市販教材で先取り学習・小中高~高校受験2023年2024年予定

先取り学習の実施と成果の検証・塾なし市販教材

英語のテストで点が取れない 中1●下の子

2021-11-11 23:21:38 | 日々の記録
下の子の話

中1の子、小学六年で英検3級合格しました。
なので、本人、中学英語は楽勝やろ〜ってなめてました。
英検取ったことある人はわかると思いますが、英検って簡単なんですよね(^_^;)
まず、4択である。
ほぼ書かない。
書いても自由英作文なので得意な単語・型を活用できる。
だいたい6割で合格。
文法もほぼ覚えなくて大丈夫。

対して定期テストでは、
指定された単語を書かないといけない。
正確にかかないといけない。
文法をチェックされる。
記述メインで記号問題が少ない。
和訳もできないとだめ。
日本語の文章にしっかり対応した英文・英単語が必要。
和訳がある。

ともかく「正確に・細部まで」きっちり仕上げないといけない。
これを勘違いしてふわふわしたテスト対策をしていたせいで、一番点の取りやすい中1一学期の中間でまさかの70点台。一学期期末、二学期中間もじりじりあげてきたけど80点台でした。
80点台で「点が取れない」なんて言ってたら鬼やろか。でも正直もうちょっと取れると思う!

というわけで、どこで失点してるかチェックしました。
範囲の教科書本文の英単語は覚えているけど前回までの範囲の英単語の綴りが覚えきれていない、英語表現(whatとhowの使い分け、aやtheなどの冠詞、前置詞、canとdoの疑問詞の使い分け)を正確に覚えていないで大きく失点しています。
まあ、canとdoに関しては微妙なので深く追求しないでおこうと思いますが(^_^;)日本語のできるとcanに差異があるから、結構できる人でもCan you speak English?とか聞きがちだし、ここ厳密に教えすぎると逆に定期テストで失点しそう。先生との見解の相違で。

さて、対策です。
日本語から正確に英文を起こしていく作業が必要と思うので、教科書以外で補強します。
教科書は教科書でいいけど、あちこち見なきゃいけないので煩雑だし、何より正確な日本語訳が全部記載されていない。
システム英単語中学版を使うことにしました。

改訂版が今年でてますが、数年前に買ったので改定前のを使ってます。
Section1〜12までの100文前後が中1レベルの英単語となっています。
英文の中に単語が埋め込まれているので、文章を覚えると英単語だけじゃなく冠詞や三単現・過去形なども正確に覚えられます。
トレーニング用として最適です。文法もだいたい中1レベル。
以前暇なときにこの英文と日本語訳をエクセルで一覧にしておいたので、それを使って、日本語訳見ながら英文にしていきます。


まずは口頭で。スラスラ言えたら書き取ります。
最初は1Sectionするのに3日ぐらいかかっていたのが、Section8ぐらいから英文はスラスラ出てくるし綴りの間違いも激減して、かなり暗記に慣れていました。綴りもある程度自分が間違いやすいものの見分けがつくようになったので、重点的に覚えてから書くというように効率的に進められるようになってきました。

とりあえず昨日でSection12まで一通り終わったので、今日から2巡目です。
簡単な英文を正確に言えて書けることを目標にしています。
三学期の目標はこれのSection13〜25の完成で、これで旧課程の中3までの英単語とある程度の文法の詰まった文章が使えるようになります。
Section26からは高校入試と高校初級の英単語になるので、エクセル作るのめんどくさいので別の参考書使おうと思ってます。
英文全文と日本語訳がコンパクトにまとまってる使いやすい参考書が少ないんだよねえ・・・。
本当はAll in one Basicが使いたいけど900文打ち込む気力が沸かない。



数学は着々と進んでいて、

全部で38項あるうちの、27項まで進みました。
数検準2級の過去問を見せたところ、一次試験は合格ラインまでスラスラ解いてました。二次試験はやっぱり難しいというので、上のドリルが終わったら数検準2級のテキストの二次対策部分が使えそうだな〜と思ってます。
数検は結局合格ラインが教科書レベルの習得程度だと思うので難しい問題集に進まなくても取れそう。
国語苦手だけど数学は好きだから理系に進めるように、中学のうちに数2Bの基礎(教科書レベル)を公式見れば解けるレベルでいいので習得できるといいな。
計算がというより概念になれるのが高校数学最大の難点だと思う。
逆に言えば、記号や用語見て意味がつかめさえすればそこまで難しくないというか練習で克服できそう。

