goo blog サービス終了のお知らせ 

西京地所 なんにもセンム日記

下関市の情報や西京地所での出来事などを勝手気ままに綴っています。

これも何かの縁~思いの外早く~

2011-05-10 20:50:08 | グルメ・旅行
以前(4月4日)以下の記事を見つけて掲載しましたが~



杜の都・仙台の復興にいち早く声を上げたのが「地元名物」だった。

仙台銘菓「萩の月」で有名な菓匠三全は、仙台市街から南に30kmの

大河原町にある製造工場の壁が損壊、機械が転倒するなどの被害に遭った。

「電気も水道も止まり、検査の必要もあるので、工場の生産ラインが正常に動くのは

4 月に入ってからになりそうです。

それでも、仙台を代表するお菓子として少しでも地元の役に立ちたかったので、

在庫を避難所に送ることを決めました」

きっかけは避難所生活を送った同社の総務部長が、

逼迫した食事事情を会社に報告したことだった。

地震発生4日後(15日)、大河原町役場に「萩の月」などのお菓子約1万1500個を提供。

翌16日以降も県南部の自治体に配布した。

「津波に襲われて約1200人が孤立した仙台空港では、

空港職員が配った『萩の月』で被災者が元気づけられたという話も聞きました。

今後、生産ラインを一刻も早く回復させて、また避難所に届けたい」(田中正人・専務)



その~

仙台銘菓「萩の月」が私の元にも届いたんです~
↑の記事を読んでからとても食べてみたいと思っていたんです




いつか仙台に行く機会があったらお土産にと思ったいたお菓子を~
先にお土産にいただいちゃいました~
これも何かの縁~

初めて食した「萩の月」は~




私の中での美味しいランキングでは最上位の美味しさ~
うちの姫(長女)も「目の前にあると食べたくなるから早く食べて~」ってくらい大絶賛でした~

ムッチャ美味しいですから機会があったら是非食べてみてくださいませ~





陽はまた昇る。

ガンバレニッポン!!

ガンバレ東北、関東!!





当社HPはこちら~↓↓↓是非不動産に興味がある方は覗いてみてください~

下関市の不動産 売買物件情報はこちら

下関市の不動産 賃貸物件情報はこちら





にほんブログ村に参加しています。
ポチッと↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 下関情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへにほんブログ村


山口ブログにも参加しています。
こちらも↓↓↓よろしくお願いします
  


いつもクリック頂きありがとうございます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする