【創作びより】

【宣伝会議賞ブログ】第58回宣伝会議賞に向けて、今からできること★ラジオCMの書き方をマスターする

【宣伝会議賞ブログ】第58回宣伝会議賞に向けて、今からできること★ラジオCMの書き方をマスターする

おはようございます。今朝は半袖で自宅を出ると……、めちゃくちゃ寒いです(^^;)

駅のホームでまわりを見回すと、皆さん、長袖。

これから自宅を出られる方は、長袖をオススメします。

さて、今日の「第58回宣伝会議賞に向けて、今からできること」は、「ラジオCMの書き方をマスターする」です。

私がコピーライターになるきっかけは、ラジオCMでした。

宣伝会議のコピーライター講座に通い始めて2回目。

そのとき、講師を務めておられた大広の荒木先生と木村先生が、

「だれか、ラジオCMを書いてみたい人はいますか?」

と、詳細を黒板に書かれたのです。同期には、だれもやってみたいという人はいませんでしたが、速攻、手を挙げました(笑)

そして、コピーを書かせていただいたのが、毎週、FM802の番組のなかで流れる大丸梅田店の120秒CMです。

当時、20歳。まだ、コピーライターになっておらず、大学病院で細胞培養のアルバイトをしていた時期です。

ラジオCMを聞いたことはあっても、書き方もまったく知らない状態でスタート。

南森町にあった広告プロダクションのプロデューサーに1から教えていただきました。

そのときの原稿がこちらです。

【ラジオCMの秒数】

ラジオCMの秒数は、15秒、20秒、30秒、60秒が多いので、120秒は珍しいかもしれません。ただ、TCCなどで賞を獲られている広告には、120秒もたくさんあります。

コンペを目指される場合で、秒数に決まりがない場合、30秒か60秒がいいのではないでしょうか。

 

【ラジオCMの書き方】

上の原稿にもありますが、

SE=効果音

Na=ナレーション

♪=BGM

など、書き方の決まりがあります。

実際に書く際は、「SE:街中のガヤ」など、「:」で区切ります。

セリフに「」(かぎかっこ)は付けません。

お芝居などの台本(シナリオ)だと、情景や描写をかなり細かく書くこともありますが、ラジオCMの場合、詳しく書かなくても大丈夫です。

 

【ラジオCMの登場人物】

ラジオCMの登場人物は、一人か二人、多くても三人までにしたほうが無難です。

ラジオCMは声だけで表現するので、三人以上いると、聞いている方も聞き分けるのが大変だと思います。

また、テレビCMよりも低予算で作るので、ギャラもできるだけ抑えたいのが本音のようです。

上記の原稿では、登場人物が二人いるパターンがありますが、実はこれ、一人の方が声色を変えて、二役を演じてくださっていました。このときだけでなく、登場人物が二人の場合、毎回、お一人で二役。

登場人物は一人、または二人までがオススメです。

 

【ラジオCMの校正】

紙媒体のコピーの場合も、校正の際は、一人が声に出して読み、もう一人が文字を追いかけるW校正をしていましたが、ラジオCMの場合、原稿が書きあがった際は、必ず、声に出して秒数をはかってみてください。

30秒、60秒でおさまると思っていても、意外に時間内におさまらないことがよくあります。あらゆる年齢の方に聞き取っていただくには、ゆっくりハッキリ読む必要があるので、普段話すよりも少しゆっくりめに話してみて、秒数をはかってみてください。これは、何度も何度も繰り返しされることをオススメします。

 

【ラジオCMの『間(ま)』】

漫才やお芝居、スピーチでもそうですが、『間(ま)』は、「次に何がくるのだろう」という期待感を抱かせたり、見る方や聞く方に考えさせる時間を与えたり、重要な要素になってくるのですが、ラジオCMの場合、気をつけないといけないことがあります。

それは、10秒間、沈黙が続くと、「放送事故」と見なされてしまうことです。その基準は5秒とも8秒とも言われる場合があるため、長くても沈黙は3秒まで。

そうでないと、ラジオ局にも迷惑をかけることがあるので、要注意です。

 

【ラジオCMの醍醐味】

ラジオCMは音だけの世界なので、シチュエーションがかなり自由になります。

例えば、会話をする場所は、宇宙、天国、お墓のなか、土のなか、水のなか、虹の上、南極、北極など……、テレビCMでは難しい場所も設定できます。

さらに、時代も、氷河時代、江戸時代、大正時代、あらゆる時代に飛ぶことができます。

リスナーの方と一緒に、ビュンッと時間も空間も超えられるのが、ラジオCMの魅力です。

また、オフィスでの会話かと思いきや、実はサハラ砂漠での会話だった……など、最後の最後、いい意味でリスナーを裏切ったり、あっと言わせたりすることもできます。

「やられた〜!」「そうだったのか!」「まさか!」「ええ〜っ!」という驚きは、そのあと、おかしさや楽しさに変わるかもしれません。

そうして、人に話してみたくなるようなラジオCMが書ければ、しめたもの。

ぜひ、聞く方をいい意味で裏切るラジオCMにチャレンジしてみてください。

素晴らしいラジオCMは『コピー年鑑』に数多く掲載されています。

いい作品は時代を超えても味わいがありますので、ぜひ、昔の年鑑にも目を通してみてくださいね。

私も今年はラジオCM、頑張ります。

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

こちらもあわせて、お読みください。

『第58回宣伝会議賞に向けて、今からできること』

1.  街を歩きながら、コピーを考える

2.  コピーを書く時間を確保する

3.  コピーに使える言葉を集める

4.  「化粧品」のコピーを書く

5.  フレーズを集める

6.  入賞コピーのいい点を書き出す

7.  SKATを読み込む

8.  コピー年鑑を写経する

9.  オノマトペを集める

10.  登場人物を集める

11.  言葉のルールを知る

12.  気づきのあるコピーをためる

13.  哲学する

14.  業界ごとのコピーを集める

15.  業界のキーワードを集める

16.  商品やサービスを徹底的に調べる

17.  予行練習をする

18.  第57回の課題にチャレンジ

19.  協賛企業のコメントを読み込む

20.  文章の決まりごとを学ぶ

21.  「企画意図」の書き方を練習する

22.  中高生部門を参考にする

23.  言葉を置き換える

24.  体調を整える

25.  お気に入りの場所を見つける

26.  タイトルを集める

27.  コピーに数字を入れる

28.  新しい習慣を作る

29.  別の人物になる

30.  辞書を活用する

31.  良質のコピーに触れる

32.  コピーってなんぞや?を考える

33.  メッセージを持つ

34.  大胆になる

35.  PDCAサイクルを回す

36.  Evernoteを活用する

37.  目標を明確にする

38.  スケジュールを立てる

39.  コピーを書く仲間をつくる

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

********

こちらは、コピーライター&絵本作家

大野さとみ(おおのさとみ)の

公式ブログ『創作びより』です。

 

お問い合わせは、こちらまで。

Mail:sammy36job@yahoo.co.jp

 

トップページに戻る

https://blog.goo.ne.jp/sammy_sousaku

********


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「宣伝会議賞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事