百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

昭和は遠くになりにけり

2020年04月03日 20時40分34秒 | その他雑記
今日は仕事で朝から八王子へ
残っている18きっぷを1枚でも減らすために
18きっぷを利用します。

八王子には10時過ぎに到着
仕事先で一仕事済ませて

とりあえず
お気に入りになった八王子のポポンデッタへ
今日も新しく入った中古がありました。
トラムウェイのED16 
天賞堂のEF53 EF56 EF57
私には必要ないですね。

JRの八王子駅に戻り
30年ぶりの八高線へ

八高線に乗ったのは
中学1年の時の気動車181系 特急つばさの最終日に上野駅で見送った後
大宮高麗川を経由し八王子へ 
大学4年の鉄研の軽井沢合宿の帰り
高崎から高麗川経由八王子 
計2回
非電化の時代です。電化してからは未乗です。
八高線の向こうにはHD300が停車中

DE10の代わりのHD300が
どんどん導入されていますね。

拝島に出て

お目当ては五日市線です。

青梅線も乗りたいのですが
仕事中にちょっとというわけにもいかず
五日市往復です。
拝島駅の八高線ホームには
新しタイプのホームドアがありました。

JR東日本の新しいタイプのホームドアを見るのは初めてですね。
色々と考えられているんですね。

拝島から五日市まで
約20分程
沿線のあちこちに桜が見えます。

五日市駅の手前で高架になり
終点五日市駅に到着です。



途中で五日市駅から先の支線のことを
思い出しました。
終点の駅は武蔵岩井駅
どこかでスイッチバックで分岐していたはず。
帰ってきて
いつもの「歩鉄の達人」さんのブログで
分かりました。
ちょうど高架にはいる箇所に側線がありました。
「歩鉄の達人」さんのブログの写真を見ると
当時は側線側が五日市方面の線路で
高架に向う側が岩井方面になっていたようです。

ちょうど正面右側のあたりが分岐地点になります。

終点岩井駅から石灰石が搬出されていました。
この石灰石を運搬するための路線でした。

五日市駅





駅前には
西東京バスの営業所があります。




これからの季節
お休みにはハイカーで賑わうのでしょうね。

折り返し列車で拝島に戻り、
青梅特快で新宿経由渋谷へ
先日買い漏らした
KSのヘッドライト4㎜の購入に出かけました。

コロナの影響で
新宿も渋谷も
本当に人が少ないですね。

平日の昼間に写真が撮れるんですからね。
奥の線路は山手貨物線
駅移設工事が佳境のようです。

IMONでヘッドライトと
新刊のプラステックレイルモデルを購入です。
天185系の予約は
まだ編成内容を決めかねています。
100の7連サロ入り 実在しない編成
200の7連サロ入り 実在の編成
100の5連+200の7連サロ入り 実在の編成
この3パターンのうちどれかになるんですが
まだわかりませんねぇ。

駅に戻ってきました。

ハチ公の向きが変わっています。
場所も再度変わっています。
ハチ公周辺って普段なら人が一杯でなかなか写真が撮れませんが
写真が撮れます。あらびっくり
コロナの影響ですね。

そういえば、東急百貨店東横店が3月31日に閉店していました。



東横店にも何かとお世話になりました。

その代わりにというのも変ですが
新しいランドマークが続々できています。
渋谷スクランブルスクエア


40数年前 小6 子供会のイベントのNHK放送センター見学会の帰り
このビルの立っている場所にあったバス乗り場から
用賀行きに乗りました。

2007年6月10日のブログの写真
都営バスの写真は

この位置でこんな方向で撮影したものです。

東急の地上の渋谷駅もなく
渋谷駅から東急文化会館に向けてあった歩道橋もなく
もちろん文化会館もなく

東急渋谷駅は地下に
ひかりえができ
スクランブルスクエアができ
宮益坂方面にもビルが建っています。
日々、渋谷の駅周辺が変わっていきます。

私の記憶の中にある
渋谷駅は、過去のものになってきました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡山への出張 | トップ | 久留里線と成田線の未乗区間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他雑記」カテゴリの最新記事