桜柴とハチとナナ

懐かしのハチとナナなどの出来事を

今日は美山町にドライブ

2020年03月29日 23時25分00秒 | 柴犬とクワガタ
今日は『アイスクリームが美味しい』と知り合いの方から聞いて
京都府南丹市美山町の道の駅『美山ふれあい広場』に行って来ました。

行きしなの高雄の山からの景色です。


道の駅『美山ふれあい広場』です。
同じ敷地内の『京都丹波高原国定公園ビジターセンター』です。





ここでウリちゃんを購入
同じ敷地内のアイスクリームが美味しいところです。
今日は凄く寒かったのでアイスクリームは食べず、プリン🍮を食べて来ました。
さて、チビチーちゃんは何処にいるでしょう?
今日の美山町は気温が3度でした。まだまだ桜🌸が満開になるのはもう少し後です。
サスペンスに出て来そうな橋です。


美山町は鮎釣りが有名です。
帰りに咲いていたしだれ桜です。

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。


















やっと蛹に

2020年03月26日 23時11分00秒 | 柴犬とクワガタ
昨日はまだ前蛹だったオオクワガタが、今日朝見ると蛹になっていました。
2018年11月割り出しの幼虫が、2019年が過ぎて、2020年の3月の今日やっと
蛹に、成虫になるのも4月になってからです。
蛹の目が黒くなってからでも成虫になるのが2週間程かかるそうです。
やっとこさって感じです。

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。
また成虫になったら写真を載せたいです。



今日は京都 ウッディ−京北

2020年03月22日 23時14分00秒 | 柴犬とクワガタ
今日は天気も良く、気持ちもいいのでドライブに。
久しぶりに京都府のウッディー京北に行って来ました。


ハチの分身のチビチーちゃんも一緒に。
桜も咲いていました。



明日は仕事です。
頑張って仕事しまーす。

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。😺






クワガタランキング

スマトラオオヒラタが段々と

2020年03月21日 23時01分00秒 | 柴犬とクワガタ
今日も良い天気で暖かったです。
夕食の買い物に行く途中でいつも通る公園で小さい桜🌸の木は
昨日の暖かさで桜が咲いていました。
私のガラケーで写真を撮ったのですが、夕方の暗さと老眼でガラケーの画面が
見えないのでピントが合ってなかったみたいです。ごめんなさいです。

それから、3月15日に購入したスマトラオオヒラタ君、2020年1月羽化個体ですが
段々と動きが良くなって来ています。
宜しかったら動画見てください。
なのでケースの中に手を入れるのが少し怖くなって来ました。

いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。






クワガタランキング

いい天気なのでドライブに

2020年03月20日 22時58分00秒 | 柴犬とクワガタ
今日は朝から良い天気だったので、能勢観光センターにドライブに行って来ました。



能勢観光センターの桜🌸の木、蕾がひとつ膨らんでいました。
後もう少しでソメイヨシノの桜🌸も咲きそうです。

その後、昆虫ショップ フジコンさんに行って来ました。

帰りに車🚗の中からチビチーちゃんが湯の花温泉の前で

猪とツーショットです。

いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。









お彼岸のお墓参りに

2020年03月19日 22時20分00秒 | 柴犬とクワガタ
3月19日ですが、明日のお彼岸のお寺さんがいっぱいになると思い
一日早くお墓に参りに南禅寺に行きました。
朝早く起きて行ったのですが、いつもなら観光客がいっぱいのはずが
新型コロナの影響で人があんまりいないのでビックリです。
南禅寺入口の門の前
山門


帰りの車の中からインクライン

それから、家に帰って蛹から成虫になっていたクワガタを掘り出しマット飼育に
天然材割りからのコクワガタ君
ニジイロクワガタちゃん

いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。









天然材割り幼虫…菌糸カップへ ハチナナ懐かしい写真

2020年03月16日 23時26分00秒 | 柴犬とクワガタ
日曜日に材割りして来た幼虫と菌糸カップを同じ保温箱で1日置いて
温度調節をして、今晩、先程菌糸カップに入れてやりました。
入れる前に写真📸を
昨日持って帰ってくるようにクワガタマットに入れていたので、お尻の方はマット色に
材割りしたての時は、綺麗な透明な木を食べている色で、越冬中だったので体の中は
不凍液が一杯なので本当に白い透明に見えます。
まだ小さいので菌糸を食べて大きくなると思います。

久しぶりにハチナナ懐かしい写真で癒されてください。










昔のガラケーで撮影した写真です。

いつもブログを見て頂き、本当にありがとうございます。








外国産クワガタ…と朝から材割り

2020年03月15日 23時40分00秒 | 柴犬とクワガタ
今日は朝から天気が良いみたいだったので、山に材割りをしに行って来ました。
お昼前まで色々と幼虫を探しましたが全然見つからず、最後の木にやっと1匹
見つけて持ち帰って来ました。
山からの帰りに綺麗な花🌸とキノコ🍄の写真を。



