百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

茨城から青森へ

2008年08月22日 22時45分22秒 | その他雑記
今週のお出かけは、はじめから受難を予想させるような
不気味なスタート
いつものように飛行機で羽田へ

羽田でに仕事の用事があったため
羽田空港へ少し長居 用事を済ませて
慌てて上野に

予定していたスーパーひたちに何とか間に合ったと思ったら
松戸駅でいきなり停車
何ごとかと思えば????
藤代→水戸間で大雨のため運転抑止
動き出したと思ったら
取手駅でもまた停車
結局予定より1時間以上遅れて水戸着

翌日は朝からお仕事
夕方は会社の車で水戸(常磐自動車道は初乗り)から東京へ
東京駅の正面から

羽田空港近くで宿泊したのですが、
水曜日も夕方から夜に掛けて東京地方は雨
食事をしていたので気づかず

木曜日は第2ターミナルANAに用事を済ませて第1ターミナルJALへ
無料バスで移動

私が乗ったのは、羽田京急バス

JALで青森へ
しかし悪夢は始まっていた
今回の青森行きは時間の余裕が無く
ホタテも
マグロも
残念ながらパス
青森 最高気温19度 涼しい気持ちいい

バスちゃんも空港だけ
JR東北バスの駅と空港の連絡バス

弘南バスの弘前との連絡バス


路線バスタイプは来ていません。

仕事先へは、レンタカーでまっすぐ往復

青森空港からの途中

新幹線の高架橋が出来ていました。
高架橋はほぼ完成
軌道工事も初まっていました。東北新幹線の青森延長も夢ではないようです。

仕事も終わり後は岡山へ帰るだけ
とりあえず家にもお土産を買ったし

と羽田行きの飛行機へ

と!乗ったはいいが中々動き出しません。
「羽田から空域が混雑しているので待機が出ている」とのこと
まぁ岡山便の乗継まで羽田で1時間あるので心配することはないでしょう
と高を括っていました。
離陸したら仙台上空と房総半島上空で待機
東京地方ののため
このあたりで様子が変だぞ

羽田着陸
でものため地上整備員が動けないので
ボーディングブリッジが繋がらない。降りられないよ

降りられたら地上係員にといわれて係員の元へ
5人(私を含めて) 各方面への乗り継ぎ者がいましたが
私だけです。乗り継ぎ出来なかったのは
岡山への最終便が行ってしまいました

実は今回久しぶりのJAL便
朝の搭乗の際にWEBチェックインを忘れていて券を発行して貰っていました。
「帰りのチェックインは乗り継ぎの際羽田空港でして下さい」
と言われていたので青森では未チェックインのまま
そのため私は幽霊乗客となっていました

結局、羽田空港の近くの宿を取って 翌日のJAL便で帰岡
に縁がある出張でした。

泊ったついでにバスちゃん
横浜市営の少し古い西日本車体の中型車

いすゞのCNG車

いすゞの通常車

いすゞのこのタイプも 今はエルガが主流のため今後は数を減らしていくでしょう。
ついでに川崎臨港バス 日野車


長い1週間が終わりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの練習参加 | トップ | 久しぶりの雨の朝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他雑記」カテゴリの最新記事