年明けから1週間
私は、月曜日からお仕事で出社しています。
月曜日初日から仕事で岸和田と阪南へお出かけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
行きは山陽道
中国道 宝塚IC下車
尼宝線経由
阪神高速湾岸線
湾岸線に乗れば30分程度で岸和田南ICへ到着
昼前に岸和田での仕事を済ませ
さらにその先の阪南市へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
途中昼食を取り午後一番でお仕事を終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
あとは帰るだけ
ということは
もちろんバス撮のため
JR熊取駅へ
JR熊取駅から和歌山県の粉河へ
1時間に1本
県境越えの路線バスが走っています。
以前は南海バスと水間鉄道バスが特急バスを運行していましたが、
今では南海の子会社和歌山バス那賀が単独で運行しています。
熊取駅着
よし撮影とカバンに手を伸ばすと
ない ない
持って来るのを忘れてしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
その後はおとなしく岡山への帰路に着きましたが
どうせ帰るならばということで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
尼崎で高速を降りて
国道43号線を西宮へ
甲子園を眺めながら
高架の阪神西宮駅脇を抜けて
国道2号線へ
JRさくら夙川駅も高架駅
高架下を北へ
どこへ行くかといえば
昔住んでいた新甲陽あたりへ行くつもり
阪急甲陽園線の終点 甲陽園駅前を通過
右手に見える甲陽園小学校にも通っていました。
(今でもこの小学校の校歌だけは歌えます。
)
曲がりくねった細い道
昔もこんな細い道だったかなぁ・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
途中の旅館は
高校野球の球児の宿舎として有名です。
高級住宅地の目神山を通って
大師道から甲山へ
この辺りの斜面にも数多くのマンションが建ちました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ここから三田方向へ抜ける予定でしたが
宝塚の劇場を見て行きたくて
逆瀬川へ下って行きました。
宝塚の街中は
まだお正月気分のようで
大渋滞に巻き込まれて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ようやく中国道宝塚インター到着
高速道路に乗って岡山へ
初日はこれで完
大阪方向は
大渋滞
断続的に龍野まで続いていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
私は、月曜日からお仕事で出社しています。
月曜日初日から仕事で岸和田と阪南へお出かけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
行きは山陽道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
尼宝線経由
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
湾岸線に乗れば30分程度で岸和田南ICへ到着
昼前に岸和田での仕事を済ませ
さらにその先の阪南市へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
途中昼食を取り午後一番でお仕事を終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
あとは帰るだけ
ということは
もちろんバス撮のため
JR熊取駅へ
JR熊取駅から和歌山県の粉河へ
1時間に1本
県境越えの路線バスが走っています。
以前は南海バスと水間鉄道バスが特急バスを運行していましたが、
今では南海の子会社和歌山バス那賀が単独で運行しています。
熊取駅着
よし撮影とカバンに手を伸ばすと
ない ない
持って来るのを忘れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
その後はおとなしく岡山への帰路に着きましたが
どうせ帰るならばということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
尼崎で高速を降りて
国道43号線を西宮へ
甲子園を眺めながら
高架の阪神西宮駅脇を抜けて
国道2号線へ
JRさくら夙川駅も高架駅
高架下を北へ
どこへ行くかといえば
昔住んでいた新甲陽あたりへ行くつもり
阪急甲陽園線の終点 甲陽園駅前を通過
右手に見える甲陽園小学校にも通っていました。
(今でもこの小学校の校歌だけは歌えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
曲がりくねった細い道
昔もこんな細い道だったかなぁ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
途中の旅館は
高校野球の球児の宿舎として有名です。
高級住宅地の目神山を通って
大師道から甲山へ
この辺りの斜面にも数多くのマンションが建ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ここから三田方向へ抜ける予定でしたが
宝塚の劇場を見て行きたくて
逆瀬川へ下って行きました。
宝塚の街中は
まだお正月気分のようで
大渋滞に巻き込まれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
ようやく中国道宝塚インター到着
高速道路に乗って岡山へ
初日はこれで完
大阪方向は
大渋滞
断続的に龍野まで続いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)