市販教材で先取り学習・小中高~高校受験2023年2024年予定

先取り学習の実施と成果の検証・塾なし市販教材

英語のテストで点が取れない 中1●下の子

2021-11-11 23:21:38 | 日々の記録
下の子の話

中1の子、小学六年で英検3級合格しました。
なので、本人、中学英語は楽勝やろ〜ってなめてました。
英検取ったことある人はわかると思いますが、英検って簡単なんですよね(^_^;)
まず、4択である。
ほぼ書かない。
書いても自由英作文なので得意な単語・型を活用できる。
だいたい6割で合格。
文法もほぼ覚えなくて大丈夫。

対して定期テストでは、
指定された単語を書かないといけない。
正確にかかないといけない。
文法をチェックされる。
記述メインで記号問題が少ない。
和訳もできないとだめ。
日本語の文章にしっかり対応した英文・英単語が必要。
和訳がある。

ともかく「正確に・細部まで」きっちり仕上げないといけない。
これを勘違いしてふわふわしたテスト対策をしていたせいで、一番点の取りやすい中1一学期の中間でまさかの70点台。一学期期末、二学期中間もじりじりあげてきたけど80点台でした。
80点台で「点が取れない」なんて言ってたら鬼やろか。でも正直もうちょっと取れると思う!

というわけで、どこで失点してるかチェックしました。
範囲の教科書本文の英単語は覚えているけど前回までの範囲の英単語の綴りが覚えきれていない、英語表現(whatとhowの使い分け、aやtheなどの冠詞、前置詞、canとdoの疑問詞の使い分け)を正確に覚えていないで大きく失点しています。
まあ、canとdoに関しては微妙なので深く追求しないでおこうと思いますが(^_^;)日本語のできるとcanに差異があるから、結構できる人でもCan you speak English?とか聞きがちだし、ここ厳密に教えすぎると逆に定期テストで失点しそう。先生との見解の相違で。

さて、対策です。
日本語から正確に英文を起こしていく作業が必要と思うので、教科書以外で補強します。
教科書は教科書でいいけど、あちこち見なきゃいけないので煩雑だし、何より正確な日本語訳が全部記載されていない。
システム英単語中学版を使うことにしました。

改訂版が今年でてますが、数年前に買ったので改定前のを使ってます。
Section1〜12までの100文前後が中1レベルの英単語となっています。
英文の中に単語が埋め込まれているので、文章を覚えると英単語だけじゃなく冠詞や三単現・過去形なども正確に覚えられます。
トレーニング用として最適です。文法もだいたい中1レベル。
以前暇なときにこの英文と日本語訳をエクセルで一覧にしておいたので、それを使って、日本語訳見ながら英文にしていきます。


まずは口頭で。スラスラ言えたら書き取ります。
最初は1Sectionするのに3日ぐらいかかっていたのが、Section8ぐらいから英文はスラスラ出てくるし綴りの間違いも激減して、かなり暗記に慣れていました。綴りもある程度自分が間違いやすいものの見分けがつくようになったので、重点的に覚えてから書くというように効率的に進められるようになってきました。

とりあえず昨日でSection12まで一通り終わったので、今日から2巡目です。
簡単な英文を正確に言えて書けることを目標にしています。
三学期の目標はこれのSection13〜25の完成で、これで旧課程の中3までの英単語とある程度の文法の詰まった文章が使えるようになります。
Section26からは高校入試と高校初級の英単語になるので、エクセル作るのめんどくさいので別の参考書使おうと思ってます。
英文全文と日本語訳がコンパクトにまとまってる使いやすい参考書が少ないんだよねえ・・・。
本当はAll in one Basicが使いたいけど900文打ち込む気力が沸かない。



数学は着々と進んでいて、

全部で38項あるうちの、27項まで進みました。
数検準2級の過去問を見せたところ、一次試験は合格ラインまでスラスラ解いてました。二次試験はやっぱり難しいというので、上のドリルが終わったら数検準2級のテキストの二次対策部分が使えそうだな〜と思ってます。
数検は結局合格ラインが教科書レベルの習得程度だと思うので難しい問題集に進まなくても取れそう。
国語苦手だけど数学は好きだから理系に進めるように、中学のうちに数2Bの基礎(教科書レベル)を公式見れば解けるレベルでいいので習得できるといいな。
計算がというより概念になれるのが高校数学最大の難点だと思う。
逆に言えば、記号や用語見て意味がつかめさえすればそこまで難しくないというか練習で克服できそう。

そんな感じで英数進めてます。
英語はこの他に15分洋書多読

15分和訳付き英文

日本史が好きなので読んでます。
内容知ってるから読みやすそう。