ジロー模型の電光オズマを作るその3.です。
全体的に表面研磨してみました。
こんな感じで少しだけ自分のイラストに
近い雰囲気にボチボチと改造を進めていきます。
で、ワンダーフェスティバルでの販売用POPも完成しました。
価格は以下のとうりだそうです。
「電光オズマ」4800円(キット)
「佐渡博士」3800円(完成品、キット同価格!)
なんと~当日は佐渡博士に関しては
会場限定で「塗装済み完成品」をキットと同じ値段で販売するそうです。
しかも、原型師の館長さんが塗装したものも
販売品の中にはまざっています。
塗装するのがメンドクサイから
塗装完成品を買おうと言うよりも
館長さんの筆塗装の作品を手に入れるチャンスです。
季節の変わり目というか
梅雨本番で、ジメジメ。
しかも夏の日差しもあったり。
風邪をひかないように気をつけましょう~
アクセス数と閲覧数とクリック数が
極端に違いますので、閲覧後は
プチっと、ブログランキングに一票を入れて下さい。
データを推移を見て制作アイテムを決めていますので御協力を。
(^-^p
全体的に表面研磨してみました。
こんな感じで少しだけ自分のイラストに
近い雰囲気にボチボチと改造を進めていきます。
で、ワンダーフェスティバルでの販売用POPも完成しました。
価格は以下のとうりだそうです。
「電光オズマ」4800円(キット)
「佐渡博士」3800円(完成品、キット同価格!)
なんと~当日は佐渡博士に関しては
会場限定で「塗装済み完成品」をキットと同じ値段で販売するそうです。
しかも、原型師の館長さんが塗装したものも
販売品の中にはまざっています。
塗装するのがメンドクサイから
塗装完成品を買おうと言うよりも
館長さんの筆塗装の作品を手に入れるチャンスです。
季節の変わり目というか
梅雨本番で、ジメジメ。
しかも夏の日差しもあったり。
風邪をひかないように気をつけましょう~
アクセス数と閲覧数とクリック数が
極端に違いますので、閲覧後は
プチっと、ブログランキングに一票を入れて下さい。
データを推移を見て制作アイテムを決めていますので御協力を。
(^-^p