朝方の雪 スノードロップ
昨日の雪がとけてカタクリが咲き始めた。
きれいな空気のところから蕗の薹を摘んできた。
・・・・・・
福寿草が野辺にたくさん咲きだして・・・
早速、ふきみそと味噌汁の具にして頂く
ふきみそを作るようになったのは最近。
それが美味しかったので私のレパートリーになった。
陶器の器も若い時代作成したもの。
ようやく根雪から目覚めた蕗の薹
裏通りの堤防沿いまで思い切って歩いて来た。
汚れが気になり食用にできないが、味噌汁やふきみそで頂きたい。
「あと2~3日待つことになりそうだ」
申告書類の作成に忙しい夫。
後ほど綺麗に目を出している里山近くまでいってくれそうだ。
それなりに楽しみにしている。
もののふの八十娘子らが汲みまがふ寺井の上の堅香子の花
『万葉集巻十九』
八十娘子やそおとめ 18才頃の娘のこと
大伴家持は初めて見た愛らしさに心をとらわれる。
今年、カタクリ山に行けるかどうかわかりませんが
カタクリに早、夢がふくらみ( ^ω^)・・・