goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

新オーブンレンジ

2008-11-30 | Weblog

 

今まで使っていた電子オーブンレンジは
3年ちょっとで故障になり、基盤の交換(2万円位の修理代)
に・・・
その後も約1年サイクルで不調になっていたので、
ついに買え替えました

 

どの電気屋さんに聞いても、ヘ〇シオがイチオシなんですよねー
でも庫内30L位を求めると、かなりの大きさになって置けず断念。
焼き加減はどのメーカーもだいたい似たような感じで、
最終的には使ってみないと、との事でした。

結局は、左右・背面が壁にぴったり置けて、
こぼれ防止のターンテーブルがある日立に決定
(ドアに貼ってあるのは電磁波防止フィルムです)

 

ここからは前のレンジとの比較

 オーブンを使用した直後でも、すぐにレンジが使える
(前は庫内が冷めるまで使えない)

 自動でモーター熱を冷ます事が出来る
(前は自然に冷めるのを待つ)

 スチーム機能があり、発酵時の乾燥に気を使わなくて良い&温度も選べる
(前は霧吹きが必需品で、発酵ボタンひとつのみ)

 オーブンの余熱時、現在の庫内温度が分かる
(前は分からず)

 

と、ここまではいい所でしたが、重大な問題も・・・
(※あくまでも、私的意見です)

 レンジの温め温度が設定できない。
(前は、好きな温度に設定できた 40℃や70℃など)

 手動レンジの時に時間を追加できない。

 そして、パン焼きには肝心のオーブン機能ですが、
前と比べると、かなり火力が弱い
小型パンの焼き色はなかなかつかないし、
一斤サイズの側面も色白ちゃんに~~~
それに、固定されているので、奥のみが焼き色・強
(前は丸いターンテーブルで回っていたのでOK)

どうしてかなと思い調べてみたら、
前のオーブンは出来た上火のみ&下火のみの調整が全く出来ない

以前、焼きムラが~と騒いでいたけれど、
あれぐらいはマシで、火力が強い方だったのかも・・・

 

前のオーブンが良かったな~と思ってみても、どうしようも無いので
しばらくは新しいオーブン君のご様子をみながらの
二人三脚が続きそうです

 

 今の私の現状

パン焼きを始めた頃に戻っている・・・
パン焼きの成果を見て、深い溜息の連続・・・
好きなハード系のパンを早く焼きたい・・・

 

 その後、また別なオーブンレンジに変わりました
(記事はこちら


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シナモンココアのパン | トップ | 11月の目次 (2008年) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ココア)
2008-11-30 18:49:54
オーブンって
むずかしいですよね。
じつはわたしも去年買い換えたのですが
どうもまだなれなくて
温度も 加減をしていますし
やきむらもでき・・・・
なかなか
苦戦してるのが現状なんです。。

AYAさんも
早くなれるといいですね~~
とにかく使ってなれないことには
いけませんよね~~~

返信する
Unknown (brin)
2008-11-30 19:41:06
AYAさん、こんばんは!
今日の私へのコメを読んでいて、オーブン買われたのかしら?と思ってご訪問~♪
やはり!AYAさん、パン焼きの回数も多いし、
消耗はやいでしょうね~。
オーブンの癖をつかむまで大変ですね~。
私も電気は、日立のオーブンレンジですよ~。
名前はヘルシーシェフみたいな・・
一度だけそれで、食パンを焼きましたが、ガスと変わりない焼け方でしたが・・・・電気も変わったな~と
思っていい印象を持っていますが。
AYAさんなら、オーブン君ともすぐに仲良しになりそうです!
AYAさ~ん。Lovepanさん、見ちゃった^^v
たぶん、イメージとおりな感じよ~。
返信する
Unknown (Lovepan)
2008-11-30 20:48:39
AYAさん、こんばんは~^^
ついに新オーブンレンジご購入なんだね!
今は大分温度も高温になって、いろんな機能もついて
便利になってきているとはいえ、実際使ってみない
ことにはわからないこともあるし、そういうことを
自分で試してみてから買うってことができないから
もどかしいよね。
私も今のに慣れるまで数か月かかったなぁ~。
そうそうなんか前よりいいオーブンレンジを買った
つもりなのに、下手になった気分でかなり凹むよね。
でもいつものペースで焼き続けていれば、クセを
つかむのもきっと早いだろうし、今は観察期間として?頑張ってね!
返信する
いいですね! (pan-nohi)
2008-12-01 17:13:57
新しい家電が来ると楽しくってしょがないですよね。
これで早くパンやお料理が焼けるといいですね!!
返信する
新調! (めぇ)
2008-12-01 23:57:52
わ、AYAさん家にも新しいオーブン
ウチも店員さんのオススメで日立で探してたんだけど、結局買ったのはビストロでした。
30Lだったら我が家のオーブンと同じくらいの大きさかなぁ
新調すると使い慣れるまでに時間がかかりますよねぇ
ウチはスローペースだけど、お互い新しいオーブンでの手づくりで情報交換できるとうれしいなぁと楽しみにしていま~す
返信する
>ココアさん (AYA)
2008-12-02 10:45:09
励まして下さってありがとうございます
ココアさんも新しいオーブンなのですね~
冷凍&冷蔵のものが一度に温められるなど、レンジ機能はかなり進歩したと思いますが、オーブン機能の方はどうなんでしょう?
前より火力が弱いので、庫内が設定した温度になるまで凄く時間がかかるような気がします
思うように焼けないので、ストレスが溜まってます
返信する
>brinさん (AYA)
2008-12-02 10:57:22
そうなんですよ~
不調の為に買え替えたのですが、今となっては修理して使えばよかったかも…なんて後悔も
(↑既に2度修理したので、今回は直して使うと言う考えナシ)
車のメーカーも同じでしたが、オーブンも一緒でしたね
私もヘルシーシェフです!
設定温度のお知らせがきてから、一度取り消しして再び同じ温度に設定して余熱すると、温度が低く表示されませんか?
一度も庫内を開けていないのに、不思議です
Lovepanさんのお姿が見たかったです
返信する
>Lovepanさん (AYA)
2008-12-02 11:05:37
こんにちはー
異音がするようになって1年弱も経って、ついに買いましたよ~
前にいろいろとアドバイスをしてくれてありがとう
が近いのに、何故今頃かって言うと、おさまっていた異音が、寒くなったらまたなり始めたんだよね~(←何か、人間みたい!?)
火力は断然前の方が強かったと実感!
余熱にプラスして焼いても、連続して焼いても温度が低いんだよね…
楽しいはずのパン焼きがストレスになっているかも~
返信する
>pan-nohiさん (AYA)
2008-12-02 11:08:46
こんにちはー
レンジ機能は、冷凍&冷蔵の同時温めやスチーム機能があってとっても便利です!
ただ、オーブンの方は前のものと比較してしまう為に、苦戦しています

いつになったらコツがつかめるのやら~
返信する
>めぇさん (AYA)
2008-12-02 11:15:45
めぇさんはビストロだったんですね~
私もどちらにするか迷ったのですが、汚れ防止のターンテーブル付きなのと、唯一の日本製だという店員さんのお勧めで決めました。
今となっては、ビストロにも惹かれます!
めぇさんがご近所さんだったら、オーブンの焼き加減を見学しにいけたのになー
こちらこそ、情報交換よろしくお願いしますね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事