山に行くと結構歩くので健康の為と今流行りの新型肺炎で色々行けないという
ストレス解消にもなるのでいいかなと思っています。

幼虫は昆虫ショップで菌糸カップを購入して、明日、温度合わせて菌糸カップに入れてあげます。

それから、昨日いつも行っている昆虫ショップ行くと、いつもは外国産のクワガタ
なんかは気にしないのですが、昨日は新しく入荷していたスマトラオオヒラタを見て
チョット一目惚れな感じだったのですが、そのまま帰り…
今日の山への帰り、また昆虫ショップによりもう一度見て気に入ったら購入しようと
思いながらもやっぱり買って帰って来ました。

スマトラオオヒラタ アチェ産 95mm 今年1月に羽化した個体です。

横から

前から
またまた横から
体を綺麗にしてあげて、ケースに入れてあげました。

いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。






まだまだ元気なノコギリ君と羽化したニジイロクワガタちゃん

2020年03月13日 23時05分00秒 | 柴犬とクワガタ
今日も朝からクワガタの保温箱の湯たんぽの交換の時に
いつもの確認作業で外国産のニジイロクワガタちゃんが
羽化したてホヤホヤでした。
外から見て女の子みたいです。
まだ上翅は真っ白です。これから少しずつ綺麗なニジイロになります。

それといつもの天然ノコギリクワガタ君の確認作業です。
動画を撮影してみました。
宜しかったら見て頂けると嬉しいです。

いつもブログを見て頂き、本当にありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします。







今日はコクワガタが

2020年03月10日 23時24分08秒 | 柴犬とクワガタ
今日は朝から暖かったのでいつもの湯たんぽはしなくて
菌糸ボトルの確認をしてたら、昨年天然材割りのコクワガタが
2頭成虫になっていました。
女の子のコクワガタちゃんです。

この子も女の子のコクワガタでした。

同じ木にいた幼虫で同じ日に成虫になるのですね。
まだまだ赤いのでそっとしておきます。

いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。🙇‍♀️








昨日のブログ

2020年03月09日 23時31分00秒 | 柴犬とクワガタ
昨日のブログで忘れていた事が
そうです。昨年採集して来たノコギリクワガタ君、まだまだ元気で
ゼリーを交換した次の日に見ると、ゼリーに被りついて食べています。

それと写真は無いのですが、今日メスのコクワガタが成虫になっていました。
天然材割り幼虫です。
まだ羽がしまえてないので、そっと見て置いておきました。

いつもブログで見て頂き、ありがとうございます。






今年はじめての我が家の成虫

2020年03月08日 21時31分00秒 | 柴犬とクワガタ
今日は朝から雨なので、成虫君達のゼリー交換をして
先週の残りの幼虫の菌糸ボトル交換をしました。

幼虫君はチョットだけ大きくなっていました。

その後、いつもの幼虫君達の湯たんぽをと思って、ひとつの菌糸ボトルを見ていると
何か動いていているので見てみると、天然材割りの幼虫が成虫になっていました。
成虫になったばかりなので、まだまだ赤いです。
コクワクワガタでした。

お昼になり雨があがったのでいつも行っている昆虫ショップに行き
昆虫を眺めに行き、その帰りにコーナンにクワガタの菌糸ボトル交換用
コンテナと菌糸ボトルの幼虫記録用の養生テープを購入しに行って帰って
来ました。
いつも使っているコンテナが小さいので大きいのを購入
でもこの養生テープに普通のマジックで書くと字が弾いて見えなくなるので
私はPILOTのTwinMarkerは字が弾けず綺麗に書けるので良いと思って使っています。

それとダイソーでも良いテープがあります。
このテープも結構便利です。

いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。




















クワガタマットを買いに

2020年03月01日 23時55分00秒 | 柴犬とクワガタ
今日は朝からいつもの幼虫の湯たんぽのお湯の交換の為に
発泡スチロールの箱の中を確認。
ノコギリクワガタの箱の中を先に見ると、昨年の夏に採集
した天然ノコギリ君、今日は3月1日ですがまだまだ元気に
ゼリーを食べていました。

それから、生まれてから1年以上経っても成虫にならない
オオクワガタの幼虫の為のクワガタマットをフジコンさん
に購入しに行って来ました。
クワガタマットです。

フジコンさんのレジ袋の絵です。
子供さんが喜びそうな感じの袋です。

フジコンさんから帰って直ぐ空ボトルにクワガタマットを詰めて、セミ状態の
オオクワガタ幼虫をマットに入れてあげました。

いつもブログを見てくださり、本当にありがとうございます。🙇‍♀️