<「天然鮎」の腹割きから...爪楊枝で広げる>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/0320c37c85a8b5c17fab40fa657eea40.jpg)
<「天然鮎」を塩水に漬ける...1時間半位、好みで時間調整する>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/d85cc7a207dc70d4c11f654a0e0d7448.jpg)
<冬シーズンに網かごで天日干し...1~2日好みで乾かす>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/07/7631e8dd8f8f9b7964b433a3e8288bff.jpg)
<「天然鮎の干物」が完成です...美味しいですよ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/9bf2d3f8c0c9639d28b36033f0c7fe6c.jpg)
●正月に食べる一品として「天然鮎干物」はお勧めです。
●今年も最後の「ブログ」になりました...来年も載せますのでよろしく。
●皆々様、良いお年を迎えて下さい...孫の「たっちゃん」も2歳になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/0320c37c85a8b5c17fab40fa657eea40.jpg)
<「天然鮎」を塩水に漬ける...1時間半位、好みで時間調整する>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c2/d85cc7a207dc70d4c11f654a0e0d7448.jpg)
<冬シーズンに網かごで天日干し...1~2日好みで乾かす>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/07/7631e8dd8f8f9b7964b433a3e8288bff.jpg)
<「天然鮎の干物」が完成です...美味しいですよ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/9bf2d3f8c0c9639d28b36033f0c7fe6c.jpg)
●正月に食べる一品として「天然鮎干物」はお勧めです。
●今年も最後の「ブログ」になりました...来年も載せますのでよろしく。
●皆々様、良いお年を迎えて下さい...孫の「たっちゃん」も2歳になります。