母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

伊予柑マーマレードのケーキ

2010年03月08日 | ★手作りおやつ★
最近の気温の変化に久し振りに風邪などひいてしまった母ちゃんです

多分カロリー制限をしてしまった事が悪影響

だって一日2食をカロリーメイト2本とか低カロカップラーメンとかで食べてたわけで確かに体重は落ちますが免疫力も落ちました

さてテスト期間中の息子の脳の栄養にケーキを焼きました。
疲れた時の甘いものはホッとしますよね。

伊予かんマーマレドのケーキです。




疲れるくらい勉強をしてないように思いますが

店頭には色々な柑橘類が並んでいます。爽やかな香りは気分も落ち着きますよね。
柑橘のジャムは紅茶に入れても美味しいです。

今回はノーワックスの伊予かんを見つけたので丸ごとジャムにしました。
白い綿は苦味がありますがペクチンも豊富なんで使ってしまいます。
苦味もマーマレードの美味しさのうち

3回ほど茹でこぼしまいて後は三温糖で煮つめていくだけです。
自分で作るジャムは甘さも加減できますし美味しいです。
お肉を煮込むのに使ったりスペアリブのソースに使ったりと用途はたくさんありますよ。
砂糖を少なくしますと保存が効かないので私は冷凍してしまいます。
旬の柑橘類の爽やかさをジャムに閉じ込める。

毎年の楽しみです

このジャムでパウンドケーキを焼くと美味しいのですよ。
今朝はマフィンも焼きましたよ



柑橘類のケーキは本当に香りがいい
作りながら香りに癒されました。ケーキのレシピは相変わらずいい加減です。

パウンドケーキもマフィンも混ぜるだけ簡単なのですよ。


(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!

ミルキーみたいな白い生キャラメルが出来ましたよ

2010年02月19日 | ★手作りおやつ★
生キャラメルブームって終わりましたか

昨日、苺売り場で見つけた練乳。
そうだ久し振りに作ってみよう

練乳を使って簡単にミルキーみたいなキャラメルが出来ちゃうんです。
簡単なんですよ

牛乳400・練乳大さじ3・バター40g
これを弱火で焦がさないように煮詰めていくだけです。
ドロドロに煮詰まってきたら冷水にポトっと落してみてください。

水の中で固まったら完成。

クッキングシートに広げて冷ましてからカットしてください。
保存は冷蔵庫でね

口の中でとろ~っと溶けていく美味しいキャラメルですよ。

簡単ホットケーキミックスでチョコバナナ

2010年02月14日 | ★手作りおやつ★
ヽ(^。^)丿バレンタイン
と言っても母ちゃんには関係ないイベントなわけです^_^;

今日の職場の差し入れに簡単に作ってみました。
やはり魔法の粉
ホットケーキミックスを使用

★ホットケーキミックス150
卵2個
バター50g
砂糖50g
牛乳50cc
バナナ1本
ココア大さじ2
チョコチップ好みで

はい泡立ても何もいらない。簡単まぜるだけ
180℃で30~40でOK


もう1つはマフィン風にココアを抜いて飾りにアーモンドを散らして

バナナの香りがする美味しいマフィンになりましたよ(*^_^*)


今日は、これを持って出勤します
では~急げ

ホットケーキミックスDEチョコケーキ

2010年02月10日 | ★手作りおやつ★
ガーンщ( ̄□ ̄щ)

焦げました(笑)

焼き上がり速攻で写真を撮ってみました。

スクエア型で焼いてみましたがブラウニーなのかケーキなのか!?なんなのか!?わからない

いつも通りに適当なレシピです^_^;

それでも何とか出来てしまうのは魔法の粉

『ホットケーキミックス』なのだと思います。

私の手作り菓子はホットケーキミックスと天ぷらが良く登場します。

天ぷら粉でチョコブラウニーはバレンタイン特集に!!ピックアップされちゃってます^_^;

恥ずかしい

さてさて今回のはクルミの他に6種類のドライフルーツ入り♪

ドライフルーツが好きなんです

今回は凄いよ
材料みたら?倒れそうになるくらい高カロリーじゃないかって感じ(笑)

★ホットケーキミックス150g
★ビター板チョコ3枚
★卵3個
★砂糖50g
★バターorマーガリン100g
★洋酒大さじ1
★ココア30g
★クルミ50g
★ドライフルーツ100g
だいたい180℃50分くらい焼いたかな?

うまいよ(^o^)
マジで濃厚だよ!

太るよ

(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!

簡単だよ!いちご大福

2010年02月09日 | ★手作りおやつ★
いちご大福って美味しいよね。

息子は学校から帰ってきて晩御飯も食べず爆睡

部活で色々有りすぎて疲れているみたい

いちご大福を食べて元気になれ♪

そんなメッセージを書いておいた。


今回の苺は
『幸の香』(さちのか)が1pac298円だった。
凄い瑞々しいし甘い。
看護主任さんが私の作った
『いちご大福が食べたい』って言ってたから

『よし!!』と作りました。20個以上(笑)

いちご大福って買うと高い
作ったほうが沢山、食べられる。

『あんこ』は市販ので良いわけで大福部分は白玉粉でOK

しかもダイソーで売ってる100円白玉粉

ちなみに白玉粉が『もち米の粉』

上新粉『うるち米』の粉
大福部分の『ぎゅうひ』は白玉粉で作ってね。

電子レンジは使わず!もちろん簡単に使ってもいいけど私は手で練る

白玉粉200~230に水400cc
これを弱火で練る。
粉っぽさがなくなったら砂糖40gと塩少々を少しずつ混ぜ練る

これが次の日も柔らかい秘訣

片栗粉や餅とり粉の上において冷ましてから包む。
最初に苺に餡をつけておけば良いから簡単

今回は冷凍庫に眠る餅でも作ってみた

水を少し足してチンして砂糖を混ぜ練る

餅で作るとヤワヤワ感が少ないみたい


さて今日は日勤
ちょっと腰痛があるけど頑張って働きましょう

かなり痛いんですでも頑張る