母ちゃんは!おたんこナースだ(^∇^ )

おたんこナースな母ちゃんの食べ物だらけのブログです。

サクサクラスクが出来ました

2010年01月29日 | ★手作りおやつ★
できました

昨夜から切って乾燥させてたのだ



ヾ(@^(∞)^@)ノわはは山盛りだよ~

あとはシュガーバターを塗りぬりして弱火で乾燥焼きって感じ。
割引パンや半額パンでOKですもんね。

息子も喜んで食べてました。

これに牛乳で簡単な朝御飯ですわ。
サッカーをやってるもん吉君

またも怪我です。一週間の安静

早くよくなってほしいもんですわ


林檎と紅茶のカップケーキ

2010年01月28日 | ★手作りおやつ★
┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ
明日の「おやつ」できました

紅茶のティーパックを使って作ったのよ。
ティーパックから茶葉を取り出してね。細かくスリ鉢でスリスリしました。
安い紅茶なんで香りは少ないけど


青森林檎はバターでソテーしてトッピング

美味しくできましたよ

明日はこれを持って出勤します

さて寝ましょう。明日も忙しいよ


天ぷら粉でチョコブラウニー

2010年01月19日 | ★手作りおやつ★
(..;)昨日はphotomemoからの自動投稿のみでブログをサボってしまった

(´(●●)`)`ノぶひ♪


さて私のブログの検索ワードで多いのが天ぷら粉を使ったケーキ(^o^)

私…天ぷら粉でケーキを作るんです

だって天ぷら粉にはベーキングパウダー系のいわゆる膨らし粉系が配合されてるから

今回はバレンタインも近いってわけでチョコブラウニーを作ってみました
ナッツたっぷりで甘さ控えめな大人のブラウニーって感じです(^。^)

100人いれば100通りのレシピがある?お菓子のレシピ
今回もほぼ頭の中で作り上げた味のイメージで配合しました

材料
製菓チョコレートビター150
(又は板チョコ3枚)
ココア30g
バター100g(マーガリンでも良い)
卵2個
牛乳50cc
洋酒大さじ2
砂糖50g
天ぷら粉100g
ナッツ類100g

洋酒はコアントローでもラム酒でも何でも良いです!なかったら入れなくても可。

ナッツはアーモンド・くるみ・カシューナッツ・などのミックスナッツを使用。

今回はドッシリ重い感じに作りたかったので粉を100g使いました
お砂糖は甘さ控えめにしたいので少ないです。

粉無しで軽く作るには卵を3個にしてメレンゲを作りフワフワっと混ぜて焼いても良いかも

まっメレンゲは作るのが面倒なんで今回のようにワンボールでザクザク混ぜるだけ簡単ってのが良いですね。

ORANGEピールやレーズンを入れたら!かなり美味しいかなと次はそれで作ってみよう。

天板で広げて焼いてもいいし型に流しても良いしオーブンの無い方はフライパンで焼いても良いし炊飯器で炊いてもいいし(笑)ブラウニーって手軽に作れて美味しい♪
これは焼く前ですがすでに美味しい



焼いた当日はソフトクッキーみたいな食感です。外はサクサクで中はシットリ的な感じ
( ̄。 ̄)ホーーォ


翌日は全体的にシットリして味も落ち着きます。
珈琲と一緒にどうぞちょっと幸せかも

今回はバレンタイン特集にトラバってみました
バレンタインの思い出はないな~

まっ母ちゃんには関係ないか


マイブーム苺大福♪

2010年01月04日 | ★手作りおやつ★
携帯電話から(._.)φ

またまた苺大福を作ってしまいました

ヾ(〃^∇^)ノ~☆

今年、二回目ですね。
今回の苺は大きかったので200gの白玉粉に300ccの水と砂糖70gで作りました。

電子レンジで簡単に出来ますが私は鍋で練るほうで作るほうが好き。

小豆餡が苦手な人にはカスタードクリームやホイップでも洋風で良いかもね。
以前、生キャラメルを作った時に入れてみたら凄く美味しかったです。

ちなみに私
作る事で満足で食べない事が多いです。

お菓子作りは自己満足というかナニというか(笑)
ま~ストレス発散に良いみたいだわ。

さあ苺大福を持って今日も頑張ろうっと

(´・ω・`)ションボリ

今日のおやつは苺大福

2010年01月02日 | ★手作りおやつ★
参照記事:2010年 新年の抱負は?(1月1日)

ヾ(〃^∇^)ノ~☆
今年の抱負は『手作り系』を沢山する事

お菓子や裁縫や色々と

今日は苺大福を差し入れです。
頑張ってる介護さん達に甘いものを(^O^)

みんな少ないスタッフで頑張っていますもの

さて♪簡単苺大福
作り方は白玉粉で簡単に出来ます。

白玉粉130gに水200
砂糖80g
これを少しずつチンして混ぜるだけ
砂糖が入るから時間が経っても固くならないよ。
お正月の切り餅でも簡単にできます。チンして砂糖を混ぜ水分で固さを調節するだけ♪

ピンクにしても可愛いね。
お雑煮に飽きたらいかがかしらヽ(゜∀゜)ノ