
【創作ブログ】あけまして、おめでとうございます。
なかなかアップできていないブログですが、 のぞきに来てくださって、ありがとうございます。 ...

「ぼく、おばけです」読者さんからの声
2008年に出版された「ぼく、おばけです」。新学社さんが発行される月刊ポピーの付録として、毎年、新たに小学1年生になる子どもたちに届けられる絵本です。 先日、編集者さんが...
ぼくのじしんえにっき
地震があると、いつもこの絵本を思い出します。 「ぼくのじしんえにっき」岩崎書店 http://www.iwasakishoten.co.jp/book/b190828.html...
【今、読むべき一冊】これからのSEO Webライティング本格講座
「SEO(エスイーオー)って最近よく聞くけど、何のこと?」という方にも、「SEOの本はさんざん読み漁ってきたよ」という方にもおすすめしたいのがこの一冊、「最新のGoogle対策!...
【今、読むべき一冊】「転職の思考法」
久しぶりに価値観をぶっ壊してくれる本に出会いました。 「このまま今の会社にいていいのか? ...

新しい絵が描きあがりました!
🌟新しい作品が完成しました🌟 「展覧会をしませんか?」という画廊・ギャラリー様がおられましたら、 お気軽にお問い合わせください。 本人(大野芳弘)多忙のため、 嫁が打ち合...

【ぼく、おばけです】重版のお知らせをいただきました。
京都の山科にある新学社さんが発行しておられるポピー「こころの文庫」に掲載していただいている『ぼく、おばけです』。 来年の春も、全国のポピー会員の子どもたちにお届けしていただけ...

【筆跡診断】今日から学習をスタートします。
【筆跡診断】今日から学習をスタートします。 いよいよ待ちに待った、前原弘昌先生の「はじめての筆跡心理学」の講座が今日からスタートします。 バタバタしておりますが、昨日、2018年...

ヨーガの講演会&ボクシングの試合へ
おはようございます。 昨日は、中崎町で開催されたヨーガの講演会を聞きに行きました。 まるで光のシャワーを浴びたようでした。 お招きいただいて、ありがとうございます。 午後は...

日本人と外国人では、見え方が違うのかな?
うすうす、薄い光彩の瞳で感じていました。 日本人と外国人では、脳の使い方が違うので、見え方がまったく違うのかなと。 そして、オオノの絵が海外で評価されるのに、日本で火が付くのに...