goo blog サービス終了のお知らせ 

Love Ocean♡Mermaid Saki♡

Love for mother goddes of the ocean
See you in the water♡♡♡

☆海でのんびりしたょ☆

2006-06-16 | Family

今日ヮ、妹と甥っ子と海に行ったょ。
妹ヮ、2番目のBABYがおなかの中にいるの。
ちヵぢヵ出産予定☆もうすぐみたいデス。
今日ヮ、甥っ子大地クンと大きな病院に診察に行くのに、
妹1人でゎ、大変なので一緒に行ってきました。
今までいろんな治療で、病院恐怖症になってる大地クン。
やっぱり、かなり泣きさけんで大暴れしちゃいました。


そんな大地くんに、妹が、
『今日ヮ、海に砂を取りに行こうね』
って、病院で話していたの。
あっ、大地クンちには、お庭がないので、
お砂遊び用の砂を海にとりにいくの。


診察も検査も終わって、泣きつかれた大地クン。
でもねぇ。





『海に砂・・・』
『海に砂・・・・』






とつぶやいていたょ。(忘れていなかったんだぁ。)
ぷぷっ。(*≧m≦*)





というわけで、海に行ってきたょ。


       

SAKIのよく行くサーフィンのポイントでもある、
三国サンセットビーチ☆☆☆
期待ヮ、もちろんしてなかったけど、
波ヮ、フラットでした。





       

大地クンとママ。
もすうぐ、赤チャンが生まれてお兄チャンになるって、
3才児になりにわかってヮ、いるみたいだけど、
まだまだママに甘えたいんだよね。
もうすぐ2児のママになる妹。
いつのまにヵ、私よりずっとずっとオトナになって、
しっかりしたママになっていた。
SAKIもいつヵ、妹みたいに、ママになりたいって思った。
海でのんびりすごした今日の夕方でした。

☆海猿に出たオトモダチ☆

2006-06-15 | MOVIE

わぉ。w(゜ー゜;)w!!!
びっくりデス。
先週、観にいった映画『海猿』。
沖縄&PALAU時代からのイントラ仲間の、
TOMOちゃんからメールが来て、
TOMOちゃんも観にいったらしいんだけどぉ・・・。


なっ。なんと。
沖縄時代のオトモダチのインストラクターの男の子が2人。
海猿の『ダイバー』として出ていたらしい!!!!
すごぉ~い。知らなかったょぉ。
最後の出演者の字幕のところに協力ダイバーとして、
名前が出ていたらしいのっ!!!
びっくり☆ちと、うれしかったりする。


加藤あいは、SAKIがハワイの語学学校に行ってた時に、
別のクラスに通っていたんだょ~!!!
伊藤英明は今年、パラオに来たお客さんが同じ飛行機の中で、
見たって言ってた。パラオぢゃなくて、お隣のヤップ島に、
ダイビングに出かけたらしいょぉ。
ミーハーなSAKIヮ、こういうのうひゃうひゃしちゃいます。




☆1日中海にいた☆

2006-06-14 | DIVE ECHIZEN

今日の、ダイビングのオシゴトヮ、
『レスキューダイバーコース』の講習をしたょ。

レスキューダイバーは、海で事故者に遭遇した際の、
対応方法やレスキュースキルを習得していくコース
1日中、水中で色んなケースを想定して練習するの。
この講習。お客さまにとって、めっちゃ、やりがいがあるはず。
教える方も、講習の方が上手になっていくのを見てると、
教えがいがあるもの。(^ー^)ノ
レスキューの講習だけでも、とっても疲れるはずなのに、
お客さま、コース前に早朝ダイブ、コースの後にも、
ファンダイビングされたょ。
今日ヮ、1日中、海にいた。


どうもオツカレサマ
スキルを練習するのには、事故者役をしてくれる人も必要なんだけど、
1日中、事故者をしてくれたスタッフTOMOちゃんもおつかれさま


1日のダイビングが終わって、ほっとした気持ちで海を見た。
夕陽がとっても綺麗だったょ。
沖縄の夕陽も、ハワイの夕陽もパラオの夕陽も大好きだった。
そして、越前の夕陽も大好きだょ。



