ここの数日 暖かい日が続いていたので標高の高い渓流の魚も少し動き出したか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/5ef0e95fb16aa47002987ec71d6621a4.jpg?1584742871)
次の峠を登る頃には粉雪の圧雪…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/6173f566ba8817522b3a0a813b62351f.jpg?1584743081)
この地域の年券購入後![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/0656fae62f260865b1d421211d760c6f.jpg?1584745547)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ad/4c339a68fb4c2f9f5137b5f8640aa7a5.jpg?1584747960)
W班長と遠征へ
天気は晴れ予報…
しかし 峠を登り始めると霰がフロントガラスにパチパチと音をたて当たり出し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/5ef0e95fb16aa47002987ec71d6621a4.jpg?1584742871)
次の峠を登る頃には粉雪の圧雪…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ef/6173f566ba8817522b3a0a813b62351f.jpg?1584743081)
この地域の年券購入後
現地に到着しても雪は降りやむ気配はなかった…
真冬の装備を支度してこなかった事もありW班長にポイントへの入り口を伝え 天候回復まで自分は車中待機 そして睡…
一時間ほど経った頃 寒さで目が覚め W班長の様子を見に行ってみると吹雪の中 黙々とロッドを振っていた(驚)
更に一時間 車中待機~
ここで 上がって来たW班長は 寒さで消沈かと思いきや 3バイト1キャッチと顔から湯気が出るほどホクホク顔だった(笑)
この時でも天気の様子は変わらず
車で移動しながら身体を温め周辺エリアを偵察……
少し標高の低いエリアの様子も 見に行ったが 天気は変わらず気温も低く雰囲気は同じよう…
このままでは ここまで来た甲斐がない(-_-;)
上流部へ戻り 気合いを入れ入渓の支度を済ませポイントへ向かったが…
積もった雪がブーツのフエルトに張り付き厚底ブーツ状態で歩きにくい…
やっとの思いで河原に降りた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/0656fae62f260865b1d421211d760c6f.jpg?1584745547)
しかし 水温の低さか?
チェイスも緩く魚の動きは鈍い…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/150a3a73c97e6ac61362b9a49f280a56.jpg?1584745854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/150a3a73c97e6ac61362b9a49f280a56.jpg?1584745854)
結局 2時半ほど頑張ったが 1バラシで一旦退渓![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/cf5ead71b31d603c5966e7a4fdfe9c23.jpg?1584745964)
午後になっても相変わらずの雪模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/cf5ead71b31d603c5966e7a4fdfe9c23.jpg?1584745964)
午後になっても相変わらずの雪模様
気温も-2度と寒かったけれど 少し規模の小さな流れなら魚の着くポイントが絞りやすいので 遊びのベイトタックルを引っ張りだして小渓流を叩いてみる事にした(^^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/56bd63913a9af7c44dc9e65bbbe8a983.jpg?1584746486)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/56bd63913a9af7c44dc9e65bbbe8a983.jpg?1584746486)
ここで 相変わらずのポンコツキャストに奇跡が起きた!
極小(笑)でも嬉しい一匹目
極寒の渓流で釣れたからではなくポンコツキャストのベイトスタイルで釣れたことが とても嬉しかった(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/0de57d11df9dcbb38c2d410c89456591.jpg?1584746770)
この一本で 少しコツを掴んだか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3a/0de57d11df9dcbb38c2d410c89456591.jpg?1584746770)
この一本で 少しコツを掴んだか?
綺麗なアマゴも顔を見せてくれた(^^)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/f82934dfa83586b223d56dcc761850a3.jpg?1584747274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/f82934dfa83586b223d56dcc761850a3.jpg?1584747274)
そして ちょっと大きいイワナも~![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/0df06d8d46ccaf05a3d21fe825e1cca1.jpg?1584747466)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/0df06d8d46ccaf05a3d21fe825e1cca1.jpg?1584747466)
調子に乗ってもう一本イワナを追加して終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/3d3d0b6230edd11180a406518ea0ad36.jpg?1584747599)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/3d3d0b6230edd11180a406518ea0ad36.jpg?1584747599)
遠征の〆は いつものお店でソースカツ丼を頂きました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ad/4c339a68fb4c2f9f5137b5f8640aa7a5.jpg?1584747960)
結局 1日通して雪が降る最悪の天気で釣果も思わしくなかったけれどW班長と よく笑って楽しい遠征になりました(^^)
何だか楽しいぞ渓流ベイト