そんな感じで英数進めてます。
英語はこの他に15分洋書多読

15分和訳付き英文

日本史が好きなので読んでます。
内容知ってるから読みやすそう。

英語の本 「面白い」ってぐいぐい読んだ本の変遷 ●中1 ●下の子

2021-10-31 00:32:48 | 日々の記録
下の子の話

小6夏休みから英語多読を始めた下の子。
勧めたけどイヤイヤ読んで途中でやめた本もあり、読んだけど反応うっすーい本もあり。
その中で、この1年の中でなかなか反応のよかった本、喜んで再読してた本を紹介したいと思います。
あ、ちなみにうるさい系男子なので、インテリ系や女子にはあまり合わないかも。
女子のおすすめも書きたいけど女子って結構精神年齢高いからどの本も淡々と読んでそんなにハマらないイメージが・・・偏見かな💦

●多読はじめてすぐ
・Oxford reading treeシリーズ

メガネ探し、隣のおじさん探し、eブックだったので音声ポイント探し、全部やってました。
夏休みの30日間でstage1+から9まで200冊近く読みました。


・英語で小噺!

これは多読前に1番読み込んでた本です。英検4級ぐらい。先取りしてない公立の中1でも大丈夫ぐらい簡単です。
好きすぎて数話丸暗記してました。



●多読基礎ができたら(Oxford reading tree stage7以上目安)

・Marvin Redpostシリーズ

賢くていい子のはずのMarvin少年がなぜか間が悪かったり、とばっちりだったり緊張しいだったりと思い通りにならない日々を家族や友達と乗り切っていくシリーズです。主人公が小学生なので、あまり年齢が離れすぎると面白さ減な気がします。
この家の子じゃないかもと悩んだり、ちょっとしたことでクラスで孤立したり、考えていた発表を前の人に言われてしまったり、先生にひいきされて友達とギクシャクしたり、親友が悪ガキだったり、見栄張ってお兄さん自転車乗れると言っちゃったり、変人の女の子に恋したり・・・小学生あるある。
英語は簡単めです。でも1冊5000語~7000語あるので、長いストーリーへの耐性がつきます。

・Enjoy simple English readers のshort stories

このシリーズは500語程度(CDで4分)のショートストーリーが20話程度入っています。
sort storiesシリーズ以外にも偉人・旅行・日本紹介・昔話シリーズなどがあったりしますがそっちへの食いつきはイマイチでした。Edogawa Rampoだけはぐいぐい読んで日本語版も図書館でかりて読むほど楽しんでたけど。
面白いので、音読の時間毎回このシリーズってぐらい読んでた時期がありました。
上の子はこのシリーズでほぼ習わずに関係代名詞を英検2級の英作文でしっかり使えるぐらい習熟してました。読み散らす多読も大事だけど、同じものを何度も音読する多読も大事。



●少しだけ背伸び(英検準2級前後の子にはちょっとチャレンジレベル)
・グレッグのダメ日記

置いてたらどうしても読みたいって言うので、日本語訳をまず読ませて、それでも読みたいと言うので読ませてました。
絵が多いからCD聞きながらたのしんでました。
中学校での話なので、上のMarvin Redpost読んでたら割と共通の単語があって理解しやすかったみたいです。

・○○ Storey Treehouseシリーズ

グレッグのダメ日記より絵が多め、文字少なめ、文体簡単めです。
くだらな面白いのが好きならOxford reading treeのstage7からでもいけそう。たまに語彙がむちゃくちゃ難しい・・・わからなくても話はわかりますが。
13、26、39、52、65、、、とシリーズが進むにつれツリーハウスの階数とタイトルの数が増えていきます。買いにくい・・・

・ミステリ仕掛けの英単語

うちの子供たちの大好きな5分後にシリーズから、わかると面白い・怖いショートストーリーが詰まってます。
形式は速読英単語や文で覚える英検単熟語シリーズと同じで、左に英文、右に日本語訳、ページめくると英単語の紹介ページです。
これ、大人の私が読んでもめちゃくちゃ面白い!
今年の3月発刊の出たてホヤホヤですが、既に第2弾を心待ちにしてます。出してください学研様!
英単語は高校レベルだと思います。
高校生の英単語帳、これを学校採用したら絶対英語ぐいぐい伸びるだろうな、と思います。
下の子のブームは現在これで、今で4周目ぐらい。どこまで英語見てるか不明💦


英語読まなきゃ、から、英語読みたいに変わるかどうかは教材次第かなと思います。
随分ネットで小中学生の多読の面白いシリーズを探させていただいたので、誰かの面白いの助けになれば幸いです。