☆越前ガイドガンバロウ会☆

2006-06-13 | DIVING EX
カンパーイ


今日ヮ、越前のダイビングショップで働く、
ダイビングガイドのスタッフみんなで集まったょ。
夏のシーズンがはじまる前に、
『夏ガンバロウ会』
をしてるの。
秋になって、シーズンが終わると、
『おつかれさま会』
もやるんだょ。
↑10月23日の日記も見てね。↑)



越前のダイビングシーンは、夏がメイン
冬は閑散期になり、ダイビングスタッフは、
実家に帰ったり、私みたいに海外に行ったり、
越前ガニ関係のお仕事をしたりと、
それぞれの冬を越すの。
だから、みんなひさしぶりの再会
みんな、この時点でゎ、まだ美白&黒髪。
きっと、夏が終わると、ガン黒&金髪になっちゃうんだよねっ。


夏がはじまる前に、みんなで集まると、
『いょいょ夏がはじまるっ』
って気分がわいてくる。
夏を目の前にして、みんなもやる気がいっぱい。
ビールもガンガン進んで、

””今年の夏もがんばるぞぉ”””

って、みんなキラキラしてたょぉ。


☆どきどき波乗り☆

2006-06-12 | SURFING 

今日ヮ、時間を見つけて、波乗りに行けたょ。
ずっとPALAUに行ってたカラ、ひさしぶりの波乗り☆
昨日ヮ、めちゃめちゃ良かったらしい、いつきP。
今日ヮ、ヒザ位のやる気のない波だったけど、
ひさしぶりだったカラ、海に入れるだけでもうれしかったょぉ。


カイトサーフィン?の人たちが波のブレイクしてる近くにいた。
ここヮ、風がある時ヮ、カイトサーフィンの人も時々きてるの。
10月6日の日記もみてね。)
海ヮ、みんなのものだから、どんなマリンスポーツも
””みんなで仲良く海を使おう””って思うの。
だから、知らないカイトのお兄さんにも、元気に、
『こんにちヮ』と声をかけたょ。
”海はみんなのもの”って、よ~くわかってるんだけどぉ。
でもね・・・・。









 こわい。 











やっぱり、すごい近くを通ってると、あのセールが、
”落ちてきたらどうしよう”
って、どきどきしちゃう。
波待ち中、セールから、目がはなせなくて、
波をみてる場合ぢゃないSAKIでしたっ。(゜ー゜;)
でも、波数も少なくて、波も良くなかったカラ、
今日は、波乗りっていうより、
”セールから逃げるためのパドリング”
だったかな。(笑)


波も割れなくなってきて、1時間くらいで上がったょ。
海から上がって、ビーチを歩いていると、遠くの方に、
馬がいたょ。









    『 五木に馬 』   ???(・_・?)???








        
ちょっと、ハテナになっちゃった?????
何しているんだろぉぉぉ・・・。
サーフィンのポイントで馬に遭遇するのは初めて、
だったので、思わず、パチリ。
なぜヵ、馬を盗撮してる自分に笑えちゃうゎっ。
ぷぷっ。(*≧m≦*)
沖縄に住んでいた頃は、サーフィンのポイントで、
牛の散歩する人ヮ、時々見かけたんだけどね。
↑闘牛用の牛だった。。。(・m・)






駐車場に行くと、こんな車が↓
        
競走馬だったんデスヵ!?!?
思わずパチリ




波は、とってもイマイチだったけど、
別の意味で楽しかったょ。


☆Forest of Echizen☆

2006-06-11 | DIVE ECHIZEN

今日ヮ、ダイビングの講習をだったょ。
講習生は地元福井の敦賀の女の子2人でした。
AKANEちゃん&TOMOKOちゃんデス。


☆ダイビングをはじめる人達に、素敵な海を紹介したい☆
そんな気持ちいっぱいで、つぃつぃ話しまくる学科講習。
午前中、みっちり学科をしちゃいましたぁ。お疲れぇ!!!
午後から海へGOですっ。


