好評の過去作を振り返るブログ。
2013年です。
hypersonic rocket plane
Thunderbird 1
「国際救助隊・超音速ロケット機
サンダーバード1号」
アオシマ/ハピネット
1/144
テレビドラマ「サンダーバード」に登場する
国際救助隊サンダーバード1号のキットを改造しました。
サンダーバード1号は超音速有人原子力ロケット機で、
パイロットは、トレーシー家の長男スコット・トレーシー。
サンダーバード5号からの救助要請を受けた後、
いち早く現場に急行するため、
地球上のあらゆる場所に60分以内に到着できるよう、
高速、高機動を念頭に設計されている。
国際救助隊本部からロケットとして垂直に発進。
巡航高度に達した時点で水平飛行に移り、
速度に応じて可変後退翼を展開。
現場到着、離脱時には水平状態でVトール飛行を行う。
マッハ20という超スピードのため、
キャノピーは密閉されている状態で成層圏を飛行する。
装備としては、遠隔操作式ホバーカメラ
護身用武器として機関砲を備えている。
移動用の一人乗りホバースクーターも搭載。
また、シャッター音やフラッシュを感知する
対カメラセンサーが搭載されていて
機密保持の為に機体の撮影や
隊員の姿を撮影される事を避ける目的としている。
今回のサンダーバード1号は
私のオリジナルアレンジをしてあります。
子供の頃から親しんだ「TB-1」ですが
あえて、自分なりの航空機っぽくしてみたかったのです。
「TB-1」は英国空軍所属だった
偉大なるサンダーバードの生みの親、ジェリーアンダーソンの
アイディアで、英国の傑作戦闘機である
ライトニングが元ネタと言われています。
その、ライトニングも可変翼機として
海軍仕様のシーライトニングという機体も思案されていたようです。
ですので、私なりに「TB-1」に敬意をはらいアレンジしてみました。
ブログランキングに一票を~
下のロゴを「プチっと!クリックよろしく~」
(^-^p