前日、どこかへ寄ろうかと思案。
そういえば、豊鉄も乗車してないし
天竜浜名湖鉄道
静鉄
岳南
伊豆箱根鉄道等
といろいろとあるじゃありませんか。
鉄道施設のペーパーキットを作っている
フジドリームスタジオ501さんに寄ることも含めて
岳南電車に乗ることにしました。
豊橋7時25分発
月曜日の通学時間帯
もちろん学生さんとサラリーマンが多いですよ。
18族はちらほらいる程度。
浜名湖、
伊場の母校を横目に
JR東海浜松工場
浜松を通過
天竜川、大井川、安倍川を越えて
静岡へ
さらに東海道線は
歩いてみたい薩埵峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/897da754636be8cec81e297107697508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/af/0c86a56e8ddad941db11eaa2bceaa983.jpg)
きれいに富士山が見えますねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/beade6cac99a97b456fdaade4f2f5c8e.jpg)
吉原着
岳南電車のホームへ
1日フリー切符700円で購入。
片道360円なので単純に往復するよりも安いです。
硬券でパンチを入れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0b/caf9d4541e92f2795206af3245df8983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/cf5f7d121b64586094430aa8e15f890f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/6b8e2a887f04d626a5ea929f83513a33.jpg)
いました、元京王井の頭線の車輛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/21e1b28dff1c0215a8d34ca72b78ffdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/a0a7ccf3dce9db6ba195f8b7c86c9796.jpg)
岳南電車に乗るのもですが
できればフジドリームスタジオ501さんでペーパー製の橋が欲しいんです。
お店は、平日は13時30分からです。
お店にいることもあるので電話をしてみて
とHPに書かれていたので電話したのですが
出られません。
少しだけ期待して比奈駅に行ってみます。
とりあえず終点へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/29f4b6f3fa482820c06e8cf8335ae70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/154e780f05a651c580e449ff83d98bcf.jpg)
20分足らずで到着
あちこちに側線、引き込み線のスペースがあります。
貨物全盛期に来てみたかったですね。
旅客収入だけでは
折返し基地のある岳南富士岡で下車
最後の貨物輸送に用いられていたワム380000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/0e7406fc056db4987a0b3a51123d272d.jpg)
使用されなくなった機関車群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/7c1c0de21704828a129ff631af302189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/c02a99939892a4c3ed7545dd7f64abe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/687da21db3c9abc100b4be7750b70fe0.jpg)
整備中の8000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/dc5de11ffcd119a6bedb3d18d89bd724.jpg)
次の列車まで時間があるので
隣駅の比奈まで歩いてみることにしました。
お天気も良く
富士山が近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/ad2d1e9d82d17f4ae43cae11b51aab0a.jpg)
岳南電車沿いには
紙関係の企業が立地しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/75/c58713b91aacf648d3772ec1e5187688.jpg)
歩いて20分 比奈駅に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/d4a66d5e07b7bebdbe01f8512e70062a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/6c15afc4899900a3bcde6b8c6dce2f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/881a36000ddfc5036f3efd57f0f68fdc.jpg)
でもお店には人影なく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/901e20e3d343e8c24027bc6e15d3b1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/ba7c18489386a7e7b9f3d5ce046c1719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/adbebf958faaf69c80cf4979238d4c0f.jpg)
残念ですが
またの機会ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/ee5a01792f25ed82d8fcfb719fea70c7.jpg)
吉原に戻って
東海道線に乗車です。
あぁ
重い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/9269d50bc87b36668f5cb3462e8c254b.jpg)
これだけのものを持って移動。
途中沼津、三島で乗り換え
今度はここに来たいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/7b0dcf980a71d476cdfa4e50a433f575.jpg)
熱海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/a00193de0aa9a9cf548b83bc8b710864.jpg)
伊豆急にも乗ったことがないですね。
次の機会です。
東京上野ラインの小金井行快速アクティに乗車です。
グリーン車に乗ります。
思ったより熱海が賑わっています。
グリーン車にも列ができます。
戸塚駅でさらに横総線のグリーン車に乗換
夕方に船橋に戻ってきました。
無事荷物を持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/f784f9819cd69cde36f38ee9d373fc04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/67d5735d0a63459dd5731d3ce6015435.jpg)
18きっぷは
あと2枚残っています。
1枚は いすゞプラザ(藤沢)と横浜市電保存館見学ツアーに使います。
もう1枚はどうしましょうか。
房総1周ツアー 水郡線ツアー 水戸線両毛線ツアー
計画中にツアーがあります。
何処に出かけましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