まだまだ水が冷たくて、2人とも『ツメタ~イ』ってびっくりしてたょ。
でも、寒い中、オツカレサマ☆よく頑張ったよぉぉぉ。
うん。SAKIも頑張ったよぉ。(←自画自賛
来週もがんばろ~ねっ!!!(^ー^)ノ



今、越前の海の中は、海草が生い茂り、海の中の森林って感じだょ。
南の海でヮ見られない、北の海の独特の風景デスっ。


☆JellyFish world ☆

2006-06-10 | DIVE ECHIZEN

今日ヮ、越前のお仕事、”お店番”でした。
新しく入ったSTAFFの子達がトレーニングで、
潜りに行くので、SAKIヮ、陸上班でした。。。。(゜^ ゜)
お店のホームページをUPしたり、事務処理をしたりしてたょ。。。




でも、海を目の前にして、1日中陸上にいるのゎ、
SAKIにヮ、やっぱりキツかったの。(/_<)
””寒い海だけど、やっぱり海に入りたいな”””
っって思いながら、パソコンにむかってオシゴトいしてたょ。
結局、休憩時間に時間を見つけて、ちょっとだけ潜っちゃったのだ。


今日ヮ、クラゲをいっぱい見ました。
あるエリアにさしかかると、クラゲがいっぱ~い☆
ぷょぷょ、いっぱい浮かんでるゾーンがあったの。
パラオのジェリーフィッシュレイクを思い出しちゃいました。
ぽゎんぽゎん泳いでるクラゲ達。
なにげに癒し系!?でしたっ。
思わずSAKIも、ぽゎんぽゎんしちゃいましたっ。


最近、ちと忙しかったので、気持ちが落ち着かなかったんだけど、
ちと、クラゲちゃんに癒されちゃいましたっ。

LIMIT OF LOVE ☆海猿☆

2006-06-09 | DIVING EX

☆海猿☆見たょ。。。



めっちゃ、泣いた。
SAKIゎ、涙ぽろぽろでヤバかったデス。(・_・。)
めっちゃ、良かったよぉ。



みんなも是非、見てくださ~い。





きのう、幼なじみのオトモダチで消防士をしてる子に、
街でばったり会ったょ。彼ヮ、サーファーですっ。
最近、潜水士の資格をとって、
ダイビングも始めたって話してたょ。
(・m・) ”海猿”見たのかなぁって、ちと思っちゃった。
あっ。SAKIも”潜水士”の資格ヮ持ってますよぉぉぉ。



今、ダイビングのお仕事で、レスキューの講習をしているので、
こんなん見ちゃうと、かなり気合いが入っちゃうSAKIでした。
熱い想いを抱いて講習しちゃいますよぉぉぉ。

☆early dive☆

2006-06-08 | DIVE ECHIZEN

今日ヮ、早朝ダイブをしましたっ。
ハマトミのボスと富山からのお客さまMさんと3人で、
ハマトミ前のビーチ(壁石浜)を潜ったょ。
富山からのMサンヮ、今日ヮ、SAKIと、
EFR(救急法などの講習)だったのだけど、
EFRはクラスルームだけだから、Mさんの、
"どうしても潜りたいっ”てつよ~いリクエストで、
early diveになったのデス。

朝6時の越前。だぁれもいなかったょ。
貸切状態、プライベートビーチですっ。
寒かったけど、朝の海は、
”目覚め”って感じで、気持ちが良かったぁ。
お魚達も朝ごはんで、口をパクパクしていたり。
見上げると朝陽がキラキラしていたりっ。
低血圧のSAKIにヮ、早起きヮ、ちとキツイのだけど、
『早起きヮ、三文の徳』って思っちゃいました。


☆Relax☆

2006-06-07 | PALAU
今日もパラオで出会ったイタリア人シリーズっ。
ほんとっ、イタリアの方達ヮ、

『100%、今を楽しむ』

のが上手デス。


とっても気持ちのイイお天気のある日。
ダイビングとダイビングの間の、休憩中の写真デス。
ランチの後の休憩時間。約1時間半くらい休みますっ。
お昼寝をしたり、おしゃべりをしたり、スノーケリングをしたりと、
みんなそれぞれに時間を過ごすの。
特にヨーロッパの方は、日焼けが大好きデス。
写真の彼は、SAKIに、
『1時間の休憩中にやりたいことが、いっぱいあるんだ・・・。』
と言ってきたょ。それがこれ。↓↓↓


    日焼けもしたい 
    お昼寝もしたい 
    海にも入りたい 


””えっ!海に入るのなら、お昼寝ヮ、無理ぢゃないっ??””と思いつつ・・・。
SAKI  『お昼寝と日焼けヮ、ボートの前か後ろのスペースででどうぞっ。』 (゜ー゜;)
って、答えたのだけどぉっ。。。
彼は、納得がいかない様子で、海に入っていきました。
いつも、お昼の休憩は波の流れもない穏やかなところに、
ボートをとめて休憩するのですが、その日は、たまたま、
のんびり浮かんでいられないくらい水面が流れてました。


海に入っていったイタリア人の彼。
ふと見ると、自分の足首にロープを巻いて、
流れないように、ボートの後ろに固定していたの。w(゜ー゜;)w
めっちゃ、気持ち良さそうに、 Relax  してお昼寝してたよぉ。(笑)





海で、日焼けしながら、お昼寝する。




↑無理そうだけどぉ・・・・・。
できちゃうんですよねっ!!!
っていうヵ、やっちゃうんですよねっ!!!
つぃつぃ、盗撮!?してしまったSAKIでした。
くすっ。(。・w・。 )




☆Friendly Italian☆

2006-06-06 | PALAU

昨日に引き続き、パラオでのお話。
またまたイタリア人さん登場ですっ☆
こちらの4人組さんも、とっても陽気な方達だったょ。
彼らヮ、SAKIの知っているイタリア人ダイバーの中でヮ、
めずらしく熱心にログブックを書いていました。

夕食後、日本からこられた女性のお客さまとお話していると、
この4人組みのイタリア人のダイバーさん達が、
ニコニコしながら話に加わってきました。
お互い、つたない英語でも、コミュニケーションがとれて楽しいの。
言葉は違っても、Heart to Heart で心は伝わるんだなぁって実感☆

それから、私達ヮ、おはようトヵ、こんにちわトヵ、おやすみトヵいった、
簡単なイタリア語を、彼らから習いました。
そのお礼に私達も、日本語を教えてあげました。
必死にメモをとってる人もいたんだょ~。

途中で、私が蚊にさされてしまって、
『itchy』
とヵ言って、かいていると、
『itchy』は日本語でなんていうのヵ、たずねてきたの。
すると日本人の女の子のうちの1人が、関西の子だったので、
『かい~のっ』
って教えてあげた。(*≧m≦*)ププ。
それから、陽気なイタリア人は、
『かい~の。かい~の。かい~の。』
と、ずっとずっと、連発していたょぉ。。。(゜ー゜;)))))
あはっ。




☆Diver from Italy☆

2006-06-05 | PALAU

Ciao!

今日ヮ、PALAUでのお話。
今年のCARP ISLANDヮ、けっこう
イタリア人のお客さまも来られました。
SAKIも、何度ヵ、イタリア人のダイバーさんと、
一緒にダイビングに行きましたょ。
国民性ってあると思うんですが、
SAKIのイタリアの方の印象は、



『めちゃめちゃ陽気』




ですっ。
とにかく”今を100%楽しむ”
っていう感じ☆

『イタリアンソングを何か知っているかい?』
と、聞かれたので、『サンタルチア』って言ったら、
みんなで大合唱してくれました。あはっ。(^ー^)ノ
『お礼に日本人が誰でも知っている歌を教えて』
って、言われて、とっさに思い浮かんだのが、なぜヵ、
『夕焼けこやけ』。

