百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

静岡ホビーショーⅠ

2022年05月18日 21時22分39秒 | 模型の部屋
土曜日の続き
東静岡のグランフェスタの会場から
ツインメッセまで
2kmちょっとなので
コンビニにも行きたくて
歩いて移動しました。

すれ違う人も
タミヤの手提げ袋を持っています。
俄然盛り上がりますね。

14時前到着

入口の陸自の16式を見ながら



事前登録したQRコードを提示して
入場です。

まずは業者さんのブースへ
人気のブースは
入るにも長い列が出てきます。

まずはKATO
新しい接着剤の実演をしてました。
かなり高価のようですが、効果も高い。
値段に見合ったものだとセールスしていました。


ついで線路
スライド線路の発売です。


線路長を計算して端数レールを使わないようにしていましたが
これで自由度が増しますね。

再生産になる165系

動力も新型に換装です。

旧製品の動力の換装、前面ライトの交換の提案もありました。



グリーンマックスのHO
マルチプルタイタンパー

あとで知ったのですが、Aoshimaが製作しているんだそうですね。
今後の展開が面白くなってきそうですね。

ブラザーのカッティングプロッタ
価格と手軽さ、以前よりも機能が強化されていること(刃先と部材までの距離を自動で検知)を考えると
あってもいいかなぁ


ファインモールドの
イラン空軍のF14とF4


マイナーなところが好きなんです。
ついでにこれも


東京マルイのURG-Ⅰ

見たことも来たこともないなぁと思い
後で調べるとM4カービンの派生型で特殊部隊用のようですねぇ。

メーカーさんがどこか控えてないんですけど
今話題の155mm砲弾


Aoshima
大きなサンダーバード2号


とことこ動くミニオンズ



Aoshimaのブースに
1/80路線バスの姿が見えず
不安な気持ちで尋ねると
今回は無しとのこと。
日野、いすゞのJBUSのシリーズも
是非にと
お願いしてきました。
頼むよ、期待してんだから。

Ⅱに続く
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さらにさらに模型店閉店 | トップ | 静岡ホビーショーⅡ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事