着

5/11(土)神奈川県「仏果山~高取山~宮ヶ瀬ダム」...新緑が綺麗です

2019-05-11 | ハイキングと登山
<5/11(土)神奈川県「仏果山747m~高取山705m~宮ヶ瀬ダム」...
中央「宮ヶ瀬湖~丹沢峰々(大山・三ノ塔・塔ノ岳など)高取山から撮影」
  左下「宮ヶ瀬ダム・ワンタッチテント」右下「高取山山頂」新緑が綺麗です>

●先週の「塔ノ岳~三ノ塔コース」尾根歩き中で「ひょう・雷雨」、三ノ塔で避難...
反対側の「塔ノ岳~鍋割山コース」だったら、雷(鍋割山13:30頃)に遭遇したかも、
   帰ってから、ニュースで(鍋割山で落雷・45才男性死亡)知って驚きました。
●本日の歩数は「21,547歩/歩行5時間」です。
今日のコース
自宅7:30~中津川河川敷駐車場8:15準備8:30~仏果山登山口8:55休憩9:00~
仏果山10:05休憩10:15~高取山11:00休憩11:15~宮ヶ瀬ダム12:20~
愛川公園12:30昼食13:20~中津川河川敷駐車場14:00休憩14:15~七沢〇温泉
15:00温泉17:20~自宅18:40着

5/4(土)神奈川県「塔ノ岳~烏尾山~三ノ塔」...「冷たいひょう・雷雨」で避難小屋で待機

2019-05-04 | ハイキングと登山
5/4(土)神奈川県「塔ノ岳1,491m~烏尾山1,136m~三ノ塔1,205m」...
中央「上空は冷たいひょう・雷雨で三ノ塔避難小屋で待機」
 左下「烏尾山は雲で覆われてます」三ノ塔から撮影・右下「塔ノ岳山頂です」>

●塔ノ岳では、雨は降ってませんでしたが、烏尾山手前から「ひょう・雷雨」...
            三ノ塔山頂で避難「綺麗な避難小屋」で待機しました。
●本日の歩数は「30,105歩/歩行8時間」です。
今日のコース
自宅6:30~大倉駐車場7:50準備8:05~見晴茶屋8:45休憩8:50~駒止茶屋9:20
休憩9:25~堀山の家9:45休憩9:50~花立山荘10:35休憩10:45~塔ノ岳11:20
昼食12:10~新大日12:40休憩12:45~烏尾山13:35~三ノ塔14:10避難15:00~
牛首15:55休憩16:00~大倉駐車場16:55~自宅18:30着