ゆうやけ こやけで ひがくれて~
山のお寺の鐘がなる~


みんなこのフレーズだけゎ、覚えることができました。
でも、歌ってみると、

ゆうやき こやきで ひがくれて~

に、なちゃうんですよねぇ。(゜O゜;)))))
『け』がいえなくて、『き』になっちゃうんです。
『け』の発音って難しいのかしらん??(・・?)
だから『からおけ』も『からおき』って言ってました。(笑)
陽気なイタリア人ダイバーさん。CARPのに日本人のお客さまが来る日は、
桟橋まで全員で行って、お出迎えに、ゆうやきSONGを、
大合唱してくれたりしちゃうトコがお茶目ですっ。
お見送りの時なんヵもねっ。
日本人のお客さまヮ、突然の合唱にびっくり☆
くすっ。(*≧m≦*)




写真ヮ、夜のLOGGINGの後でみんなで飲んでるところです。
彼らが私につけてくれたニックネームヮ、




     
       『piccolo』(ピッコロ)
  イタリア語で、小さいとヵ、小人とかいう意味ですっ。





『なんて意味なの!?!?!』
って聞いても、
『オォ!!ジャパニーズ ピッコロ☆』
なんて、みんなで大爆笑して、
意味を教えてくれないの!!!
あとで、別のイタリア人から、
意味を聞いて『こびと』って知りましたっ。(゜ー゜;)

この日ヮ、☆1人1㌦☆ずつ出して賭けてました。
何に賭けていたかというと・・・・。
SAKIの『年齢あて』デス。(-。-;)
かなり盛り上がっていましたぁ。
推測年齢は、18才から25才でした。うふっ。
(18才はありえないよねっ!!!ぷぷっ。)
うん☆イイ人達だぁ。



☆Cheers!!!☆

2006-06-04 | DIVE ECHIZEN

『かんぱ~い』


四国から来てくれたBUZZ PALMSさんとの宴会でパチリ。
ダイビングも楽しいけど、ダイビングの後のみんなでのお風呂や夕飯も、
ダイビングの楽しみなんですよねっ。
ダイビングの話や、ダイビングに全く関係ない話で、盛り上がりました☆
四国や香川の方言の話、知らない言葉がいっぱいで楽しかったな。
福井の方言も紹介したりしましたょ~。



『SAKI、浜富で働いているけど、まだフルコースでお料理食べたことないんです。』
なぁんて、ふとした会話から、BUZZのスタッフさんが、
『じゃぁ、SAKIちゃんも今晩一緒に夕飯食べましょうよっ。』
ということになり、一緒に夕飯を食べましたっ。
↑ あっ、SAKIの働くダイバーズハマトミは旅館も併設してるんです。
お料理がめっちゃ美味しくてオススメです☆




DIVINGの後の一杯って、ほんとに、おいしいっ☆
なぁんて言っても、じつゎ、SAKIヮ、お酒ヮ弱いのデス。
生ビール一杯で、ハイ出来上がり~
お酒の弱いSAKIですが、BUZZのみなさんと楽しくお酒が飲めました。
BUZZさん、また来てくださいねっ。





☆Dive for Dango-uo☆

2006-06-03 | DIVE ECHIZEN

今日は、四国からBUZZ PALMSのみなさんが、
SAKIの働くダイバーズハマトミにショップツアーで来てくださいました。
BUZZさんヮ、SAKIが沖縄で、働いていた頃からのおつきあいデス。
今回で3度目の越前ツアーです。
遠くはるばる四国から来られた目的は、 『ダンゴウオ』を見るためです。
あっ、ダンゴウオって、成魚でも2cmくらいしかないちっちゃなお魚です。
冷たい水温のところでしか見られないので、遠くはるばる来られたわけデス。

SAKIの働くハマトミ前では目撃率が低いので、目撃情報が多い、ログさんで、
潜ってきました。
冷たい水温の中、一生懸命探した50分over×2ダイブ。
日中のダイビングでゎ、ダンゴちゃん見れませんでした。
四国からわざわざダンゴウオを見るために来られているので、
”絶対見せてあげたい!!!”
って、ログさんのガイドも私もかなりのプレッシャーなのっ。
”ダンゴちゃんを見たい!!!”
ってBUZZさんの熱い想いに応えるべく、
スタッフを増員してナイトダイビングにGOです。

