まだまだ寒い頃に買ってきた小さなアルブカから花が咲き、種子も採れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/aec4544d3b796865bacf1d93deef42a9.jpg?1692924135)
その後
葉っぱは枯れ落ちて
なにもない状態になり
終わっちゃったように思いましたが
調べたところ
アルブカは夏は休眠するとのこと。
球根は土の中で眠っている、
それを信じて
ビニールポットに入っていた状態から
かわいくて一目惚れしたお魚の鉢に
カラカラに乾いた土だけ状態のまま移し
直射日光の当たらないところに放置。
そのうちに
暦の上での秋も始まり
そしてお盆も過ぎた頃。
鉢の位置を少し日の当たる場所へ移動して
液体の肥料を薄めたお水を与えてみました。
そして昨日。
なんだか鉢の真ん中あたりに
ちょっぴり緑色が顔を出しているように見えます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f0/aec4544d3b796865bacf1d93deef42a9.jpg?1692924135)
ご覧いただけますか?
本当にちょこっと。
なんとなく緑色。
球根は生きていて
休眠期が終わって目覚めたのでしょうか。
これから順調に
また芽が伸びてくれることを願うばかり。
楽しみです。
春に咲いた花から採れた種も
そろそろ撒いても良いのかもしれません。
種から発芽させる方がきっと難しそうですが
やってみます。
芽が出たとご報告ができますように!