2学期中間テストの結果 2021年中1中2

2021-10-24 18:03:00 | 成績・実績
先日の2学期中間テストの結果がでました。

下の子●中1
450点に数点足りず。
学年平均はさがっているのに本人の合計点数はじわじわあがっていて、「やればできる」を実感したようです。
90点台3個、80点台1個、70点台1個。国語が苦手なのは、しっかり勉強した上でこの点数だったので仕方ないと諦めがつく結果でした。
英語はわかってるのに点が取れない、スペルミスや勘違いが多く、丁寧さが問われる結果に・・・でも性格だし雑なとこも「おおらかで気にしない」といういい点もあるしな。
学年順位も順調に上がっていて(ずばり何位はわからないけど、50点刻みの人数はわかり、450点以上の人数も400点以上の人数もどんどん減少中)
めちゃくちゃ上位!というわけではないけど、上位5〜10%に入っているので、塾なしの中ではいいほうみたい。
保護者会で「かしこいって聞いてますよ!」と数人に声かけられてびびった。
あ、いえ、別に学年一位ぶっちぎりとかじゃないから・・・と思いつつ勝手に子供の成績を暴露するわけにもいかず、絶対向こうが思ってるより低いと思うな。

上の子●中2
以前、上の子勉強させるの諦めたって言ったっけ?
夏休み終盤に時間守らず夜遊び多くなったため、勉強させることも大学進学させることも両親とも諦めました。
子供の脳内にそういう進学校的なな学生生活が存在しなくて、高校はバイトして夜に出歩きたいそうです。
まあ、親にそういう生活に全く共感がないからと、子供に全く共感のない親の価値観で勉強させてもお互い辛いので。
ほっときました。2学期始まってもノー勉。
テスト数日前だけちょいちょい勉強してたようです。
で、結果。
450点に数点足りず。一生懸命毎日がんばってた下の子と奇しくも総合点一緒!
全然勉強してなかったのにそれなりにいい点取っててアゼン。(もちろん今までの定期テストでは最低点やったけど)
ええー、実は勉強必要なかった?母もショック。。
聞いたら、
・授業で聞いてるからわかる
・課題出てたからやった
・みんなから頭いいと思われてるからあまり悪い点取りたくない
・数学、英語はクラス最高点だった
・いつも夜に遊んでる子たちは5教科100点前後
・でもやっぱり勉強しないと450点取れないしもうちょっと勉強して点が欲しいかも

「お母さんが先取りさせてたから中学の定期テストはもう英数は落とさへんやろ、理社も歌で一通り知識あるし」と母が手柄を横取りしときました。
「がんばった自分のおかげやし!」とめちゃくちゃ反論してきた。かわいい。
今回の結果は非常にコスパのいい結果でした。
ま、今までの毎日の勉強でやってたのは高校部分の先取りと高校受験対策やったので定期テスト関係なかったかもやけど。
思ったより結果がよかった上の子、復習が必要になってくる期末・学年末でどういう結果を出すか楽しみにしています。

スマートウォッチで思わぬ発見

2021-09-02 22:36:00 | 日々のこと
私(母)の話

ついに子どもの中学校でもコロナが数人出てきました。
いつかかってもおかしくない!
ニュースでパルスオキシメーターが帰ってこない自治体のことやってて、まあ大阪も他人事じゃないわー、アマゾンで買おうかなって調べたわけですよ。
い、意外と高いのね。ちゃんとしたメーカーだと2万円前後。よくわからない中国産で4千円ぐらいから。
うーんどうしよと数日ポチポチ悩んでたら、検索履歴に残ったのか、血中濃度測定付きスマートウォッチのニュースが表示されるようになりました。
日本のメーカーが新しく出すスマートウォッチでお値段2万円弱。パルスオキシメーターよりずっと活躍しそう。
しかしやっぱ高い。そしてごつい。もっと細いのがいい。
で、やっぱりアマゾンポチポチやって探しまくって買いました。

●買ったスマートウォッチ
huawei band6-5


●パルスオキシメーターと比べて
いい点
・多機能
・違和感なくつけていられて、常時測定できる
・子どもがコロナにかかったらつけさせて、いちいち測らなくても脈拍と血中濃度をスマホで確認でき、履歴が残るので説明しやすい
・なくさない(と思う)
悪い点
・医療用でないので数値は参考程度
・普通に自治体が手配して貸してくれるならわざわざ買わなくていい

●スマートウォッチとして
初スマートウォッチなので他と比較できませんが💦
悪い点
・設定が面倒。そういやhuaweiはgoogleと、というかアメリカと対立中だったっけ。ID作成で電話番号必要だしなんか不安を感じるわ。
・huaweiのアプリとgooglefitを連動させたかったのに、うまく行かず四苦八苦。数日後にしれっと連動してた。ええーなんなの。
・日本正規代理店のがいいかと思って買ったけど、日本販売のは皮膚温計が機能しないらしい。中国の本場のは常時体温測ってくれるようなので、2台目買うならそっちが欲しい。自動で体温表作ってくれるなんて通院するとき最高だな。