そういえば、豊鉄も乗車してないし
天竜浜名湖鉄道
静鉄
岳南
伊豆箱根鉄道等
といろいろとあるじゃありませんか。
鉄道施設のペーパーキットを作っている
フジドリームスタジオ501さんに寄ることも含めて
岳南電車に乗ることにしました。
豊橋7時25分発
月曜日の通学時間帯
もちろん学生さんとサラリーマンが多いですよ。
18族はちらほらいる程度。
浜名湖、
伊場の母校を横目に
JR東海浜松工場
浜松を通過
天竜川、大井川、安倍川を越えて
静岡へ
さらに東海道線は
歩いてみたい薩埵峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/97/897da754636be8cec81e297107697508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/af/0c86a56e8ddad941db11eaa2bceaa983.jpg)
きれいに富士山が見えますねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/beade6cac99a97b456fdaade4f2f5c8e.jpg)
吉原着
岳南電車のホームへ
1日フリー切符700円で購入。
片道360円なので単純に往復するよりも安いです。
硬券でパンチを入れてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0b/caf9d4541e92f2795206af3245df8983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/10/cf5f7d121b64586094430aa8e15f890f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/6b8e2a887f04d626a5ea929f83513a33.jpg)
いました、元京王井の頭線の車輛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b0/21e1b28dff1c0215a8d34ca72b78ffdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/a0a7ccf3dce9db6ba195f8b7c86c9796.jpg)
岳南電車に乗るのもですが
できればフジドリームスタジオ501さんでペーパー製の橋が欲しいんです。
お店は、平日は13時30分からです。
お店にいることもあるので電話をしてみて
とHPに書かれていたので電話したのですが
出られません。
少しだけ期待して比奈駅に行ってみます。
とりあえず終点へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/29f4b6f3fa482820c06e8cf8335ae70c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/154e780f05a651c580e449ff83d98bcf.jpg)
20分足らずで到着
あちこちに側線、引き込み線のスペースがあります。
貨物全盛期に来てみたかったですね。
旅客収入だけでは
折返し基地のある岳南富士岡で下車
最後の貨物輸送に用いられていたワム380000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/0e7406fc056db4987a0b3a51123d272d.jpg)
使用されなくなった機関車群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/7c1c0de21704828a129ff631af302189.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/c02a99939892a4c3ed7545dd7f64abe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/687da21db3c9abc100b4be7750b70fe0.jpg)
整備中の8000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/da/dc5de11ffcd119a6bedb3d18d89bd724.jpg)
次の列車まで時間があるので
隣駅の比奈まで歩いてみることにしました。
お天気も良く
富士山が近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/ad2d1e9d82d17f4ae43cae11b51aab0a.jpg)
岳南電車沿いには
紙関係の企業が立地しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/75/c58713b91aacf648d3772ec1e5187688.jpg)
歩いて20分 比奈駅に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/d4a66d5e07b7bebdbe01f8512e70062a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b6/6c15afc4899900a3bcde6b8c6dce2f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d5/881a36000ddfc5036f3efd57f0f68fdc.jpg)
でもお店には人影なく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/901e20e3d343e8c24027bc6e15d3b1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/ba7c18489386a7e7b9f3d5ce046c1719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ff/adbebf958faaf69c80cf4979238d4c0f.jpg)
残念ですが
またの機会ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/61/ee5a01792f25ed82d8fcfb719fea70c7.jpg)
吉原に戻って
東海道線に乗車です。
あぁ
重い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/9269d50bc87b36668f5cb3462e8c254b.jpg)
これだけのものを持って移動。
途中沼津、三島で乗り換え
今度はここに来たいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/7b0dcf980a71d476cdfa4e50a433f575.jpg)
熱海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/a00193de0aa9a9cf548b83bc8b710864.jpg)
伊豆急にも乗ったことがないですね。
次の機会です。
東京上野ラインの小金井行快速アクティに乗車です。
グリーン車に乗ります。
思ったより熱海が賑わっています。
グリーン車にも列ができます。
戸塚駅でさらに横総線のグリーン車に乗換
夕方に船橋に戻ってきました。
無事荷物を持ち帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/f784f9819cd69cde36f38ee9d373fc04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/67d5735d0a63459dd5731d3ce6015435.jpg)
18きっぷは
あと2枚残っています。
1枚は いすゞプラザ(藤沢)と横浜市電保存館見学ツアーに使います。
もう1枚はどうしましょうか。
房総1周ツアー 水郡線ツアー 水戸線両毛線ツアー
計画中にツアーがあります。
何処に出かけましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)