船橋市のデイサービス☆いきいきふれあい船橋塚田

(^^)/笑いの絶えない日々を提供中!(^^)/

自分で作ろう!おはぎ♪

2020年03月20日 15時24分55秒 | おやつ
こんにちは。
先生の梅ちゃんです。

本日は、春分の日スペシャルです。
お彼岸のお中日でもあります。
おやつは、おはぎにしました。

ご利用者様に作っていただきました。
それぞれ、個性的な作り方です。
きな粉を、ガバッとかけたり、少しずつスプーンにとって上品なおはぎにしたり。。
皆様、「美味しい」とおっしゃっていただきました。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (murasaki)
2020-03-20 20:15:17
こんばんは~🌠

お彼岸のおはぎ?ぼた餅?美味しそうですね
利用者さんの笑顔も嬉しいですね、
私がデイに行っていた時は二ヶ所とも
白玉粉を使いました、
つい最近までいた施設のデイは、
所長が、利用者さんが、口にする餅米禁止されてました❗
気管支に入ったらえらいことになりますからねえ
なので、すごく嫌がりました、
なので残念ですが、白玉粉で代用してました、
食べて頂く前の、仕込みが大変ですよね、

スタッフ様、お疲れさんでした😂。
返信する
Unknown (sakura-ftsukada)
2020-03-24 16:03:24
コメントありがとうございます。食べる楽しみや、季節感を感じていただく料理は大切ですよね。
私を筆頭に食いしん坊なスタッフがいるので物事がスピーディーに運びます。
料理名人スタッフには、いつも感謝です。
返信する
いきいきふれあい様 (mitu )
2020-03-26 21:12:07
こんばんは~
いつも読んで頂き有難うございます。
利用者様が自分で何かを作ると言う事はとても良い事ですね私も施設にお手伝いをしに行った時に、
お菓子とかパンを作るのをお手伝いしました。
皆さん生き生きと嬉しそうに一緒に作った事を思い出しました。
どうしても年を取ると家の仕事は手を出せなくなる、
(おばあちゃんは座っていて)という事になります。
母も認知症が酷くなっても台所に立ちたがりました、食器を洗っても満足に出来なくなっても、
洗ってもらいました南国土佐を後にして~~と
良く歌っていましたよ。
施設の来られるお年寄りは本当に元気が有ります家で家事のお手伝いをやらして貰えない分施設でお願いした手ぬぐいたたみとか食器拭き食器下げ嬉しそうにやってくれました。
幾つになっても何か役に立つ事が出来る喜び、
家では死んだ様に黙って暮らさないといけない
家族がいてもいつも一人の様な寂しい感じで暮らしているお年寄りも沢山います。
皆さんが何でも出来る訳では有りませんが、
沢山喜びを上げてください。
返信する
Unknown (sakura-ftsukada)
2020-03-27 19:32:33
ありがとうございます。
ご利用者様が「家では、何もさせてくれない」とおっしゃってます。
ご利用者様は、家族の一員として家事などを協力したいと思っています。
また、ご家族から頼りにされていると感じていたいのだと思います。
デイでは、そのようなご利用者様に多くのお手伝いをしていただいています。
返信する

コメントを投稿