堺 街角 ミュージアム ブログ(BLog)

堺の風景写真、堺の観光地、堺 面白い興味深い写真を掲載。日常生活の中の写真ギャラリー。

堺の寺院 妙国寺 威風堂々

2006-09-18 | 堺 歴史探訪/堺の寺院・仏閣・史跡
威風堂々

戦国時代を生き
織田信長を感嘆させたソテツの物語の舞台

本能寺の変の時 徳川家康がここで一報を聞き 命掛けで伊賀越えをしたその時代の現場

堺事件の腹切り場となり、時代に翻弄された土佐の侍の悲しき舞台

様々な歴史が繰り広げられた妙国寺

威風堂々

菊の御紋が飾られた威風堂々とした妙国寺を眺める

歴史の重みが伝わる

堺の歴史 事代主神社跡

2006-09-18 | 堺 歴史探訪/堺の寺院・仏閣・史跡
宿屋町東3丁にある石碑
細い路地にぽつんと建っている
事代主神社とは 事代主命を祭った神社である
事代主命とは 《ことしろぬしのみこと》といい 大国主命の子供で七福神の一人、釣り竿に鯛を抱えたエビス様と言われ招福の神 産業の守護神とされている
現在は 菅原神社と合併したものと思われます
菅原神社には事代主命をお祭りし 菅原神社のパンプレットにそのような趣旨がかかれています

堺市宿屋町東3丁にて

堺の神社 菅原神社 奇縁冰人石

2006-09-18 | 堺 歴史探訪/堺の寺院・仏閣・史跡
菅原神社の随身門の近くにある奇縁冰人石

江戸末期から明治中期にかけて建てられた石柱

いわば江戸明治時代の伝言板

奇縁冰人石 の名は 仲人を意味する 月下氷人から名付けられたとされ 縁結びの役割を果たしたとされる

以上 菅原神社の案内より
何となく縁結びのような感じはしていたが 石柱を読むと再建されたものと見れるが 由緒は古いものと見受けられる