海藻を1枚1枚、丁寧に探すの。
かなりの気合いで集中して真剣に探したょ。
30分くらいして、5mm位のちっちゃなちっちゃな、
あか~い可愛いダンゴちゃんを発見。
”めっちゃ、かわい~”
と思わず、叫んぢゃいました。
まじ、かわい~んですっ。目がうるうるしてて。
”あっ。1人で見てる場合ぢゃないや”
と、あわててみんなを呼ぶためにタンクを鳴らそうとした途端。



すぅっ~~~~~~



っと、可愛いダンゴちゃんが落ちていく落ちていく落ちていく。
海藻から落下して、あっというまに、行方不明になりました。



(* ̄□ ̄*llll



『海藻から落ちる』
なんて、





『想定外』





でした。
SAKIかなりへこみました。
”ダンゴちゃんを落としてしまった+++”(-_-;)
罪悪感と懺悔心でいっぱいデス。
でも、その後、BUZZのイントラさんが、無事、
ダンゴを発見しお客さんに見せてあげてました。
ほっ。
引率のガイドさんが、自力で見つけたダンゴちゃん。
緑色で赤い目をした可愛いダンゴちゃんでした。
現地ガイド顔負けですっ。(゜ー゜;)))
助っ人で潜ってくれたハマトミガイドのゆきちゃんも、
フウセンウオも見つけてくれてました。ゆきちゃんアリガトウ

元気いっぱいのBUZZさんのみなさんとパチリ
P.s 南国帰りのSAKIのドライスーツ姿も、ちとレアなのだっ!?




☆今年初の越前Dive☆

2006-06-02 | DIVE ECHIZEN

6月1日から越前でのDIVINGのお仕事がはじまったょ。
今日ゎ、冬の荒波で、どこかにいっちゃったりする、
ボートポイントのブイ直しですっ。
毎年シーズン始めにする、恒例作業なのだっ。(^_^)


OUR BOSSと、New StaffのTomomiちゃんと、
3人でボートポイントへ行ってきたょ。
First Diveヮ、アゼグリというポイントへ。
冬の荒波に耐えたブイが、ちゃんと残ってた。
でもねぇ。。。ロープゎ、海藻&貝の養殖場みたいになってる。(-_-;)
これぢゃぁ。ダイバーさん潜るときにつかめないよねぇ。
新しいロープに変えて、あっというまに作業終了。


Second diveヮ、ちと深い方のシラグリポイントへ。
ここゎ、冬の間にブイが流されちゃったの。
だから新しくロープとブイを設置することにしたょ。
水底が25mと少し深めだから、
ブイを打てるような岩の割れ目を見つけて、
早く作業を進めないと1タンクで終了しないから、
要領よく動かなくちゃいけなのデス。


ボート用のブイがついた長~いロープを持つSAKIと、
固定用のワイヤーを持ったBOSSとで、一気に潜降☆
意外と流れがあって、泳いでも泳いでも流される流される。
息はぁはぁだよぉぉぉ~。
下につくまでに、けっこうエアー使っちゃいそう。
ふと見ると、激重のワイヤーを持って泳ぐBOSSも、
息はぁはぁで、大変そう。お互い大変なんだけど、
思わず”くすっ”笑っちゃうSAKIでしたっ。(。・m・)


それから、ブイを打つところを2人で必死に探した。
BOSSが早速、手際よく、岩と岩の重なってるところに、
ワイヤーを巻いている。でもなんだヵ、頼りない岩なのっ。
SAKI 『ここぢゃ、とれそうじゃないですヵ???』
とスレートに書く。
BOSS 『もうエアー少ないし、とりあえずここで・・・。』
と作業を続ける。(・_・;)




”えっ~!とりあえずココでって!また今度やらなくちゃいけないじゃん!”



と思いながら、もっとイイ岩を探すと、近くに良さげな岩が・・・。
SAKI  『近くにイイ割れ目、見つけました』 
とスレートに書いて伝える。
BOSS、ちとピクピク(-_-メ)気味だったけど、
せっかく巻いたワイヤーをはずして、2人で手際よく、
近くの大きい岩の割れ目に移動しちゃいました。
ほっ。



今シーズン初の越前でのDIVINGは、
『作業ダイビング』でしたっ。