渓流でベイトタックルが流行だして 何年も経ちますが 必要性を感じないので導入を控えてました…
でも 最近 ちょっと釣り熱が下がり気味なので刺激が欲しくて 渓流ベイトでも始めて遊んでみようとベイトロッドを購入してみた…
ホントに遊びなのでロッドは鱒レンジャー
昨日届いたので 早速 冷たい雨の渓流でデビューを決め込んだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/2dcc2f4c37c1c5d977022b73e30ac2a3.jpg?1584196118)
とりあえずキャス練…
何だか難しい…
でも しばらくすると ちょっとだけ慣れてきた…
次は 魚を掛けてみたい…
しばらくすると 何か掛かった…
動きが鈍く中々上がってこないので姿が見えるまで鯉かと思っていたら35センチ位のイワナでした(驚)
しかし フッキングが甘かったようで痛恨のバラシ(-_-;)
同じポイントにミノーを通すと同じイワナが もう一度バイト!
これもフッキングさせられず(-_-;)
その後 粘ってみたもののミノーには反応しなくなってしまった…
そして バイトはこのイワナが最初で最後…
一本欲しいと頑張ってみたものの何度かアマゴのチェイスはあれどヒットさせられず 結局 本栖湖で試したいスプーンがあるので渓流は諦め本栖湖へ移動~
本栖は冬に逆戻り 竜ヶ岳も真っ白だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ac/97d45e8c89009ef15c59e832b08b0d8f.jpg?1584198083)
湖畔に降りると冷たい東風
でも ワカサギ接岸も近いし雰囲気は悪くない…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/abb209fe56d4129392c2af4e821d6bb6.jpg?1584198084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/abb209fe56d4129392c2af4e821d6bb6.jpg?1584198084)
さっそく 新しく作った新作MOTOスプーンを結んでスタート!
開始から40分ほどたった頃
待望のバイト!
…中々のサイズだ…
渓流で苦汁をなめてきたので慎重に寄せて無事キャッチ!
スプーンのデビュー戦は 50をちょっと越えるブルーバック 同時に本栖の目標の片眼が開いた(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/72/c08f6b7bc5af289b0c01deeea4f15ac4.jpg?1584199030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/ec84eeb19ccca74288d6614977d8cc22.jpg?1584199030)
この一本で即終了
寒いので早めに本栖湖を後にした(^^)
渓流のベイトタックルですが 意外と楽しい(^^)
しかし バックハンドが上手く出来ず苦戦(-_-;)
少し練習が必要だ…