(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ9月になってしまいましたが8月に行った水族館ネタ投下します。
アクアワールド大洗水族館は前から行ってみたい水族館でした。
なんでか?って水族館が好きなのと全国でもトップレベルの大きな水族館というのを聞いていたからなんです。
ちなみにウキ先生より抜粋
アクアワールド茨城県大洗水族館
アクアワールド・大洗(アクアワールド・おおあらい, aquaworld-oarai)は、 茨城県東茨城郡大洗町にある太平洋に面した茨城県最大、全国でもトップクラスの大型水族館。約165億円(うち建設費150億円)をかけ従来の大洗水族館から大規模なリニューアルを行い、博物館や科学館的な展示手法を採り入れた海の総合ミュージアムとして2002年3月にオープンした。事業所名は「アクアワールド茨城県大洗水族館」。財団法人いばらき文化振興財団が経営。
延床面積約19,800平方メートル、鉄筋コンクリート造5階建(一部7階建)。展示水槽水量は約4,100トン(総水量:約5,100トン)。60の展示水槽には大洗沖の身近な魚貝類から世界中の海の生物まで、約580種、68,000点の展示生物を擁する。特にシンボルマークである「サメ」の飼育に力を入れており、種類数は52種(平成21年4月現在)で日本一。他に日本一の大きさであるマンボウ専用水槽(270トン 平成21年4月現在 個体数8尾)や世界最大級のマンボウ剥製(全長3メートル)、世界最大のウバザメ剥製、水族館最大規模のキッズコーナーなどが有る。テーマ別に次の8ゾーンとマーケットプレイス、フードコートで構成されており、「茨城の海と自然・世界の海と地球環境」を基本テーマに、地球全体の環境について理解が深まる展示構成となっている。
大きな水槽の中を泳ぐ魚達に癒されますね。
高級魚のキンメをみた瞬間に「キンメの煮付け」とさけんだ私ww
やはりね。ここは鮫が有名。初めて鮫の卵をみましたよ。
こういう色に癒されたりしますね。熱い暑い今年の夏は水族館がピッタリ
まるで「おっぱい」みたいと笑ってしまいました。
そーいえば「イルカショー」とか観なかったことに後悔でしたね。
このイルカのオブジェは何でも恋が叶うとか?叶わないとか?
夏休み期間中に行ったので大混雑してましたが行ってよかったな。良い思い出になりました。
水族館デートいいね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
アクアワールド大洗水族館は前から行ってみたい水族館でした。
なんでか?って水族館が好きなのと全国でもトップレベルの大きな水族館というのを聞いていたからなんです。
ちなみにウキ先生より抜粋
アクアワールド茨城県大洗水族館
アクアワールド・大洗(アクアワールド・おおあらい, aquaworld-oarai)は、 茨城県東茨城郡大洗町にある太平洋に面した茨城県最大、全国でもトップクラスの大型水族館。約165億円(うち建設費150億円)をかけ従来の大洗水族館から大規模なリニューアルを行い、博物館や科学館的な展示手法を採り入れた海の総合ミュージアムとして2002年3月にオープンした。事業所名は「アクアワールド茨城県大洗水族館」。財団法人いばらき文化振興財団が経営。
延床面積約19,800平方メートル、鉄筋コンクリート造5階建(一部7階建)。展示水槽水量は約4,100トン(総水量:約5,100トン)。60の展示水槽には大洗沖の身近な魚貝類から世界中の海の生物まで、約580種、68,000点の展示生物を擁する。特にシンボルマークである「サメ」の飼育に力を入れており、種類数は52種(平成21年4月現在)で日本一。他に日本一の大きさであるマンボウ専用水槽(270トン 平成21年4月現在 個体数8尾)や世界最大級のマンボウ剥製(全長3メートル)、世界最大のウバザメ剥製、水族館最大規模のキッズコーナーなどが有る。テーマ別に次の8ゾーンとマーケットプレイス、フードコートで構成されており、「茨城の海と自然・世界の海と地球環境」を基本テーマに、地球全体の環境について理解が深まる展示構成となっている。
大きな水槽の中を泳ぐ魚達に癒されますね。
高級魚のキンメをみた瞬間に「キンメの煮付け」とさけんだ私ww
やはりね。ここは鮫が有名。初めて鮫の卵をみましたよ。
こういう色に癒されたりしますね。熱い暑い今年の夏は水族館がピッタリ
まるで「おっぱい」みたいと笑ってしまいました。
そーいえば「イルカショー」とか観なかったことに後悔でしたね。
このイルカのオブジェは何でも恋が叶うとか?叶わないとか?
夏休み期間中に行ったので大混雑してましたが行ってよかったな。良い思い出になりました。
水族館デートいいね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