一昨日
注文していたジョーシンから
入荷と発送されたことのメールが届きました。
ブツは
AoshimaのMP37エアロスター 横浜市営です。
しかも5台も
これでAoshimaのエアロスター
MP37 MP38は何台になったんでしょうかねぇ。
都営バス MP37 5台
大阪シティバス MP37 3台
神奈川中央交通 MP38 10台
そして横浜市営バス MP37 5台
買うだけ買って
山のように積んだままです。
会社のロッカーの中に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
これも横浜周辺の駅前を再現するためです。
都営や大阪シティは神奈中や相鉄への改造用です。
他に
ダイキャストの
神奈中のMP37 1台
京商の京急のエルガ 1台 日野HR 1台
TOMYTECの日野ブルーリボンハイブリッドも
神奈中2台
横浜交通開発1台
エルガミオ
神奈中2台があります。
TOMYTECの日野ブルーリボンハイブリッドは
日野のオートプラザで購入したデモカーもあり
これも改造用です。
日野のハイブリッド車は
屋上のハイブリッド用バッテリー機器を外せば
ノーマルなブルーリボンになります。
Jバスは旧エルガ、旧ブルーリボンの模型はトレーさんや京商さんから出ていますが
新型のエルガやブルーリボンは模型がありません。
最近は
こっちが増殖しているんですよね。
先週
TOMYTECから
横浜市営バスのハイブリッド車の発売情報が出ました。
これで、デモカーを思い残すことなく
ディーゼル車に改造できます。
で、このハイブリッド車を4台注文しました。
何台注文しようか
少し考えましたが
結局、また
棚の肥やしを増やします。
そういえば
ジョーシンから
もう一つ
入荷予定のメールも来ていました。
DF50朱色後期型
6月26日発売
TOMIXさんは順調に出してきますね。
天賞堂さん
185系 EF15はどうなっているんですか~~~。
注文していたジョーシンから
入荷と発送されたことのメールが届きました。
ブツは
AoshimaのMP37エアロスター 横浜市営です。
しかも5台も
これでAoshimaのエアロスター
MP37 MP38は何台になったんでしょうかねぇ。
都営バス MP37 5台
大阪シティバス MP37 3台
神奈川中央交通 MP38 10台
そして横浜市営バス MP37 5台
買うだけ買って
山のように積んだままです。
会社のロッカーの中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
これも横浜周辺の駅前を再現するためです。
都営や大阪シティは神奈中や相鉄への改造用です。
他に
ダイキャストの
神奈中のMP37 1台
京商の京急のエルガ 1台 日野HR 1台
TOMYTECの日野ブルーリボンハイブリッドも
神奈中2台
横浜交通開発1台
エルガミオ
神奈中2台があります。
TOMYTECの日野ブルーリボンハイブリッドは
日野のオートプラザで購入したデモカーもあり
これも改造用です。
日野のハイブリッド車は
屋上のハイブリッド用バッテリー機器を外せば
ノーマルなブルーリボンになります。
Jバスは旧エルガ、旧ブルーリボンの模型はトレーさんや京商さんから出ていますが
新型のエルガやブルーリボンは模型がありません。
最近は
こっちが増殖しているんですよね。
先週
TOMYTECから
横浜市営バスのハイブリッド車の発売情報が出ました。
これで、デモカーを思い残すことなく
ディーゼル車に改造できます。
で、このハイブリッド車を4台注文しました。
何台注文しようか
少し考えましたが
結局、また
棚の肥やしを増やします。
そういえば
ジョーシンから
もう一つ
入荷予定のメールも来ていました。
DF50朱色後期型
6月26日発売
TOMIXさんは順調に出してきますね。
天賞堂さん
185系 EF15はどうなっているんですか~~~。