百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

船橋に戻ってきました

2024年01月04日 22時33分46秒 | その他雑記
年明けから
能登半島で
地震の発生、津波の来襲、火災被害。
「地震・自然災害により被害を受けられた皆さまに対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
また亡くなられた方々にお悔やみ申し上げます。」

年明けの出社は、
連休明けの9日でいいんです。

でも、10月に注文していたお取り寄せのIORI工房さんタンクコンテナの受け取り期限
工期が至近な業務の打合せがあります。
他にもちょっと用事があり
4日には会社に出ていようと急遽帰省するタイミングを調整しました。

当初、どこかで1泊して
ふらふら帰る予定でしたが
18きっぷ利用で
瀬戸から船橋にまっしぐらに戻ってきました。
コロナの5類移行後
初の瀬戸発船橋行です。

瀬戸駅へ首領様に送ってもらい
8時30分相生行乗車
大きいスーツケースを持った女性が数人乗車です。
相生で赤穂からくる姫路行きに乗車。
相生~姫路間が座れなかったですね。

姫路駅では、40分後の新快速米原行きを待つか
直ぐに接続の草津行きの乗るか。
前回の改正でここが変更点です。
以前であれば、新快速米原に接続であったものが
草津行きに立て替えられています。
40分も姫路で待つなら先を急ごうと
新快速を草津まで乗車し
草津で後からくる快速米原行きに乗換。
姫路で一緒に新快速に乗車した方々がいますね。

米原着。米原大垣間がまた一つのポイントです。
8両編成から4両編成に乗換です。
米原駅は、地震の影響もあるのでしょう大混雑です。
大垣行きも入線前から
乗車する人の長い列ができています。
入線後たちまち立ち客が出ました。
後からくる新快速からの乗換客も乗車。
満員電車状態です。
30分後 大垣着
新快速豊橋行に乗換です。

米原でも大垣でも
到着番線と発車番線が異なるため、
跨線橋を渡って移動が生じます。
隣同士で乗り換えができるようにしてほしいですね。
豊橋着
ここでも番線が異なるため跨線橋を移動
浜松行に乗車。
浜松で
浜松発熱海行きに乗換。
ここからクロスシートからロングシートになります。
再度地下道を移動して隣のホームへ
ホームに211系3連しかいません。
事前に、ネットで211+313と確認していますので、
静岡方に増結されるのでしょう。
増結位置に並んで座席を確保です。
乗車した車両に着席した方たちは
約半分の方が終点熱海までご一緒でした。
ということは結構な方と米原あたりから
一緒だったのでしょうねぇ。
通常であれば、掛川や静岡等主要駅で
座れるんですが
熱海までの長距離客が着席しているので
座席が開きません。
熱海着
ようやくここまで来ました。
東京上野ライン宇都宮行きに乗車です。
15両編成の最後尾に乗車。
東京駅まで立ち客が出るほどでもありませんでした。
東京駅で総武快速に乗り換えて
船橋21時25分着
瀬戸駅で乗車し、船橋で降車するまで
12時間55分でした。
ダイヤ改正で
1時間ほど余分にかかるようになりました。

さすがにお尻が痛いです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 去年から今年にかけて | トップ | 今年初の運転会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他雑記」カテゴリの最新記事