9/6(日)
■担当者より■
川棚温泉駅から徒歩4分(320m)の中古戸建です。
敷地は広々90坪あり複数台駐車可能です。
倉庫兼車庫の活用はもちろん、撤去する事によりさらに台数確保が可能です。
建物は昭和39年8月新築ですが、近年にリフォーム・バリアフリー工事をお部屋の大部分に行っておりますので、
水まわり(お風呂・キッチン・洗面所・トイレ)、LDK、各居室の状態はとても良好です。
特にバリアフリーに対応した水まわり・広い廊下・LDK等がとても魅力な物件です。
バリアフリー対応住宅をお探しの方は是非一度ご覧になられて下さい。
玄関も2つ設置されており、事務所兼住宅としても利用が可能となっております。
様々な活用方法が可能な物件です♪
360°カメラ「シータ」でお部屋を撮影・公開しておりますご覧下さい。
立地も国道191号線沿いに位置しており、
近隣商業施設のゆめマート川棚店まで徒歩7分(560m)、豊浦総合支所まで徒歩6分(440m)、
西中国信用金庫まで徒歩8分(630m)、JA豊浦町支店まで徒歩5分(400m)と生活利便施設良好な立地です。
■担当者より■
高泊小学校、高千帆中学校校区の新築物件です。
駐車場は並列で3台駐車可能です。
小野田バイパス近くの物件で、日曜生活のお買い物は、アルクまてすぐの場所です。
セブンイレブンも近く、市役所、市立病院も近くに有り、便利な立地の物件です。
にてオープンハウスを開催いたします。
なんにもセンムですこんばんは~
3622回目の更新です~
台風10号 5日(土)午後4時現在、南大東島の南約110キロにあって、時速15キロで北北西に進んでいます。 中心気圧は920ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルとなっています。 6日(日)午後にかけて奄美地方へ特別警報級の勢力で最も接近する予想です。 その後も特別警報級の勢力を維持したまま北上を続け、 6日(日)午後から7日(月)にかけて九州に接近または上陸するおそれがあります。 |
最新の台風情報に十分注意してください。
「100年に1度」上回る大雨を想定し行動を
台風10号で気象庁・国交省が合同記者会見
とのこと、今回はホントに要注意です。
皆さん気を付けましょう!!
また、誠に勝手ながら9/7(月)は台風10号接近による安全確保するため臨時休業させていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
下関市高潮ハザードマップはこちら
下関市で低いところにお住まいの方は上をクリックしていただければ
下関市の高潮ハザードマップが見れますのでご確認くださいませ。
8月の毎回迷う日曜ランチは~
2回ほどほっともっとさんで~
今、確認したらはメニューからなくなっていた~
大判カルビ重~🍱
大きく厚切りにした特大サイズの牛カルビ肉を香ばしく焼き上げ、りんご果汁、コチュジャン、
粗挽きの唐辛子を加えた醤油ベースのタレを絡めました。
と~
カットステーキ重~🍱
旨みと食べ応えのあるカットステーキは、たまり醤油をベースにたっぷりの大根おろしと香味野菜の旨みに、
カリフォルニア産の赤ワインを加えて仕上げたステーキソースでお召し上がりいただきます。
ステーキに振りかけた香り高いステーキスパイスとの相性もよく、ごはんが進みます。
食べ比べのつもりでしたが~
大判カルビ重はもうないとのこと~
明日の日曜日はどうしようかなとまたまた迷っていますが~
多分天気が悪いのでネット注文しさっと買いに行けるほっともっとさんかなぁ~
新しいメニューも出ていたしなぁ~
新型コロナウイルス。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言について、全国で解除されましたね。
でも油断大敵です。
これは終わりではなく新しい時代と秩序と価値観そして掟の始まり。
宣言解除でウィルスがなくなったわけではなく、ある程度活動してもそこそこ大丈夫。
でも自己責任 自己コントロールが必要ということだと思います。
今問われているのは、”自分がどうするべきなのか” です。
山口県ホームページより
まだ戦いは終わっていません。
今はただ一致団結してこの国難をやり過ごすことが大事だと思います。
これはウィルスとの戦いです。
しかも見えない相手との戦いです。
必ずゴールはあります。
感染しないための危機管理をし、ウイルスの嵐が去るまで頑張りましょう!
ガンバレニッポン!!
当社売主の分譲地「フォレストシップ川棚」の販売を開始いたしました。
川棚小学校隣に位置し、川棚神社の麓という子育てにはとても良い環境で、
買い物便やJR川棚温泉駅へのアクセスも他の分譲地より至便です。
価格や広さも子育て世代の方々に受け入れやすい設定にしております。
当社が売主ですので仲介手数料も必要ありません。
幼稚園跡地を整地しておりますので農地を埋め立てた用地と比べて安心です。
是非、現地をご覧になってください。
「平成30年西日本豪雨災害」の土砂崩れ恐かったですよね。
当該地が指定されていたかどうかはわかりませんが、数年前の広島で起きた土砂災害以降、
山口県の方も土砂災害警戒区域等マップの見直しをしているのをご存知でしょうか?
逆に言うと皆さんが生活されている所がどういう場所(安全なのか危険)なのかご存知でしょうか?
結構こんな所も?っていうこともあったりしますので一度ご確認されておくといいと思います。
下にURLを貼っておきますので良かったらご確認くださいませ。
山口県土砂災害警戒区域等マップ 山口県
山口県土砂災害警戒区域等マップ 下関市
↑↑↑ 一度確認されておくことをお勧めします~
皆が力を合わせれば夢がかなう・・・
私もガンバロ~
陽はまた昇る。
ガンバレ熊本!!
負けるな福島、東北、立ち上がれニッポン!!
下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、
この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
ポチッと↓↓↓クリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
山口県下関市 ブログランキングへ
いつもクリック頂きありがとうございます
西京地所HPはこちら~↓↓↓是非不動産に興味がある方は覗いてみてください~
下関市の不動産 売買物件情報はこちら
下関市の不動産 賃貸物件情報はこちら