1月19日(日曜日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/931aaa80dafab13c3cb2fae8b9613b4e.jpg?1580047330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/23c5be3ff1f6fd1043795e8245001c1c.jpg?1580047496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/11cf6dd32c489dfbc5b4419a3e44b069.jpg?1580047660)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1b/089efbaddaf44661e7c816257a346ec7.jpg?1580047921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/c0cbf12bcf775e52291784f889cd6888.jpg?1580047921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/06a1ef03fe484a3ca4d0a470ff5a0f51.jpg?1580048316)
朝からまた山に材割りに行って来ました。
なかなか幼虫が見つけられなかたのですが、諦めてかけていたのですが
大きな朽木に2匹だけ見つけられました。
それといつも思っていることがあるのですが、面白い杉の木があるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e1/931aaa80dafab13c3cb2fae8b9613b4e.jpg?1580047330)
どうしたらこんなんになるのかなて?
帰りに今家で飼育している天然のノコギリクワガタを見つけた木を見て帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c9/23c5be3ff1f6fd1043795e8245001c1c.jpg?1580047496)
1月22日(水曜日)
昨年の8月18日に採集して来たノコギリクワガタ君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b6/11cf6dd32c489dfbc5b4419a3e44b069.jpg?1580047660)
まだまだ元気でプロゼリー食べて過ごしています。
1月23日(木曜日)
1月19日に材割りして来た幼虫君チョット大きくなったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1b/089efbaddaf44661e7c816257a346ec7.jpg?1580047921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/c0cbf12bcf775e52291784f889cd6888.jpg?1580047921)
1月26日(日曜日)
今日は昼から京都 亀岡市東別院産のオオクワガタの菌糸ボトル交換。
昨年初めて産卵させて育てた中で今日の一番体重が重かった個体の紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/54/06a1ef03fe484a3ca4d0a470ff5a0f51.jpg?1580048316)
昨年10月14日100ccのカップから800ccの菌糸ボトルに交換時は1.1gでしたが
今日は20.6gでした。ドンドン大きくなって欲しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます