百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

模型作りを復活せねば

2018年09月04日 20時44分42秒 | 模型の部屋
技術士の試験の少し前から
模型作りをお休みしていました。
もちろん試験勉強のため

試験が終わってからは
暑くて暑くて
なんとなく家の中で
細かい作業を行う気がしなくて
お休み

と自分勝手に言ってましたが
その間にも
いろんな展示会に行って
ちょこちょこと部品を調達して
作るものだけは
着実に増加中

まじぃなぁ
そろそろ復活しないと思い
何が残っているかと列挙

休み前には
ワフ29500の電装化がやりかけ
トラ45000の積荷搭載
トキ250000の積荷搭載
スニ40もワキ8000 スニ40が車体くみ上げ中
オシ17の内装グレードアップ
台車とベンチレータを塗装済
223系のインレタ貼り 14輌分そのまま
まったくそのまま

マニ60 2輌分のインレタもまだですねぇ

当然この前購入したトワイライト 10輌分
内装、電装化もまだ
牽引機のEF81の加工もまだ

タキ1000の郡山駅常備を根岸駅常備に変更もまだ

レム4輌分も
箱もあけていない放置状態

スノープロウが線路に当たるので交換してもらった
EF65F
もう1度インレタ貼りから

UM13Aコンテナも塗装まで済んで放置

そういえば
ガーター橋 2橋もそのままですねぇ。

一方で
新しくレーザーカッターの利用による
ペーパー製コンテナ作成に注力しすぎて
模型作りの手が止まっている状態
毎日のように
イラレでデータ作りです。
これはこれで楽しいですけどね。

コンテナのデータ作りもいいですが
そろそろ本腰を入れて
模型作りに戻らないと
溜まる一方になりますね。

今年も
レムレサフ100000を12輌
JR西日本683系 9輌
151系 8輌
年末なんですが
予約しています。

その前に
今あるものを捌いておかないと
積み増すばかりです。

よしっ
来週からは模型製作
復活するぞ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西千葉工作室へ行ってきた | トップ | 地震発生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事