と、先に悪い点書きましたが、実はめちゃくちゃ満足してます。もっと早く買えばよかったと思うぐらい。
いい点
・万歩計地味に良い。スマホがカウントしてくれるからいいかーと思ってたけど、nintendoSwitchでやるリングフィットというゲームで運動することもあって、加算したいと思ってたのでめちゃ満足。
・大阪府民はアスマイルというアプリで、歩いた歩数や健康情報の記録によってポイントがもらえて週一と月一で抽選でなんかもらえます。そのため少しでも歩数カウントしたいし自動で記録してほしいのですごくいい。
・やっぱり血中酸素濃度が測れるのが今の時代ほんとに安心。つけてて違和感ないし、測定のために何かしなきゃいけないこともなく、いつの間にか測定して記録してくれてるのが嬉しい。
・睡眠診断があるので、家族で夜使いまわして計測して楽しんでます。レム・ノンレムだけでなく、ノンレムの中でも浅い・深いに分けて、合計3層で計測してくれるのが面白い。点数が出るので2回目は深く眠るぞーと子どもは張り切って深い睡眠を取るヒントとか読み込んでて、自分の体に興味を持つことが大切だなあと思いました。

一番よかったこと!
なんといっても私はストレス計測をあげます!
自分一人で計測してたときは40〜60の間で、「正常」の範囲内だったので気にしてなかったのですが、子供に貸してビックリ。私の半分くらいでした。
子どもは気楽でいいのう、と思ってたのに夫に貸してさらにビックリ!なんと子供より低い値で生きてました。
家でのくつろぎ度が2倍も違う!結構衝撃でした。
よく見てみると、寝てるときでもストレス値がやっぱり2倍も開いてるのね。
ん?これって何が原因かなあと調べて、思いついたのが「プレ更年期障害」。
最近イライラしてたのは家族の態度や休校のあれこれじゃなく、実は更年期障害の焦燥感や不安感によるものの可能性が浮上してきました。
とりあえず家で最大限くつろげるように、面倒がらずおいしい紅茶を淹れたり、花を飾ったり、おいしいお惣菜で手を抜いたりしてます。
あと、更年期障害をやわらげる飲み薬を始めました。
今日飲んでしばらくしてストレス度見たら、家で一番低い夫に迫った数値が出てて驚いた。
私、信じやすいのでにせの薬を「特効薬だよ」と渡されたら普通に治るタイプの人間なので。
今もストレス度見たら子供の値に近い数値で安心。30くらい。やっぱり子供ともめてるときは50いきますが💦
数値で出るので、家族が心配してくれて気を使ってくれるようになったのも大きいと思います。
やっぱり口で「最近ストレスやばいねん」と言っても、半日しかパートしてないし、隙あれば昼寝してるし、スマホよく触ってるし、どこにストレス?と自分でも思います。
でも数字で家族の2倍ストレスがあるって表示されるとみんな信じるというか何とかしてやろうと思ってくれるみたい。
更年期障害でイライラしてるなんてのも自分で気が付かなかったろうし。

子育てしてるおかあさん!子供にイライラするーーーーと思ったら、ちょっとだけ更年期障害を思い出してください。
思春期の子供と更年期障害の母親がお互いイライラしてたらまとまるものもまとまらないので、一度冷静に自分の体をよく観察してみることが突破口になるかも、です。
私は子どもが思うようにならないイライラや将来を思ってあげて不安を感じてると思ってたけど、更年期障害かもという視点ができてちょっと気が楽になりました。
子どもが成長するということは自分もそのぶん年を取るということで・・・
つい子どもばかりに目が行きますが、ぜひ母親世代に自分の体をいたわるということが広がるといいなあと思います。

英検3級をもう1度

2021-08-31 21:53:42 | 日々の記録
下の子の話

急遽休校になってしまった中学校。
一応午前中だけは・・・と学校から持って帰ったタブレットに入ってるネットドリル的なものをやってたけど、イマイチ面白くもなく・・・ひまだひまだ言うので、去年ギリギリで合格した英検3級の今年5月のできたてほやほや過去問にチャレンジしました。
もちろん、いい点取ったらゲーム時間増やして!と交渉されました。

結果。
リーディング 29/30
リスニング 30/30
ライティング とりあえず合格できるだけの基準は満たしてる文章

去年10月に受けた時にはかなりギリギリで落ちたかもなあって雰囲気だったのに、1年でかなり成長してました。
たまには昔の級の過去問やってみて成長実感するの、おすすめです。
安心します(笑)